デバイス比較・知識

全ゲーミングイヤホン比較【FPS向け】

全ゲーミングイヤホン比較【FPS向け】

投稿日:2022年5月28日 更新日:

当記事では今までレビューしてきた全ゲーミングイヤホン(普通のイヤホン含む)を比較していきます。

スポンサーリンク

性能(スペック)表

  • 周波数特性:出力可能な周波数帯域。
  • インピーダンス:抵抗値。これが高いほど音が小さくなり、ノイズが乗りにくくなる。
  • 感度(出力音圧レベル):音の鳴らし易さ。高いほど大きな音を鳴らし易い。
イヤホン 接続方法 イヤホン マイク ケーブル バッテリー寿命 耐汗耐水性能 アクティブノイズ
キャンセリング
(ANC)
外部音取り込み
タイプ ドライバー 周波数 インピーダンス 感度 極性パターン 周波数 感度
AceFast
T2
ワイヤレス
(Bluetooth)
カナル型
(密閉型)
12mm径ダイナミックドライバー
(複合振動板を採用)
20~20000Hz 32Ω±15% 114±1.5dB イヤホン本体のみ:7時間(ANCモード:約4時間)、
充電ケース使用時:35時間(ANCモード:約20時間)
IPX4
Apple
EarPods with 3.5mm
Headphone Plug
有線
(3.5mm4極)
インナーイヤー型
(開放型)
× ×
Apple
AirPods Pro
ワイヤレス
(Bluetooth)
カナル型
(密閉型)
高偏位Apple
ドライバ
イヤホン本体:4.5時間(アクティブノイズキャンセリングと外部音取り込みモードを
オフにした場合は最大5時間) / 1回の充電で最大3.5時間の連続通話時間、
充電ケース:24時間以上の再生時間 / 18時間以上の連続通話時間
IPX4
HyperX
Cloud Earbuds
有線
(3.5mm4極)
インナーイヤー型
(開放型)
ネオジム磁石、
ダイナミック14mm径
20Hz~20000 Hz 65 Ω オムニ(無指向性) 100Hz~6,300 Hz -42dBV
(0dB=1V/Pa、1kHz時)
1.2m × ×
JBL
Quantum 50
有線
(3.5mm4極)
カナル型
(密閉型)
8.6 mmダイナミック
ドライバー
20Hz~20000 Hz 16Ω 100Hz~10000Hz 1.3m × ×
Logicool
G333 LoL K/DA
有線
(3.5mm4極、USB-C)
カナル型
(密閉型)
デュアルダイナミック
ドライバー
20Hz~20000 Hz 24Ω±20% 101.6±3 dB @ 1 kHz SPL 42dB 1.3m × ×
Razer
Hammerhead Pro V2
有線
(3.5mm4極)
カナル型
(密閉型)
10mmダイナミック
ドライバー
20Hz~20000 Hz 32 Ω ± 15% 102 ± 3 DB AT 1 KHZ MAX オムニ(無指向性) 50Hz~10000Hz -45 ± 3 DB 1.3m × ×
Razer
Hammerhead Duo
有線
(3.5mm4極)
カナル型
(密閉型)
ダイナミック型およびバランスド
アーマチュア(BA)型のハイブリッド
20Hz~20000 Hz 32Ω ± 15% 112 ± 3dB (最大 SPL) オムニ(無指向性) 100Hz~10000Hz -40 ± 3 dB 1.2m × ×
Razer
Hammerhead
True Wireless
ワイヤレス
(Bluetooth)
インナーイヤー型
(開放型)
13mmダイナミック
ドライバー
20Hz~20000 Hz 32 ± 15% Ω 91 ± 3 dB @ 1 kHz
(ヘッドアンドトルソシミュレータ
(HATS、Head And Torso Simulator)
使用)
オムニ(無指向性) 300Hz~5000Hz -42 ± 3dB 最大16時間(イヤホン4時間+充電ケース12時間) IPX4 × ×
Sennheiser
IE40 PRO
有線
(3.5mm3極)
カナル型
(密閉型)
ダイナミックドライバー 20Hz~18000 Hz 20Ω 115 dB (1kHz / 1 Vrms) 1.3m × ×
SHURE
SE215
Special Edition
有線
(3.5mm3極)
カナル型
(密閉型)
21Hz~17500 Hz 17Ω 107dB SPL/mW 1.16m × ×
SteelSeries
Tusq
有線
(3.5mm4極)
カナル型
(密閉型)
ダイナミック
サウンドドライバー
20Hz~20000 Hz 102 dBSPL @ 1 kHz、1 mW オムニ(無指向性) 100~10000Hz 1.2m × ×
XROUND
AERO Wireless
ワイヤレス
(Bluetooth)
カナル型
(密閉型)
6mmチタンコート
ドライバー
20Hz~20000 Hz 16Ω 103dB イヤホン本体:6時間 / 充電ケース含む:24時間
※AAC規格、同時にゲーミングモード+サラウンドオン音量50%でテスト
IP54 × ×

イヤーピース(イヤーチップ)

イヤーピース(イヤーチップ)

イヤホン 装着イヤーピース 付属イヤーピース
AceFast
T2
シリコン製イヤーチップ(M) シリコン製イヤーチップ(S/L)
Apple
EarPods with 3.5mm
Headphone Plug
Apple
AirPods Pro
シリコン製イヤーチップ(M) シリコン製イヤーチップ(S/L)
HyperX
Cloud Earbuds
シリコン製イヤーチップ(M) シリコン製イヤーチップ(S/L)
JBL
Quantum 50
シリコン製イヤーチップ(M) シリコン製イヤーチップ(S/L)
Logicool
G333 LoL K/DA
シリコン製イヤーチップ(M) シリコン製イヤーチップ(S/L)
Razer
Hammerhead Pro V2
シリコン製イヤーチップ(M) シリコン製イヤーチップ(S/L)、
二重フランジアタッチメント
Razer
Hammerhead Duo
シリコン製イヤーチップ(M) シリコン製イヤーチップ(S/L)
Razer
Hammerhead
True Wireless
シリコン製イヤフォンパッド
Sennheiser
IE40 PRO
シリコン製イヤーチップ(M) シリコン製イヤーチップ(S/L)、
フォームイヤーアダプター(M)
SHURE
SE215
Special Edition
ソフトフレックスイヤパッド(M) ソフトフレックスイヤパッド(S/L)、
フォームイヤパッド(S/M/L)
SteelSeries
Tusq
シリコン製イヤーチップ(M) シリコン製イヤーチップ(S/L)
XROUND
AERO Wireless
遮音イヤーピース(M) Spinfitイヤーピース(S/M/L)、
遮音イヤーピース(S/L)
スポンサーリンク

環境音

  • 音漏れ:音漏れの多さ。0(音漏れ無し)~10(かなり音漏れする)。
  • 遮音性:外からの音の少なさ。0(かなり聞こえる)~10(ほとんど聞こえない)。
  • 外音:外からの音の聞き取りやすさ。0(ほとんど聞こえない)~10(自然な音で聞き取りやすい)。

※イヤーピースによっても聞こえ方は変わってくるので適切なサイズを選択するようにしてください。

イヤホン 音漏れ 遮音性 外音
AceFast
T2
3 5
ANC:8
4
外部音取り込み:6
Apple
EarPods with 3.5mm
Headphone Plug
7 1 7
Apple
AirPods Pro
2 5
ANC:9
4
外部音取り込み:10
HyperX
Cloud Earbuds
6 1 7
JBL
Quantum 50
4 6 3
Logicool
G333 LoL K/DA
3 6 3
Razer
Hammerhead Pro V2
3 7 2
Razer
Hammerhead Duo
3 4 5
Razer
Hammerhead
True Wireless
3 1 7
Sennheiser
IE40 PRO
3 7 2
SHURE
SE215
Special Edition
2 7 2
SteelSeries
Tusq
5 5 4
XROUND
AERO Wireless
2 4 5

音質(音の傾向)

音の傾向のイメージ

ヘッドセットには低音が強く高音が弱いとか低音と高音が強く中音が弱いなどと言ったような音の傾向があります。ヘッドセットによって音の聴こえ方が違うのは、この音の傾向がヘッドセットによって違いがあることが原因です。

【FPSの場合】

基本的にFPSでの足音の聞き取りやすさは、高音が強いと聞き取りやすい傾向にあります。

【音楽/映画鑑賞の場合】

音楽/映画鑑賞での音質を良くしたい場合、低音と高音が強く中音が弱いと高音質に聞こえる傾向にあります。

低音が強いことで、音に迫力が増し臨場感や心地よさを強く体感できます。

高音が強いことで、音楽のメインのメロディー部分やボイス部分が明瞭になりメリハリのある音になります。

中音が弱いことで、籠ったような音が無くなり自然な音になります。

低音と高音が強く中音が弱いことで、メリハリのある高音質感がある音になるので音質を重視したい場合はおすすめです。

ヘッドセット 音の傾向
AceFast
T2
低音:やや強め
中音:普通
高音:弱め
Apple
EarPods with 3.5mm
Headphone Plug
低音:やや強め
中音:弱め
高音:普通
Apple
AirPods Pro
低音:やや強め
中音:弱め
高音:普通
HyperX
Cloud Earbuds
低音:やや強め
中音:やや弱め
高音:やや弱め
JBL
Quantum 50
低音:やや強め
中音:やや弱め
高音:やや弱め
Logicool
G333 LoL K/DA
低音:強め
中音:弱め
高音:やや弱め
Razer
Hammerhead Pro V2
低音:強め
中音:やや弱め
高音:やや弱め
Razer
Hammerhead Duo
低音:やや弱め
中音:やや弱め
高音:強め
Razer
Hammerhead
True Wireless
低音:やや強め
中音:やや弱め
高音:普通
Sennheiser
IE40 PRO
低音:やや強め
中音:やや弱め
高音:やや強め
SHURE
SE215
Special Edition
低音:弱め
中音:普通
高音:強め
SteelSeries
Tusq
低音:やや強め
中音:弱め
高音:やや強め
XROUND
AERO Wireless
低音:やや強め
中音:やや弱め
高音:普通
スポンサーリンク

実測重量

イヤホン 実測重量
重い Razer
Hammerhead
True Wireless
9g
 ⇑ XROUND
AERO Wireless
9g
| AceFast
T2
9.5g
| Apple
AirPods Pro
11g
| Apple
EarPods with 3.5mm
Headphone Plug
12g(ケーブル含む)
| Sennheiser
IE40 PRO
17.1g(ケーブル含む)
| Razer
Hammerhead Duo
18.2g(ケーブル含む)
| SteelSeries
Tusq
18.7g(ケーブル含む)
| Logicool
G333 LoL K/DA
19g(ケーブル含む)
| HyperX
Cloud Earbuds
19.3g(ケーブル含む)
| JBL
Quantum 50
20.5g(ケーブル含む)
Razer
Hammerhead Pro V2
21.5g(ケーブル含む)
軽い SHURE
SE215
Special Edition
26.5g(ケーブル含む)

音の遅延

  • 音の遅延:0(遅延無し)~10(体感できるほどの遅延がある)
イヤホン 音の遅延
AceFast
T2
iPhoneの場合:8
PCの場合:10
Apple
EarPods with 3.5mm
Headphone Plug
0
Apple
AirPods Pro
iPhoneの場合:8
PCの場合:10
HyperX
Cloud Earbuds
0
JBL
Quantum 50
0
Logicool
G333 LoL K/DA
0
Razer
Hammerhead Pro V2
0
Razer
Hammerhead Duo
0
Razer
Hammerhead
True Wireless
iPhoneの場合:8
PCの場合:10
低遅延モード:4
Sennheiser
IE40 PRO
0
SHURE
SE215
Special Edition
0
SteelSeries
Tusq
0
XROUND
AERO Wireless
iPhoneの場合:8
PCの場合:10
低遅延モード:4
スポンサーリンク

関連記事

⇓ゲーミングイヤホンのレビュー記事は以下で確認できます⇓

ゲーミングイヤホンレビュー一覧

⇓FPS向けおすすめのゲーミングヘッドセットと選び方を以下で解説しています⇓

FPS向けおすすめのゲーミングイヤホン

-デバイス比較・知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です