当記事ではARTISAN(アルチザン)ゲーミングマウスパッドの比較とおすすめを紹介していきます。
ARTISANゲーミングマウスパッドの特徴
ARTISANゲーミングマウスパッドは様々な滑りの表面やサイズだけでなく、中間層(スポンジ)の硬度を選択できるようになっています。
モデルによって違いはありますが、基本的にMID/SOFT/XSOFTの3つから選択できます。
MIDは一般的な硬さで、SOFT/XSOFTは他社にはない柔らかさをしています。
ARTISANゲーミングマウスパッドのシリーズ
ARTISANゲーミングマウスパッドのシリーズは以下。
CLASSICシリーズ
エッジのステッチ加工はなく、ほかのシリーズと比べ安くコスパに優れるシリーズ。
現在のモデルは「零(ゼロ)」のみ。
NINJA FXシリーズ
エッジはステッチ加工されており、耐久性に優れたシリーズ。
モデルは「零(ゼロ)」「飛燕(ヒエン)」「疾風(ハヤテ)」「雷電(ライデン)」「紫電改(シデンカイ)」と豊富。
ARTISANゲーミングマウスパッドのモデル
ARTISANゲーミングマウスパッドのモデルは以下。
零(ゼロ)
ARTISANマウスパッドの中でコントロール寄りのソフトタイプ(布製)マウスパッド。
サラサラとした表面で、手触りがソフトで手首が擦れても痛くなりづらい表面をしています。
飛燕(ヒエン)
ARTISANマウスパッドの中でバランス寄りのソフトタイプ(布製)マウスパッド。
ザラザラとした表面で手触りはあまりよくないものの、手汗によるペタ付きが出づらく操作性を落とすことが少ない表面をしています。
疾風(ハヤテ)
ARTISANマウスパッドの中でバランス寄りのソフトタイプ(布製)マウスパッド。
ザラザラとした表面で手触りはあまりよくないものの、手汗によるペタ付きが出づらく操作性を落とすことが少ない表面をしています。
雷電(ライデン)
ARTISANマウスパッドの中でスピード寄りのソフトタイプ(布製)マウスパッド。
ARTISAN布系マウスパッドの中で最も滑りやすいマウスパッドになっています。
ツルツルとザラザラが合わさったような表面で手触りが優しく、手汗によるペタ付きが出づらく操作性を落とすことが少ない表面をしています。
紫電改(シデンカイ)
ARTISANマウスパッドの中でスピード寄りのガラスコーティングされたマウスパッド。
ハードタイプ(プラスチック製)ではないものの、ハードタイプに劣らない滑りやすさを持っています。
それぞれの梱包状態
ARTISANのゲーミングマウスパッドは全て広げた状態で梱包されています。
ソフトタイプ(布製)のマウスパッドは丸めた状態で梱包されているメーカーもあり、そのようなマウスパッドは取り出したときに癖が付いてしまっていることがあります。
その点ARTISANのゲーミングマウスパッドは癖が付いていることが無く、安心ですね。
サイズ・厚さ
ここからは所持しているマウスパッドのみで比較していきます。
S | M | L | XL | |
---|---|---|---|---|
零(ゼロ) | 240 x 210 x 4mm(MIDは3mm) | 310 x 240 x 4mm(MIDは3mm) | 420 x 330 x 4mm(MIDは3mm) | – |
疾風乙(ハヤテオツ) | – | 310 x 240 x 4mm(MIDは3mm) | 420 x 330 x 4mm(MIDは3mm) | 490 x 420 x 4mm(MIDは3mm) |
飛燕(ヒエン) | 240 x 210 x 4mm(MIDは3mm) | 310 x 240 x 4mm(MIDは3mm) | 420 x 330 x 4mm(MIDは3mm) | 490 x 420 x 4mm(MIDは3mm) |
雷電(ライデン) | – | 310 x 240 x 4mm(MIDは3mm) | 420 x 330 x 4mm(MIDは3mm) | 490 x 420 x 4mm(MIDは3mm) |
紫電改(シデンカイ) | 240 x 210 x 4mm(MIDは3mm) | 310 x 240 x 4mm(MIDは3mm) | 420 x 330 x 4mm(MIDは3mm) | 490 x 420 x 4mm(MIDは3mm) |
滑りやすさ比較
マウスを斜面で滑らせて比較する方法と実際に手で滑らせてみて比較する方法で確認しました。
あくまで個人的な感覚なので、参考程度にお考え下さい。
【ARTISAN 零 SOFT/疾風乙 MID/飛燕 MID/紫電改 MIDの滑りやすさ比較】
【ARTISAN 雷電 MID/疾風乙 MID/飛燕 MID/紫電改 MIDの滑りやすさ比較】
滑りやすさは雷電 MID以外は似たり寄ったりといった感じですが、雷電 MID > 紫電改 MID > 飛燕 MID > 疾風乙 MID > 零 SOFTって感じでした。
表面の質感 – 撥水性
マウスパッドの表面は素材(ナイロン・ポリエステル)や織り方/編み方、糸の太さ、密度などによって質感が変わります。
零(ゼロ)
![]() |
![]() |
![]() |
零(ゼロ)の表面は糸が細く高密度で、規則正しい織り方をされている印象。
サラサラとしていて触り心地が優しく、手のひらに擦れても痛くない表面をしています。
糸が細く高密度な分、手のひらの汗の影響を受けやすく少しペタ付きやすいかなと言った印象。
撥水性は無く、水を垂らすとすぐに染み込んでいきます。
疾風乙(ハヤテオツ)
![]() |
![]() |
![]() |
疾風乙(ハヤテオツ)の表面は糸が細く高密度ですが、凸凹が表現される複雑な織り方をされている印象。
若干のザラザラ感がある触り心地で肌触りは優しいといった感じではありません。かと言って痛くなるほどのザラザラ感はありません。
撥水性は無く、水を垂らすとすぐに染み込んでいきます。
飛燕(ヒエン)
![]() |
![]() |
![]() |
飛燕(ヒエン)の表面は糸が太く低密度で、凸凹が強く表現される複雑な織り方をされている印象。
強いザラザラ感がある触り心地で肌触りは優しいといった感じではありません。かと言って痛くなるほどのザラザラ感はありません。
強い凸凹がある分、疾風乙(ハヤテオツ)よりも手のひらの汗の影響を受けづらくペタ付きが少ない印象。
撥水性が高く水滴を垂らしてみると水を弾き、水をふき取った後も水が染み込んだような跡もありませんでした。ただ完全に水を弾くわけではなく、長く置いておくと少しだけ染み込んでいるようにも見られました。
雷電(ライデン)
![]() |
![]() |
![]() |
雷電(ライデン)の表面は糸が太く高密度で、規則正しい織り方をされている印象。
サラサラとしていて触り心地が優しく、手のひらに擦れても痛くない表面をしています。
糸が高密度ですが、零(ゼロ)ほどのペタ付きは感じられません。
撥水性は無く、水を垂らすとすぐに染み込んでいきます。
紫電改(シデンカイ)
![]() |
![]() |
![]() |
紫電改(シデンカイ)の表面はガラスコーティングされており、ハードタイプのような表面になっています。
ツルツルとしていて手のひらが擦れても痛くなることはありません。
ガラスコーティングされているためか、手のひらの触れる面積が広くペタ付きやすい印象。
撥水性は高く水滴を垂らしてみると水が全く染み込まず、水をふき取った後も水が染み込んだような跡もありませんでした。
クッション性
クッション性は厚さと中間層と表面の硬さによって違いが出ます。
- クッション性:0(硬め)~10(柔らかめ)
厚さ | 中間層 | 表面 | クッション性(0~10) | |
---|---|---|---|---|
零(ゼロ) SOFT | 4mm(MIDは3mm) | 柔らかい | 普通 | 7 |
疾風乙(ハヤテオツ) FX MID | 4mm(MIDは3mm) | 少し硬い | 少し硬い | 3 |
飛燕(ヒエン) FX MID | 4mm(MIDは3mm) | 少し硬い | 少し硬い | 3 |
雷電(ライデン) FX MID | 4mm(MIDは3mm) | 少し硬い | 少し硬い | 3 |
紫電改(シデンカイ) FX MID | 4mm(MIDは3mm) | 少し硬い | 少し硬い | 3 |
裏面のグリップ性
ARTISANゲーミングマウスパッドは同じ裏面をしています。
小さな〇がある吸盤構造で、グリップ性はしっかりしておりマウス操作でズレてしまうことはまずありません。
センサーテスト
●零(ゼロ)
Logicool G PRO X SUPERLIGHT | Razer Viper Ultimate | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●疾風乙(ハヤテオツ)
Logicool G PRO X SUPERLIGHT | Razer Viper Ultimate | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●飛燕(ヒエン)
Logicool G PRO X SUPERLIGHT | Razer Viper Ultimate | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●雷電(ライデン)
Logicool G PRO X SUPERLIGHT | Razer Viper Ultimate | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●紫電改(シデンカイ)
Logicool G PRO X SUPERLIGHT | Razer Viper Ultimate | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
どれも大きな乱れや差はなく、激しいマウス操作でも問題なく反応していました。
リフトオフディスタンス(LoD)
零(ゼロ) | 疾風乙(ハヤテオツ) | 飛燕(ヒエン) | 雷電(ライデン) | 紫電改(シデンカイ) | |
---|---|---|---|---|---|
Razer DeathAdder V2 Pro | 0.7/1.1/1.6 | 0.8/1.4/1.8 | 0.7/1.3/1.7 | 1.1/1.4/1.6 | 0.9/1.3/2.0以上 |
Razer Viper Ultimate | 0.5/1.7/1.6 | 0.7/1.8/1.8 | 0.5/1.7/1.7 | 0.6/1.2/1.3 | 0.5/1.8/1.8 |
Razer Basilisk Ultimate | 0.5/1.7/1.6 | 0.4/1.6/1.8 | 0.4/1.4/1.8 | 0.5/1.5/1.3 | 0.5/1.8/1.9 |
Logicool G502WL | 0.4 | 0.4 | 0.4 | 0.4 | 0.4 |
Logicool G703 HERO | 0.5 | 0.5 | 0.4 | 0.5 | 0.4 |
Logicool G PRO X SUPERLIGHT | 0.6 | 0.5 | 0.5 | 0.6 | 0.5 |
全て問題ない長さで、大きな差もないので問題ないかと思います。
おすすめのARTISANゲーミングマウスパッド
ARTISAN 零(ゼロ)
サイズ | S:240 x 210 x 4mm(MIDは3mm) |
---|---|
M:310 x 240 x 4mm(MIDは3mm) | |
L:420 x 330 x 4mm(MIDは3mm) | |
滑り具合 | バランス系 |
タイプ | ソフトタイプ(布) |
クッション性 | MID:標準的 |
SOFT:柔らかめ | |
XSOFT:とても柔らかめ |
【特徴】
- ソフトタイプ(布製)
- サラサラとした表面で肌触りが優しく、手のひらが擦れても痛くなりづらい
- 中間層硬度 (スポンジの硬さ)をXSOFT/SOFT/MIDの3種類から選べる
- 手汗、湿度の影響を受けにくい
【⇓詳細はこちら⇓】
ARTISAN 疾風乙(ハヤテオツ)
サイズ | M:310 x 240 x 4mm(MIDは3mm) |
---|---|
L:420 x 330 x 4mm(MIDは3mm) | |
XL:490 x 420 x 4mm(MIDは3mm) | |
滑り具合 | バランス系とスピード系の中間 |
タイプ | ソフトタイプ(布) – ハイブリッド系 |
クッション性 | MID:標準的 |
SOFT:柔らかめ | |
XSOFT:とても柔らかめ |
【特徴】
- ソフトタイプ(布製)
- ザラザラとした表面で通気性に優れ、湿気の影響を受けづらく肌に張り付きにくい
- 疾風よりも止めやすい
- 中間層硬度 (スポンジの硬さ)をXSOFT/SOFT/MIDの3種類から選べる
【⇓詳細はこちら⇓】
⇒「ARTISAN 疾風乙(ハヤテオツ) FX MID」レビュー
ARTISAN 飛燕(ヒエン)
サイズ | S:240 x 210 x 4mm(MIDは3mm) |
---|---|
M:310 x 240 x 4mm(MIDは3mm) | |
L:420 x 330 x 4mm(MIDは3mm) | |
XL:490 x 420 x 4mm(MIDは3mm) | |
滑り具合 | バランス系とスピード系の中間 |
タイプ | ソフトタイプ(布) – ハイブリッド系 |
クッション性 | MID:標準的 |
SOFT:柔らかめ | |
XSOFT:とても柔らかめ |
【特徴】
- ソフトタイプ(布製)
- ザラザラとした表面で通気性に優れ、湿気の影響を受けづらく肌に張り付きにくい
- 滑りが湿度、手汗に左右されない
- 中間層硬度 (スポンジの硬さ)をXSOFT/SOFT/MIDの3種類から選べる
【⇓詳細はこちら⇓】
ARTISAN 紫電改(シデンカイ)
サイズ | S:240 x 210 x 4mm(MIDは3mm) |
---|---|
M:310 x 240 x 4mm(MIDは3mm) | |
L:420 x 330 x 4mm(MIDは3mm) | |
XL:490 x 420 x 4mm(MIDは3mm) | |
滑り具合 | スピード系 |
タイプ | ソフトタイプ(布) – ガラスコーティング |
クッション性 | MID:標準的 |
XSOFT:とても柔らかめ |
【特徴】
- 滑りやすいガラスコ-ティングされたスピード系マウスパッド
- 布の柔軟さとガラスの滑りの融合
- 中間層硬度 (スポンジの硬さ)をXSOFT/MIDの2種類から選べる
- 湿気の影響を受けにくい
【⇓詳細はこちら⇓】
⇒「ARTISAN 紫電改(シデンカイ) FX MID」レビュー
ARTISAN 雷電(ライデン)
サイズ | M:310 x 240 x 4mm(MIDは3mm) |
---|---|
L:420 x 330 x 4mm(MIDは3mm) | |
XL:490 x 420 x 4mm(MIDは3mm) | |
滑り具合 | スピード系 |
タイプ | ソフトタイプ(布) – ハイブリッド系 |
クッション性 | MID:標準的 |
XSOFT:とても柔らかめ |
【特徴】
- ソフトタイプ(布製)
- ザラザラとツルツルの中間のような表面で通気性に優れ、湿気の影響を受けづらく肌に張り付きにくい
- 細い糸で編まれているので、他のどの布製よりもシルキーで肌触りが優しい
- 中間層硬度 (スポンジの硬さ)をXSOFT/MIDの2種類から選べる
【⇓詳細はこちら⇓】
⇒「ARTISAN 雷電(ライデン) FX MID」レビュー
関連記事
⇓ゲーミングマウスパッドのレビュー記事は以下で確認できます⇓
⇓FPS向けおすすめのゲーミングマウスパッドと選び方を以下で解説しています⇓