Apex Legendsにもだいぶ慣れてきてかなり勝てるようになってきたので、今まで培ってきた戦い方や勝つコツを紹介していこうと思います。
ちなみに今の僕の実力は、20キルはできるけど4000ダメージは取れないくらいです。
もくじ
勝つために絶対に抑えておきたいポイント
反応速度よりも命中率(正確性)
AIMに関してはApex Legendsにおいては反応速度よりも命中率(正確性)のほうが重要です。なぜならApex Legendsは体力が高く、銃弾を2,3発当てただけでは敵を倒すことができません。武器によっては10発以上当てる必要があるものもあります。
このようなゲームの場合、銃弾1,2発分先に撃ち始めてたとしてもパラパラとしか当てられないと、全弾しっかり当ててくる人には勝てません。CS:GOのような頭に当てれば一発で倒せるようなゲームであれば、反応速度の差で撃ち負けてしまうこともありますが、Apex Legendsにおいてはほぼほぼありません。
なので、AIMするときに意識することは速く反応することよりもしっかり敵を狙い続けることを意識すると勝率がグッと上がることでしょう。
もちろん最善は、最も早く反応して最も的確に当てることですが。
高所を取る
Apex Legendsはよじ登り機能であったり、レジェンド固有の高所を取るスキルがあります。
できる限り高所を取って戦うことを意識するとかなり楽に戦えます。
高所を取ると何がいいかというと、まず1対多を避けられるということです。
高所を取れる固有スキルもつレジェンドは数が限られているし、よじ登りで高所を詰めるにもよじ登っているうちはかなり無防備なので大した脅威にはなりにくいです。(敵の連携次第ではありますが)。また、すぐに身を隠すこともできるので一方的に撃つことも可能ですので、できる限り高所を取るようにするといいです。
レレレ撃ち(カニ歩き)を常にする
撃ち合い時は必ずレレレ撃ち(カニ歩きを)をするようにしましょう。
FPSの基本ではありますが、このゲームは特に重要です。
上記で反応速度よりも命中率(正確性)が重要を話しましたが、レレレ撃ち(カニ歩き)は命中率をかなり下げることができます。
FPSをやっていればわかると思いますが、同一方向を動き続ける敵(予測可能な動き)はAIMを合わせやすいですが、不規則な動きをする(予測不能な動き)敵はAIMを合わせ続けるのは非常に困難です。
レレレ撃ち(カニ歩き)は左右に反復動作するだけの単純な動きですが、左右の切り替わるタイミングは予測できないので毎度AIMをし直さないといけないです。
基本中の基本ですが、非常に有力な技なので必ずできるようになりましょう。
腰だめ時のAIMよりもADS時のAIMを極める
Apex Legendsに関しては、射撃時はほぼADS状態での射撃がほとんどになります。
腰だめ時のAIMはほとんどが視点変更の時です。なので大体向きたいところに向けるくらいにあっていれば問題ありません。
命中率を上げるという意味でもADS状態のAIMは精度を上げる練習をしておいて損はないです。
幸いApex Legendsは腰だめ時の感度もADS時の感度も調整できるので、両方合わせておいても全然いいです。
勝つためにできれば抑えておきたいポイント
最低限のデバイスは揃える
悲しいことですが、FPSはデバイスしょぼいとそれだけでハンデになってしまいます。低スペックPCを使ってカクカクした状態、60フレームモニター、使いづらいマウス、1つ1つがすべてハンデになります。
うまい人はそれなりに金をかけてることが間違いないでしょう。全然勝てなくてゲームがつまらないと感じる人はある程度ちゃんとしたデバイスをそろえることをお勧めします。
最悪ゲーミングマウスだけは自分のあったものを買っておいたほうがいいです。ゲーミングマウスくらいなら1万あれば大抵のものは買えるので買っといて損はないと思います。
ゲームプレイの質を上げる
ゲームプレイの質というのはゲームに対する本気度や熱意といったようなものです。ゲームなのでもちろん遊びでプレイしてても全然問題ないのですが、常に上達を意識してプレイしているひとには当然勝てる日は来ません。
ゲームをしていて「また負けた~・・・」で終わってしまわず「なんで勝てなかったんだろう」と考えたり、今日はAIMの精度を上げることを意識してプレイしようなど何かしら目的をもってプレイするようにすると上達していくでしょう。
室温
最近僕が気を付けてるのが室温です。
室温によって勝ち負けが結構左右されます。
アチアチの部屋で集中力を保つことなんてできるでしょうか?
常にベストコンディションを保つためにも自分に最適な室温を見つけておいたほうがいいです。
気持ちで負けない
バトルロワイヤル系あるあるですが、死んだら終わりなため死にたくないあまり動きが消極的になったりひよってしまう人がいると思います。
ですがそれはよくありません。
実際自分から仕掛ける場合、自分のタイミングで攻撃できたりするし強気の人は動きが機敏でAIMし辛いという利点もあります。なにより、行動しなければ自分が上達しません。
FPSもスポーツみたいなもので、メンタルで負けていては勝機は少ないです。
エイム練習をする
全然勝てないと悩んでいる方はもうすでにしているとは思いますが、エイム練習です。
ただエイム練習してるけど全然上達しないだけど・・・という方もたくさんいるのではないでしょうか。もしかしたらそれはやり方を間違えているかもしれません。エイム練習のやり方を別記事にまとめているのでぜひご覧いただければ幸いです。