当記事ではRainbow Six Siege(レインボーシックス シージ)向け足音が聴き取りやすくなるイコライザー設定を紹介します。
R6Sの足音の特徴
- 横軸:周波数(Hz)。低い数値ほど低い音、高い数値ほど高い音。
- 縦軸:音量(dB)。0に近い数値ほど音量が大きい。
R6Sは風などの環境音は音が小さいので、純粋に足音を強調させれば聴き取りやすくなります。
またR6Sはほぼ室内戦なので、足音の捉えやすさというよりは方向や距離感が捉えやすいようにするためにクリアな聴き取りやすさにすることが大事になってくると思います。
足音をクリアにするには低音は弱めて高音を強めることで明瞭に聴こえ方になります。
R6S向けイコライザー設定
これがR6S向けイコライザー設定になります。
足音をより強く聴き取りやすくするには125~500Hzあたりを強めるといいです。
より方向や距離感を捉えやすくするには1kHz~を強めると良いかと思います。
低音は強めても足音は大きく捉えやすくなることがなく、音が籠る原因になるので弱めると良いかと思います。
それらを踏まえて違和感のない音になるようにバランスを取りながらイコライザーを作成しました。
補足
イコライザー以外の設定は全てOFF
このイコライザー設定はイコライザー以外の設定は全てOFFの状態で設定しています。
SoundBlasterで言うAcoustic Engineなど。
サラウンドサウンドなどイコライザー以外の設定は個人的にOFFのほうが足音を聴きとりやすい印象。
ヘッドセットごとに微調整する
このまま使っても聞き取りやすくなるとは思うのですが、ヘッドセットには高音よりだったり低音よりだったり違いがあります。
なので使っているヘッドセットが高音強めだなと思うのであれば、イコライザー設定は低音を少し上げて高音は少し下げるなどして調節したほうがより違和感のない音になると思います。逆も同じです。
⇓関連記事⇓