当記事では所持しているマウスパッド全てのリフトオフレンジ(リフトオフディスタンス)を比較していきます。
同じマウスでもマウスパッドによってリフトオフレンジが変わる
同じゲーミングマウスでもマウスパッドによってリフトオフレンジが変わります。
その差はマウスによってさまざまで僅かににしかわからないものもあれば、大きく違うものもあります。
当記事ではマウスパッドごとにリフトオフレンジ(リフトオフディスタンス)を測りますが、すべてのマウスをすべてのマウスパッドごとに測るのはさすがに大変なので人気のゲーミングマウス「Logicool G Pro Wireless」のみで違いを見ます。
全マウスパッドのリフトオフレンジ(リフトオフディスタンス)比較
順位 | マウスパッド | リフトオフレンジ(mm) | 詳細記事 |
---|---|---|---|
1 | SteelSeries QcK+ |
0.5 | SteelSeries QcK+をレビュー |
2 | Logicool G440 |
0.6 | Logicool G440をレビュー |
3 | Logicool G640 |
0.6 | Logicool G640をレビュー |
4 | Amazonベーシック ゲーミングマウスパッド |
0.6 | Amazonベーシック ゲーミングマウスパッドをレビュー |
5 | SteelSeries QcK Heavy |
0.7 | SteelSeries QCK heavyをレビュー |
6 | ZOWIE G-SR-SE DEEP BLUE |
0.7 | ZOWIE G-SR-SE DEEP BLUEをレビュー |
7 | Razer Gigantus V2 |
0.8 | Razer Gigantus V2をレビュー |
マウスパッドとマウスの組み合わせよってはリフトオフレンジが大きく伸びることがある
マウスパッドとマウスの組み合わせよってはリフトオフレンジ(リフトオフディスタンス)が大きく伸びることがあります。
下記は「Logicool G Pro Wireless」と「Razer DeathAdder Elite
」でそれぞれマウス毎にリフトオフレンジ(リフトオフディスタンス)を測ってみた結果です。
〇Logicool G Pro Wireless
- Logicool G440:0.6mm
- Logicool G640:0.6mm
- SteelSeries QcK+:0.5mm
- SteelSeries QCK heavy:0.7mm
- ZOWIE G-SR-SE DEEP BLUE:0.7mm
〇Razer DeathAdder Elite
- Logicool G440:1.4mm
- Logicool G640:0.9mm
- SteelSeries QcK+:0.8mm
- SteelSeries QCK heavy:0.8mm
- ZOWIE G-SR-SE DEEP BLUE:0.9mm
「Logicool G Pro Wireless」のリフトオフレンジは全体的に短めで大きな差はないですが、「Razer DeathAdder Elite」はLogicool G440だけリフトオフレンジが長かったりと相性があるようです。
この辺はもう実際に使ってみるまで分からないのでどうしようもないところですが、まぁ参考程度に・・・。