FPS攻略

FPSゲームタイトル別 – 足音を聞きとりやすくするイコライザー設定

FPSゲームタイトル別 - 足音を聞きとりやすくするイコライザー設定

投稿日:2019年4月3日 更新日:

当記事ではFPSゲームタイトル別の足音を聞きとりやすくするイコライザー設定を紹介します。

⇓イコライザー機能があるお手頃なサウンドカード⇓

スポンサーリンク

ゲーム別に使い分けるのが面倒な人向け – 全FPSゲームで使えるイコライザー設定

全FPSゲームで使えるイコライザー設定

足音を強くするというよりは方向や距離感を捉えやすくしている感じです。不自然な音にならない程度に調整してみました。

Valorant(ヴァロラント)向けイコライザー設定

Valorant向けイコライザー設定

とにかく足音をデカくするように調整しています。※納得いっていないのでそのうち作り直したいと思っています。

スポンサーリンク

Apex Legends(エーペックスレジェンド)向けイコライザー設定

Apex Legends向けイコライザー設定

とにかく足音をデカくするように調整しています。※納得いっていないのでそのうち作り直したいと思っています。

Escape from Tarkov(タルコフ)向けイコライザー設定

タルコフ向けイコライザー設定

「できるだけ足音が聴き取りづらくならない程度に環境音を静かにする」ことを意識してイコライザーを作成しました。

環境音のサーという高い音は少し高くなっていますが、環境音のコーという音やFACTORYの環境音は静かになっています。

スポンサーリンク

Rainbow Six Siege(レインボーシックス シージ)向けイコライザー設定

R6S向けイコライザー設定

足音をより強く聴き取りやすくするには125~500Hzあたりを強めるといいです。

より方向や距離感を捉えやすくするには1kHz~を強めると良いかと思います。

低音は強めても足音は大きく捉えやすくなることがなく、音が籠る原因になるので弱めると良いかと思います。

それらを踏まえて違和感のない音になるようにバランスを取りながらイコライザーを作成しました。

CS:GO(カウンターストライク:グローバルオフェンシブ)向けイコライザー設定

CSGO向けイコライザー設定

全ての床で聴き取りやすくなることを意識してイコライザーを作成しています。

中音を強調するとより足音が大きく聞こえる様になり、高音を上げることにより方向性がよりハッキリするので強調しています。

低音は上げてもそこまで聴き取りやすくなることはなく、音が籠る原因になるので弱めています。

Valorantとおんなじ感じ。

スポンサーリンク

FORTNITE(フォートナイト)向けイコライザー設定

フォートナイト向けイコライザー設定

足音を上げて環境音を下げる様に調整しています。

PUBG向けイコライザー設定

PUBG向けイコライザー設定

足音を上げて環境音を下げる様に調整しています。

スポンサーリンク

CoD向けイコライザー設定

CoD向けイコライザー設定

足音重視。

サウンドカードが無い人、イコライザーが使えない人向け設定方法

SteelSeries – Sonar

SteelSeries - Sonar

イコライザー機能を使うには基本的にサウンドカードやヘッドセット等の専用ソフトウェアが必要でしたが、「SteelSeries – Sonar」はサウンド機器に関係なく無料で使うことが出来ます。

公式ページから「SteelSeries – Sonar」をダウンロードして、アカウント登録をすれば利用可能です。

Realtek Audio Console

Realtek Audio Console

  1. スタートメニューから「Realtek Audio Console」を選択or「Realtek Audio Console」で検索(※無い可能性もあります。)
  2. 「スピーカー」を選択
スポンサーリンク

補足

ステレオ・5.1ch・7.1chはどれが良いか

ステレオ、5.1ch、7.1chはどれが良いか

完全に好み。実際に聴いて見て良いものを選択すると良いかと思います。

イコライザー以外の設定は全てOFF

イコライザー以外の設定は全てOFF

ここでのイコライザー設定は、イコライザー以外の設定は全てOFFの状態で設定しています。

SoundBlasterで言うAcoustic Engineなど。

サラウンドサウンドなどイコライザー以外の設定は個人的にOFFのほうが足音を聴きとりやすい印象。

ヘッドセット・イヤホンにあわせて微調整する

音の傾向のイメージ

ヘッドセットやイヤホンには、低音が強く高音が弱いとか低音と高音が強く中音が弱いなどと言ったような音の傾向があります。ヘッドセットやイヤホンによって音の聴こえ方が違うので、お使いのヘッドセットやイヤホンに合わせて微調整するようにしてください。

関連記事

FPS向けおすすめのゲーミングヘッドセット

FPSにおすすめなゲーミングイヤホン

FPS向けおすすめのサウンドカード(USBDAC)

-FPS攻略
-

執筆者:


  1. マロン より:

    はじめまして。
    pubgモバイルをAndroid端末でプレイしてます。
    イコライザは元々入ってるドルビーアトモスを使いたいのですが、インテリジェントキーやダイアログエンハンサーはオフのほうがいいですか?
    あとHzごとの数値を教えていただけると助かります。
    よろしくお願いいたしますm(_ _)m

    • FPS酒場 より:

      個人的にはイコライザー以外の効果は全てOFFで良いかなと思っています。
      ただ一番は全て試してみて自分が良いと思うものにするのが良いかと思います。
      数値は画像の上部に記載しています。

      • マロン より:

        ありがとうございます。
        まずは他のはオフにしてみて
        それから試してみようと思います。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)