ヘッドセットレビュー

「Razer BlackShark V2 X」レビュー

Razer BlackShark V2 Xをレビュー

今回はRazer(レーザー、レイザー)のゲーミングヘッドセット「BlackShark V2 X」をレビューしていきます。

created by Rinker
Razer(レイザー)
¥6,490
(2024/11/23 07:53:56時点 Amazon調べ-詳細)

スポンサーリンク

BlackShark V2 Xの特徴

BlackShark V2 Xの特徴
  1. 240gと軽量なeスポーツ向けヘッドセット
  2. RAZER TRIFORCE 50MM ドライバー
  3. RAZER HYPERCLEAR カーディオイドマイク
  4. 高度パッシブノイズキャンセリング

 

BlackShark V2 Xのパッケージ内容

梱包状態

梱包状態 梱包状態2

パッケージ内容

パッケージ内容

BlackShark V2 X本体、RAZER HYPERCLEAR カーディオイドマイク、3極変換ケーブル、キャリングポーチ、ステッカー、製品情報ガイド。

 

スポンサーリンク

BlackShark V2 Xのスペック

サラウンド 7.1chバーチャルサラウンド(ソフトウェア依存)
ヘッドホン タイプ 密閉型
ドライバ Razer TriForce 50mm ドライバー
周波数 12Hz~28000Hz
インピーダンス 32 Ω @ 1 kHz
イヤーカップ 楕円形メモリーフォームクッション | 63mm x 43mm
マイク 極性パターン カーディオイド(単一指向性)
周波数 100Hz~10000Hz
ケーブル 3.5mm4極ケーブル(ゴム製) 1.3m
3.5mm3極変換ケーブル(ゴム製) 1.5m
重量 240g

 

BlackShark V2 Xの外観・形状

デザイン

デザイン

全体的に黒色ベースでケーブル部分はRazerのイメージカラーである緑になっています。派手さはなくゲーミング感はそこまで強くない印象。

ヘッドバンド

ヘッドバンド ヘッドバンド2

ヘッドバンドは全体が合成皮革。

ヘッドバンドのクッションは底面全体がクッションになっており、結構厚めでモチモチとしています。

ヘッドバンド上面にはRAZERの文字が入っています。

イヤーカップ

イヤーカップ イヤーカップ2

イヤーカップはプラスチック製。ザラザラとして質感で若干の光沢があります。

イヤーカップ中央にはロゴマークが入っています。

イヤーパッド

イヤーパッド イヤーパッド2

イヤーパッドの側面と内側はレザータイプ、耳や頭に触れる表面はベロア(布)タイプになっています。

クッションは頭の形に合わせて形状を合わせてくれる低反発クッションのような柔らかさになっています。

厚さは結構厚め。

アーム(長さ調節、角度調整)

アーム(長さ調節、角度調整) アーム(長さ調節、角度調整)2
アーム(長さ調節、角度調整)3 アーム(長さ調節、角度調整)4

かなり細めのアームで重量は軽そうですが、少し耐久性に難ありそう。

長さ調節はイヤーカップを引っ張ることで調節することができます。ロックが掛かるタイプではないため目安を付けづらい印象。

角度調節は垂直方向のみ可能です。

マイク

マイク

マイクはカーディオイド(単一指向性)で、自分の発する声のみを捉える仕様になっています。先端にはスポンジが付いています。

マイクのアームは折り曲げられるようになっていて形状を記憶するタイプ。

取り外しはできません。

ケーブル

ケーブル ケーブル2 ケーブル3

ゴム製のケーブルでRazerのイメージカラーである緑色をしています。

ヘッドセット側のケーブルは3.5mm4極ケーブルで長さは1.3mです。

付属に3.5mm3極変換ケーブルがあり長さは1.5m程度です。

どちらのケーブルもやや硬め。

重量

重量は240gととても軽いです。

300g以下はゲーミングヘッドセットの中では結構軽め。

音量調整ダイヤル、ミュートボタン

音量調整ダイヤル、ミュートボタン

左耳側のイヤーカップには音量調整ダイヤル、ミュートボタンが付いています。

キャリングポーチ

キャリングポーチ

付属にキャリングポーチがあります。布製。

 

スポンサーリンク

ソフトウェア(7.1 Surround Sound)

ヘッドセット単体では7.1chバーチャルサラウンドは利用できず、専用ソフトウェア(Razer Surround)をインストールすることで可能になります。

同封されているアクティベーションコードに記載されているURLからダウンロードし、インストールしてください。

アクティベーションコード

7.1 Surround Sound

7.1 Surround Sound

使える機能はサラウンドサウンドのみです。

●設定の仕方

  1. サラウンドサウンドを有効にしたい出力デバイスを選択(サウンドカード等を使っていないのであれば、Realtek Audioしかないと思うのでそれで)
  2. 右下のスピーカーマークをクリックし、7.1 Surround Soundを選択
  3. サラウンドサウンドの有効化をON

サラウンドサウンドのON/OFFでの聴こえ方の違いは下のほうで解説します。

 

BlackShark V2 Xの装着感

BlackShark V2 Xの装着感

側圧

側圧は標準的といった感じ。耳元の圧迫感はあまり感じません。側圧がしっかりしているのでヘッドセットの重さがヘッドバント側に偏ることなく、ヘッドバンドとイヤーパッドでバランスよく支えることが出来ていると思います。

イヤーパッドが耳元にしっかり当たるくらいの側圧があるのでしっかりと密閉されているように感じます。イヤーパッドの空洞の広さは結構広めなので音の広がりもあるように感じます。

快適さ

側圧も強すぎずイヤーパッドは耳元に触れる部分は布タイプなので肌にも優しくとてもソフトな感触でした。また、イヤーパッドの空洞が広いので耳たぶなどが当たらないため痒くなったり痛くなったりしづらいように感じました。

耳に当たる面が布なので長時間装着していても蒸れにくい印象です。

重さ

重さが240gととても軽く頭や首への負担がとても少ないように感じました。

ヘッドセットに関しては軽ければ軽いほどいいはずなのでかなり嬉しいですね。

 

スポンサーリンク

BlackShark V2 Xの音質(音の傾向)

実際に音楽を聴いてみて音の明瞭感や迫力や臨場感などの音質、低音寄りや高音寄りといった音の傾向を確認しています。

音の傾向

音の傾向のイメージ

音の傾向はやや低音寄りといった印象。

低音寄りですが籠った感じはそこまでなく、音に迫力があり力強く感じました。音量を大きくしても高音部分で耳をつんざくような感じが少なく大音量で音楽を聴きたいという人に向いていそうです。

低音寄りですが高音もそこそこ出ており、低音~高音までバランスがよく違和感のない音質でした。

また大音量でも音が割れてしまって聴こえることもなく、急激な音量変化があるような部分も滑らかに音量が変化していきました。

サラウンドサウンドON

思ったよりも良い感じでした。

極端に低音が強くなったりせず、サラウンドサウンドOFFの状態から大きく音の傾向は変わらず迫力と空間表現が増したような感じになりました。

迫力が欲しい音楽や映画を相性が良い印象。

 

BlackShark V2 Xの定位(音の方向性、音の距離)

オンボードサウンド(Realtek Audio)+Razer Surround ON/OFFで確認しました。

Apex Legendsの場合

Apex Legends

●サラウンドサウンドOFF

  • 足音の捉えやすさ:〇
  • 音の方向性:〇
  • 足音の聞こえ始める距離:△

問題なく聞き取れることができました。

足音のトントンやコンコンといった中音当たりの音がしっかり出ていて聴き取りやすい印象。若干中音以上の音が弱いのでもう少し強いと聴き取りやすいと感じました。

銃声も籠ることなく、銃声が鳴っているときでも足音聴きとることができました。

●サラウンドサウンドON

  • 足音の捉えやすさ:△
  • 音の方向性:△
  • 足音の聞こえ始める距離:△

いろいろな音が響いてしまい足音が聴き取りにくくなってしまいました。

足音自体もぼんやりしてしまい、方向を捉えにくくなってしまいます。

OFFが良いです。

CS:GOの場合

Counter-strike Global Offensive

●サラウンドサウンドOFF

  • 足音の捉えやすさ:〇
  • 音の方向性:〇
  • 足音の聞こえ始める距離:〇

問題なく聞き取れることができました。

低音寄りな分、足音のトントンやコンコンといった中音当たりの音が弱く感じられますが十分聞き取れるレベルでした。

銃声も籠ることなく、銃声が鳴っているときでも足音聴きとることができました。

●サラウンドサウンドON

  • 足音の捉えやすさ:〇
  • 音の方向性:△
  • 足音の聞こえ始める距離:〇

サラウンドサウンドONでも十分聞き取れる感じでした。

しかしOFFの時と比べると音が響きやすく少し銃声がうるさく感じられるので、どちらかと言えばOFFのほうが良いといった印象。

Valorantの場合

Valorantの場合

●サラウンドサウンドOFF

  • 足音の捉えやすさ:〇
  • 音の方向性:〇
  • 足音の聞こえ始める距離:〇

問題なく聞き取れることができました。

CSGOC同様、足音のトントンやコンコンといった中音当たりの音が弱く感じられますが十分聞き取れるレベルでした。

銃声も籠ることなく、銃声が鳴っているときでも足音聴きとることができました。

●サラウンドサウンドON

  • 足音の捉えやすさ:〇
  • 音の方向性:△
  • 足音の聞こえ始める距離:〇

CSGO同様、サラウンドサウンドONでも十分聞き取れますが、どちらかと言えばOFFのほうが方向を捉えやすいです。

 

スポンサーリンク

BlackShark V2 Xのマイク音質

マイク

※Razer KrakenをPC直刺し(オンボードサウンド)で確認しています。

マイク音質はゲーミングヘッドセットの中では悪くない印象でした。

しっかり声を拾ってくれるし声量もそこそこでていました。

若干籠ったような感じはありますが、普通に会話する分には全く問題ないレベルのマイク音質だと思います。

⇓その他ゲーミングヘッドセットのマイク比較⇓

ゲーミングヘッドセットのマイク音質比較

 

BlackShark V2 X向けイコライザ設定

ゲームの音や音楽は使用しているヘッドセットによって音が変わります。

そのためイコライザ設定は使用しているヘッドセットに合わせてイコライザ設定を調節する必要があります。

「BlackShark V2 X」の音の傾向は「やや低音寄り」なのでそれに合わせてイコライザーを調整しました。

PUBG/FORTNITE向けイコライザ設定

PUBGの音声の周波数ごとの音量

PUBGの音声の周波数ごとの音量

イコライザ設定

やや低音寄り- PUBG向けイコライザー Logicool G Pro X(PUBG向けイコライザー)

 

Apex Legends向けイコライザ設定

Apex Legendsの音声の周波数ごとの音量

Apex Legendsの音声の周波数ごとの音量

イコライザ設定

やや低音寄り- Apex Legends向けイコライザー Logicool G Pro X(Apex Legends向けイコライザー)

 

Valorant/CS:GO向けイコライザ設定

Valorantの音声の周波数ごとの音量

Valorantの音声の周波数ごとの音量

イコライザ設定

やや低音寄り- Valorant向けイコライザー Logicool G Pro X(Valorant向けイコライザー)

イコライザ設定のやり方は下で確認できます。

イコライザ設定 – サウンドカード無い人向け設定方法

 

スポンサーリンク

まとめ

装着感がとても良かったです。ヘッドホンとマイクの音質も悪くなく値段の割に性能はしっかりしているように感じました。

デザインもレーザー感が強くない控えめな感じなので万人受けなように思います。

メリット

  • 耳に当たる面が布なので長時間装着していても蒸れにくい
  • 低音が強めで音に迫力がある
  • イヤーパッドの空洞が広めで耳たぶ周りが当たらず快適
  • 重量が軽く頭を動かしてもズレにくい

デメリット

  • マイクが外せないので普段使いの際に少し邪魔
created by Rinker
Razer(レイザー)
¥6,490
(2024/11/23 07:53:56時点 Amazon調べ-詳細)

⇓その他のゲーミングヘッドセットのレビュー記事は以下で確認できます⇓

ゲーミングヘッドセットレビュー一覧

⇓おすすめのゲーミングヘッドセットと選び方を以下で解説しています⇓

FPS向けおすすめのゲーミングヘッドセット

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)