今回はLogicool(ロジクール)のゲーミングキーボード「G613」をレビューしていきます。
Logicool G613の特徴
- LIGHTSPEEDワイヤレスのメカニカル キーボード
- 心地よい押し心地と静音性のROMER-Gタクタイル
- 日本語配列のフルサイズキーボード+プログラマブルGキー、専用キー
- 電池交換式
Logicool G613の性能(スペック)
キースイッチ | ROMER-Gタクタイル |
---|---|
フォームファクター | フルサイズ |
奥行 | 216mm |
幅 | 478mm |
高さ | 33mm |
重量 | 1410g |
ケーブル | ワイヤレス(LIGHTSPEED、Bluetooth) |
アクチュエーションポイント | 1.5mm |
キーストローク | 3.2mm |
押下圧 | 45g |
耐久性 | 7000万クリック |
レポートレート | 1000hz |
配列 | 日本語配列 |
Logicool G613のパッケージ内容
梱包状態
パッケージ内容
Logicool G613本体、LIGHT SPEED USBレシーバー、USBエクスエンダーケーブル、スマートフォンスタンド、単三乾電池×2、クイックガイド等。
Logicool G613の形状、外観
Logicool G613の色はBlack1色です。
フレームはプラスチック製、触るとザラザラとしています。指紋は目立たない感じです。アームレスト付きでアームレストはプラスチック製です。アームレストは取り外すことはできません。
キーキャップのかな印字はなし、触るとザラザラとしていて指紋が目立たない感じ。キーはフレームに内蔵されているタイプ。
Logicool G613は日本語配列のフルサイズキーボードです。スペースキーの幅はキー4個分の標準サイズ。
Logicool G613は普通のフルサイズキーボード+左端にプログラマブルGキー+右上に専用キーが備わっています。プログラマブルGキーにコピーペーストやスクリーンキャプチャーなど割り当てることで作業の効率アップが可能。
裏面はプラスチック製。滑り止めは下部に細長いタイプが3枚、上部両端に1枚づつ張られています。滑り止めはかなり強め、少しぶつかったくらいでは動かない感じです。
角度調節のスタンドは1段階で調節できます。スタンドにも滑り止めラバーが張られているのでしっかりと固定されます。
裏面に電池とLIGHT SPEED USBレシーバーを入れる部分があります。
USBエクスエンダーケーブルはビニール製、これにLIGHT SPEED USBレシーバーをつなげることでLIGHT SPEEDワイヤレス接続できます。
付属としてスマートフォンスタンドが付いています。なんでだ?
LIGHT SPEEDワイヤレス接続方法
LIGHT SPEED USBレシーバーとUSBエクスエンダーケーブルを接続しPCと接続するだけです。
LIGHT SPEED USBレシーバーとキーボード本体を近づけておくことでより高速な通信が可能・・・かもしれない。
ソフトウェア(G Hub)
割り当て
割り当てはG1~G6のキーのみ可能です。
〇割り当て機能
- コマンド
- キー
- アクション
- マクロ
- システム
ゲーミングモード
ゲーム中に誤って押したくないキーを選択し、ゲームモードを有効にすることでキーを無効にすることができます。
WindowsキーとFnキーはデフォルトで無効、G1~G6と専用キーは選択できません。
キースイッチ(軸)
Logicool G613のキースイッチはROMER-Gタクタイルです。
ほどよいクリック感とクリック音があることが特徴です。
キーストロークは3.2mmとやや短め、アクチュエーションポイントは1.5mmと比較的短めです。押下圧は45gと軽めです。
打鍵感、打鍵音
打鍵時のクリック感やクリック感はあるものの結構弱めでした。クリック感はなんとなくメンブレンに近い気がします。クリック音もうるさすぎず激しくタイピングしてもそこまで気になる感じではありませんでした。
押下圧が軽くサクサクとタイピングできるので作業にはピッタリな押し心地かと思います。もう少しクリック感はあったほうが作業をする分には気持ちいいかもしれませんが悪い感じはないです。
ただ底打ち時の金属音がたまになることがあります。結構強めに打鍵しないとなりませんがエンターキーは結構金属音が鳴る気がします。
アクチュエーションポイントは1.5mmと短めですが、意図しないタイミングで入力されるということは一切ありませんでした。
アームレストの高さが思ったよりもちょうど良く個人的にかなりフィットしました。長時間の作業にも最適だと思いました。
フルサイズキーボードということもあり、Logicool G613は作業をする分にはとても相性のいいキーボードでした。ただLogicool G613はフルサイズキーボードにプログラマブルGキーがありますが、CtrlキーとG6キーを結構押し間違えてしまうことがありました。慣れれば押し間違えることはなくなりそうですが。
プログラマブルGキーにコピペやスクリーンキャプチャーなどを割り当てればより効率的に作業できそうです。
ゲームをやってみた使用感
実際にゲームをプレイしてみて使用感はどんな感じか試してみました。
キーボードの置き方として、ニュートラル、ハの字、逆ハの字があると思うのでそれぞれ試してみました。
Logicool G613はフルサイズでさらにプログラマブルGキーと専用キーとアームレストまであるので横幅、奥行きともにかなり長いです。なのでテーブルにかなり余裕がないと配置できません。
私の場合テーブルは横幅に余裕があるのでニュートラルで配置すれば問題なく配置することができました。八の字や逆八の字はモニターにぶつかったりテーブルからはみ出したりするのであまり角度を付けることはできませんでした。
小さいテーブルを使っているという方は配置することもしっかり考えて購入したほうがよさそうです。
また、どの置き方をしても押しにくいボタンはなく快適にぷれいできました。アームレストも思ったより良い位置にあり個人的にはかなりフィットしました。
悪い点で言えばデカすぎてマウスがちょくちょくぶつかってしまうことです。Logicool G613はゲーミングキーボードの中でトップクラスのデカさなので幅をとるわとるわ。かなり腕を広げる感じでないとマウスと接触します。
またESCキーを押すつもりがG1を押してしまうことがしばしばありました。まぁこれについてはそこまで問題にはならないし意識していれば押さずにいけます。
FPS観点で見ればあまりにデカすぎるしゲーミングと言ってもMMO系向けかなと思いました。
同時入力テスト
ゲームをする際、2~3つのキーを同時に入力することも多々あると思います。
そこで同時入力をいくつまで受け付けるのかテストしました。
同時入力テストのテストに「キーボード同時入力テスト」を使わせていただきました。
Logicool G613の同時入力数
ゲームでよく使う[1,2,3,4,5,q,w,e,r,t,a,s,d,f,g,z,x,c,v,b,Tab,Shift,Space,ctrl,alt]を重点的に調べ見たところ、10キーまでならどの組み合わせでも同時に入力することができました。
逆に10キーを超えるとどこも反応しません。まぁでも十分ですね10キーを超えて同時押ししなければいけない状況なんてまずないので問題なく使用できそうです。
Logicool G613の応答速度(反応速度)
キーボードの応答速度(反応速度)を測っていきます。※純粋なキースイッチの応答速度を計っているわけではないので参考程度にお考え下さい。
100回やった結果はこのようになりました。
- 最速:0.15秒
- 最遅:0.209秒
- 平均:0.18845秒
平均タイムは0.18845秒となりました。全キーボードの平均タイムは0.20147秒なのでかなり速いタイムを出すことができました。今までレビューしてきたキーボードの中でトップクラスのタイムです。
ワイヤレスなのに有線以上に速かったです。さすがLogicoolといった感じです。
アクチュエーションポイントが1.5mmと短めでかつ押下圧が軽いため速くアクチュエーションポイントまで持っていけたと思います。サクッと押せるので押そうと思ってからラグを一切感じさせず押すことができました。
⇓測定の仕方、その他ゲーミングキーボードの応答速度(反応速度)は以下の記事で確認できます。⇓
まとめ
文字入力等の作業をする分には程よいクリック感と軽い押下圧でサクサク進められるので向いていると感じました。
ただゲーム関してはFPSをするには横幅がでかすぎてマウスがぶつかってしまいます。FPSには使わないボタンが多い点を見てもゲーミングと言ってもMMO向けのキーボードと感じました。
メリット
- ワイヤレスゲーミングキーボードにしては安くてコスパ〇
- 程よいクリック感と押下圧が軽い点で文字入力等の作業には最適
- ボタン数が多いのでMMO系のゲームに最適
デメリット
- FPSをするには大きすぎるし使わないボタンが多いので不向き
⇓その他のゲーミングキーボードのレビュー記事は以下で確認できます⇓
⇓おすすめのゲーミングキーボードと選び方を以下で解説しています⇓