ヘッドセットおすすめ

Logicoolゲーミングヘッドセットを性能比較【おすすめも紹介】

ロジクールゲーミングヘッドセットの比較とおすすめ

投稿日:2021年5月25日 更新日:

当記事ではLogicool(ロジクール)ゲーミングヘッドセットの比較とおすすめを紹介していきます。

スポンサーリンク

ロジクールゲーミングヘッドセットの種類(ラインナップ)

Logicoolの最近主流のゲーミングヘッドセットは以下があります。

エントリー向けヘッドセット

G331

 

価格が安く初心者に最適なエントリー向け有線ヘッドセット。

小さな音も正確に表現する50mmドライバーを搭載、ハッキリ声を伝える跳ね上げるだけでミュートが可能な跳ね上げ式6mmマイク搭載で機能面も悪くありません。

重量も259gと軽く使いやすいです。

G431

G331のワイヤレス的なヘッドセット。

専用ソフトウェア(G Hub)が備わっており、細かな音質設定を行うことが出来ます。ソフトウェアにはサラウンド機能(DTS HEADPHONE:X 2.0)も搭載されており機能が豊富。

ミドルエンドヘッドセット

G433

サウンドカード内臓USB(USBDAC)を搭載した有線ヘッドセット。

40mmPRO-Gドライバー搭載、サラウンド機能(DTS Headphone:X)を含む専用ソフトウェア、軽量かつ耐久性を持つ筐体とゲームに没入できる仕様。

ハイエンド系ヘッドセット

G633s

独自のPro-G 50mmの⼤⼝径ドライバー搭載、ゲームと連動できるLIGHTSYNC RGB、サラウンド機能(DTS Headphone:X)を含む専用ソフトウェア、⽿元で⾳量調節やマイクミュートなどを直感的に操作できるオーディオコントローラ、跳ね上げるだけでミュートにできる6 mm Mic+ブームマイクと機能を詰められるだけ詰めたような高機能有線ヘッドセット。

G933s

 

G633sのワイヤレス的なヘッドセット。

2.4GHZのワイヤレス通信で遅延が一切なく、ライトオフで最長12時間の連続使用が可能。

軽量系ヘッドセット

G335

240gと超軽量設計された有線ヘッドセット。

ヘッドバンドにはゴム製のサスペンションヘッドバンドを採用し、イヤーパッドには低反発で通気性に優れるスポーツメッシュ素材を採用されておりとにかく快適な着け心地となっています。

機能面は最低限に抑えられており価格が安く、エントリー向けにも最適。

G733

 

278gと超軽量設計されたワイヤレスヘッドセット。

ワイヤレスながら278gと超軽量で、ゴム製のサスペンションヘッドバンドと2層の低反発で通気性に優れるスポーツメッシュ素材のイヤーパッドが採用されており快適な装着感になっています。

ワイヤレスなのでケーブルを気にせず移動することが出来、LIGHTSPEEDワイヤレス接続で29時間を超えるバッテリー寿命および最長20メートルの信頼できる自由なワイヤレス接続が可能となっています。

サラウンド機能(DTS Headphone:X)、リアルタイム音声フィルター(BlueVo!ce)を含む専用ソフトウェアも搭載されており機能面も豊富です。

G435

様々な方にフィットするデザインだが特に頭部の小さい方、若い方にフィットするようにデザインされた超軽量ワイヤレスヘッドセット。

重量が驚異の165gとヘッドセットの中でもトップレベルの軽さでほとんど重さを感じさせず、ゲームなどの通常使用はもちろん普段使いとしても動きやすく使いやすいヘッドセットになっています。

LIGHTSPEED&Bluetoothの2つのワイヤレス接続が可能で、ゲームでは遅延の無いLIGHTSPEED、普段使いでは省電力のBluetoothなどの使い方が出来ます。

PRO系ヘッドセット

PRO

プロゲーマーと共同で開発されたプロシリーズ有線ゲーミングヘッドセット。

プロと共同でデザインされたヘッドセットで、プロが求めるあらゆる銃声やアビリティや足音の聴き取りやすさと、透き通るようなクリアな音声で円滑にコミュニケーションをとることが出来ます。

筐体は優れた耐久性を誇るフォークとスチール製ヘッドバンドで作られており頑丈で、低反発合成皮革ソフトイヤーパッドとヘッドバンドで音を漏らさず快適な装着感になっています。

ドライバーはPRO-G 50 MMドライバーを搭載し、足音などの物音をしっかり聴き取ることができるため、敵との戦いで優位に立つことができます。

マイクはプログレードの脱着式6mm PROブームマイクを搭載し、ハッキリと声を伝えることが出来ます。

ソフトウェアにはプロが設定したイコライザープロファイルが含まれており、とにかくゲームに最適な仕様になっています。

PRO X

 

プロゲーマーと共同で開発されたプロシリーズ有線ゲーミングヘッドセット。

基本的な仕様はPROと同様ですが、リアルタイム音声フィルター(BlueVo!ce)がプラスしてソフトウェアに搭載されています。

PRO X WIRELESS

PRO Xのワイヤレス的なヘッドセット。

性能(スペック)

ここからは所持しているヘッドセットのみで比較していきます。

G331 G335 G433 G435 G733 LIGHTSPEED G933s G PRO X G PRO X Wireless
接続方法 有線(3極、4極) 有線(3極、4極) 有線(USB、3極、4極) 無線(LIGHTSPEED、Bluetooth) 無線(LIGHTSPEED) 無線(2.4Ghz) 有線(USB、3極、4極) 無線(LIGHTSPEED)
サラウンド ステレオ ステレオ 7.1chバーチャルサラウンド ステレオ 7.1chバーチャルサラウンド 7.1chバーチャルサラウンド 7.1chバーチャルサラウンド 7.1chバーチャルサラウンド
ヘッドホン タイプ 密閉型 密閉型 密閉型 密閉型 密閉型 密閉型 密閉型 密閉型
ドライバ 50mm 40mmネオディミウムドライバー PRO-G 40mm 40mmドライバー PRO-G 40mm PRO-G 50mm PRO-G 50mm PRO-G 50mm
周波数 20Hz~20000Hz 20Hz~20000Hz 20Hz~20000Hz 20Hz~20000Hz 20Hz~20000Hz 20Hz~20000Hz 20Hz~20000Hz 20Hz~20000Hz
インピーダンス 39Ω(パッシブ)、5kΩ(アクティブ) 36Ω 32Ω 45Ω(パッシブ) 39Ω(パッシブ)、5kΩ(アクティブ) 39Ω(パッシブ)、5kΩ(アクティブ) 35Ω 32Ω
マイク タイプ 跳ね上げ式 跳ね上げ式 脱着式 内臓式 脱着式 跳ね上げ式 脱着式 脱着式
極性パターン カーディオイド(単一指向性) カーディオイド(単一指向性) カーディオイド(単一指向性) カーディオイド(単一指向性) カーディオイド(単一指向性) カーディオイド(単一指向性) カーディオイド(単一指向性)
周波数 100Hz~20000Hz 100Hz~10000Hz 100Hz~10000Hz 100Hz~8000Hz 100Hz~10000Hz 100Hz~10000Hz 100Hz~10000Hz 100Hz~10000Hz
ケーブル 3.5mm4極:2m、3極変換ケーブル:約12cm 3.5mm4極:1.8m、3極変換ケーブル:約12cm パソコン用4極ケーブル:2m、モバイル用4極ケーブル:1.5m、3極変換ケーブル:約12cm USB-C – USB-A充電ケーブル:約1.8m USB-C – USB-A充電ケーブル:約1.8m micro USB Type-B充電ケーブル:2m、3.5mm4極:1.5m パソコン用4極ケーブル:2m、モバイル用4極ケーブル:1.5m、3極変換ケーブル:約12cm USB-C – USB-A充電ケーブル:1.8m
ヘッドバンド 合成皮革製 ゴム製のサスペンションヘッドバンド スポーツメッシュ製  布製カバー(クッション無し) ゴム製のサスペンションヘッドバンド 合成皮革製 合成皮革製 合成皮革製
イヤーパッド 合成皮革製 スポーツメッシュ素材 スポーツメッシュ製 ファブリック製メモリーフォームイヤーパッド スポーツメッシュ素材の2層のメモリフォームイヤーパッド 合成皮革製 合成皮革製、布製 合成皮革製、布製
重量 259g 240g 259g 165g 278g 379g 320g 370g
バッテリー駆動時間 18時間 ライトなし:29時間、デフォルトライト:20時間 ライトなし:12時間、デフォルトライト:8時間 20時間
ソフトウェアの有無 × × ×
スポンサーリンク

装着感

  • サイズ感:ヘッドバンドの最小/最大での装着感
  • 側圧の強さ:締め付けの強さ
  • クッション性:イヤーパッドの柔らかさ
  • 通気性:イヤーパッドの通気性
ヘッドセット サイズ感 側圧の強さ クッション性 通気性
G331 標準的 やや弱め 標準的 少し悪い
G335 標準的 やや強め 柔らかめ 良い
G433 標準的 やや強め 標準的 普通
G435 小さめ 強め 標準的 良い
G733 LIGHTSPEED 標準的 やや弱め 柔らかめ 良い
G933s 標準的 やや強め 柔らかめ 少し悪い
G PRO X 標準的 標準的 柔らかめ 合成皮革製:少し悪い、布製:良い
G PRO X Wireless 標準的 やや弱め 柔らかめ 合成皮革製:少し悪い、布製:良い

実測重量(重さ)

  • 軽め:280g以下
  • 普通:281~320g
  • 重め:321g以上
ヘッドセット 実測重量
軽い G435 162.5g
G335 224g
G331 298.9g
G433 266.2g、275.8g(マイク含む)
G733 LIGHTSPEED 276.5g、285g(マイク含む)
G PRO X 335.7g、345.0g(マイク含む)
G PRO X Wireless 355g、365g(マイク含む)
重い G933s 378.5g
スポンサーリンク

音質(音の傾向)

音の傾向のイメージ

ヘッドセットには低音が強く高音が弱いとか低音と高音が強く中音が弱いなどと言ったような音の傾向があります。ヘッドセットによって音の聴こえ方が違うのは、この音の傾向がヘッドセットによって違いがあることが原因です。

【FPSの場合】

基本的にFPSでの足音の聞き取りやすさは、高音が強いと聞き取りやすい傾向にあります。

【音楽/映画鑑賞の場合】

音楽/映画鑑賞での音質を良くしたい場合、低音と高音が強く中音が弱いと高音質に聞こえる傾向にあります。

低音が強いことで、音に迫力が増し臨場感や心地よさを強く体感できます。

高音が強いことで、音楽のメインのメロディー部分やボイス部分が明瞭になりメリハリのある音になります。

中音が弱いことで、籠ったような音が無くなり自然な音になります。

低音と高音が強く中音が弱いことで、メリハリのある高音質感がある音になるので音質を重視したい場合はおすすめです。

音の傾向
G331
  • 低音:高め
  • 中音:やや低め
  • 高音:普通
G335
  • 低音:やや高め
  • 中音:やや低め
  • 高音:やや高め
G433
  • 低音:やや高め
  • 中音:普通
  • 高音:普通
G435
  • 低音:高め
  • 中音:やや低め
  • 高音:低め
G733 LIGHTSPEED
  • 低音:やや高め
  • 中音:やや低め
  • 高音:やや高め
G933s
  • 低音:やや高め
  • 中音:やや低め
  • 高音:普通
G PRO X
  • 低音:やや高め
  • 中音:普通
  • 高音:普通
G PRO X Wireless
  • 低音:やや低め
  • 中音:やや高め
  • 高音:高め

マイク音質

マイク音質は下の記事にまとめています。

ゲーミングヘッドセットのマイク音質比較

スポンサーリンク

おすすめのLogicoolゲーミングヘッドセット

高コスパゲーミングヘッドセット「Logicool G331」

接続方法 有線(3極、4極)
サラウンド ステレオ
音の傾向
  • 低音:高め
  • 中音:やや低め
  • 高音:普通
ヘッドホン タイプ 密閉型
ドライバ 50mmドライバー
周波数 20Hz~20000Hz
インピーダンス 39Ω(パッシブ)、5kΩ(アクティブ)
マイク タイプ 跳ね上げ式
極性パターン 単一指向性(カーディオイド)
周波数 100Hz~20000Hz
ケーブル 3.5mm4極ケーブル 2m
3極変換ケーブル 0.12m
ヘッドバンド 合成皮革
イヤーパッド 合成皮革
クッション性 標準的
サイズ感 標準的
側圧の強さ やや弱め
重量 259g(ケーブル除く)
イコライザー機能 ×

【特徴】

  1. 安くて音質も良い
  2. 重量が軽く、頭部への負担が少ない
  3. マイクは上げるだけでミュートにできるので便利

⇓詳細はこちらで解説しています。⇓

「Logicool G331」レビュー

超軽量有線ヘッドセット「Logicool G335」

接続方法 有線接続(3極、4極)
サラウンド ステレオ
音の傾向
  • 低音:やや高め
  • 中音:やや低め
  • 高音:やや高め
ヘッドホン タイプ 密閉型
ドライバ 40mmネオディミウムドライバー
周波数 20Hz~20000Hz
インピーダンス 36Ω
マイク タイプ 跳ね上げ式
極性パターン 単一指向性(カーディオイド)
周波数 100Hz~10000Hz
ケーブル 3.5mm4極ケーブル 1.8m
3極変換ケーブル 0.12m
ヘッドバンド サスペンションヘッドバンド
イヤーパッド スポーツメッシュ
クッション性 柔らかめ
サイズ感 標準的
側圧の強さ やや強め
重量 240g(ケーブル含む)
イコライザー機能 ×

【特徴】

  1. 240gと超軽量
  2. ブラック、ホワイト、ミントと色のバリエーションが豊富
  3. ゴム製のサスペンションヘッドバンドで快適な着け心地
  4. 低反発で通気性に優れるスポーツメッシュ素材のイヤーパッド
  5. 跳ね上げ式マイクで簡単にミュート可能

⇓詳細はこちらで解説しています。⇓

「Logicool G335」レビュー

超軽量ワイヤレスゲーミングヘッドセット「Logicool G733 LIGHTSPEED」

接続方法 ワイヤレス接続(USB)
サラウンド 7.1chバーチャルサラウンド(ソフトウェア依存)
音の傾向
  • 低音:やや高め
  • 中音:やや低め
  • 高音:やや高め
ヘッドホン タイプ 密閉型
ドライバ PRO-G 40mm
周波数 20Hz~20000Hz
インピーダンス 39Ω(パッシブ)、5kΩ(アクティブ)
マイク タイプ 着脱式
極性パターン 単一指向性(カーディオイド)
周波数 100Hz~10000Hz
ケーブル USB-C – USB-A充電ケーブル 約1.8m
ヘッドバンド リバーシブルソフトヘッドバンド
イヤーパッド 布製
クッション性 柔らかめ
サイズ感 標準的
側圧の強さ やや弱め
重量 278g
バッテリー駆動時間 ライトなし 29時間
デフォルトライト 20時間
イコライザー機能

【特徴】

  1. 278gと超軽量なワイヤレスヘッドセット
  2. 4色展開(ブラック、ホワイト、ライラック、ブルー)
  3. 2つのゾーンのフロントフェースライトを約1680万色からカスタマイズ可能
  4. カスタマイズ可能なリバーシブルサスペンションストラップとマイクカバー

⇓詳細はこちらで解説しています。⇓

「Logicool G733 LIGHTSPEED」レビュー

軽くて安いワイヤレスゲーミングヘッドセット「Logicool G435」

接続方法 ワイヤレス接続(USB、Bluetooth)
サラウンド ステレオ(2ch)
音の傾向
  • 低音:高め
  • 中音:やや低め
  • 高音:低め
ヘッドホン タイプ 密閉型
ドライバ 40mmドライバー
周波数 20Hz~20000Hz
インピーダンス 45Ω(パッシブ)
マイク タイプ 内臓マイク
極性パターン
周波数 100Hz~8000Hz
ケーブル USB-C – USB-A充電ケーブル 1.8m
ヘッドバンド 布製カバー(クッション無し)
イヤーパッド ファブリック製メモリーフォームイヤーパッド
クッション性 標準的
サイズ感 小さめ
側圧の強さ 強め
重量 165g
バッテリー駆動時間 18時間
イコライザー機能 ×

【特徴】

  1. 様々な方にフィットするデザインだが、特に頭部の小さい方、若い方にフィットするようにデザイン
  2. LIGHTSPEED&Bluetoothの2つのワイヤレス接続が可能
  3. わずか165gの超軽量と通気性の高いファブリック製メモリーフォームイヤーパッドで快適な着け心地
  4. 物理的なマイクアームが無くスッキリとした見た目の内臓デュアルビームフォーミングマイク
  5. ブラック&ネオンイエロー/ブルー&ラズベリー/オフホワイト&ライラックの3色展開
  6. フル充電後18時間ワイヤレス稼働

⇓詳細はこちらで解説しています。⇓

「Logicool G435」レビュー

プロシリーズゲーミングヘッドセット「Logicool G Pro X」

接続方法 有線接続(USB、3極、4極)
サラウンド 7.1chバーチャルサラウンド(ソフトウェア依存)
音の傾向
  • 低音:やや高め
  • 中音:普通
  • 高音:普通
ヘッドホン タイプ 密閉型
ドライバ PRO-G 50mm
周波数 20Hz~20000Hz
インピーダンス 35Ω
マイク タイプ 着脱式
極性パターン 単一指向性(カーディオイド)
周波数 100Hz~10000Hz
ケーブル 3.5mm4極ケーブル(パソコン用) 2m
3.5mm4極ケーブル(モバイル用) 1.5m
3極変換ケーブル 0.12m
サウンドカード内臓USB 0.1mm
ヘッドバンド 合成皮革製
イヤーパッド 合成皮革製(交換用布製イヤーパッド付)
クッション性 柔らかめ
サイズ感 標準的
側圧の強さ 標準的
重量 320g(ケーブルを除く)
イコライザー機能

【特徴】

  1. マイク音声のノイズ除去や音声をクリアする「BLUE VO!CE」
  2. Pro-G 50mmドライバー
  3. DTS Headphone:X 2.0
  4. アルミとスチールで補強されたヘッドバンドで高耐久なデザイン
  5. プロが設定したマイクやヘッドセットのイコライザー設定が使える

⇓詳細はこちらで解説しています。⇓

「Logicool G Pro Xゲーミングヘッドセット」レビュー

プロシリーズワイヤレスヘッドセット「Logicool G PRO X Wireless」

接続方法 ワイヤレス接続(USB)
サラウンド 7.1chバーチャルサラウンド(ソフトウェア依存)
音の傾向
  • 低音:やや低め
  • 中音:やや高め
  • 高音:高め
ヘッドホン タイプ 密閉型
ドライバ PRO-G 50mm
周波数 20Hz~20000Hz
インピーダンス 32Ω
マイク タイプ 着脱式
極性パターン 単一指向性(カーディオイド)
周波数 100Hz~10000Hz
ケーブル USB-C – USB-A充電ケーブル 1.8m
ヘッドバンド 合成皮革製
イヤーパッド 合成皮革製(交換用布製イヤーパッド付)
クッション性 柔らかめ
サイズ感 標準的
側圧の強さ やや弱め
重量 370g
バッテリー駆動時間 20時間
イコライザー機能 ×

【特徴】

  1. Pro-G 50mmドライバー
  2. マイク音声のノイズ除去や音声をクリアする「BLUE VO!CE」
  3. DTS Headphone:X 2.0
  4. 遅延の少ない安定したワイヤレステクノロジー「LIGHTSPEED」
  5. アルミとスチールで補強されたヘッドバンドで高耐久なデザイン

⇓詳細はこちらで解説しています。⇓

「Logicool G PRO X Wireless ゲーミングヘッドセット」レビュー

ASTRO A40 TR + MixAmp Pro TR

接続方法 有線接続(4極)
サラウンド バーチャルサラウンド(MixAmp Pro TR)
音の傾向
  • 低音:やや高め
  • 中音:やや低め
  • 高音:普通
ヘッドホン タイプ 開放型
ドライバ 40mm径ダイナミック サウンドドライバー
周波数 20Hz~20000Hz
インピーダンス 48Ω
マイク タイプ 着脱式
極性パターン 単一指向性
周波数
ケーブル 3.5mm4極ケーブル 2m
Micro USBケーブル 3m
TOSLINKオプティカルケーブル 3m
デイジーチェーンケーブル 0.5m
ヘッドバンド 布製
イヤーパッド 布製
クッション性 柔らかめ
サイズ感 標準的
側圧の強さ やや弱め
重量 369g(ケーブルを除く)
イコライザー機能

【特徴】
●ASTRO A40 TRの特徴

  1. ゲーミング専用にチューニングされており、明瞭な高音、クリアな中音そして引き締まった歪みのない低音をバランスの取れた解像度で実現
  2. 高級素材を使った軽量かつ丈夫な構造を備え、頭に負担をかけない低圧力のフィット感
  3. 通気性が高く肌に優しい布製イヤーパッド
  4. 単一指向性マイクで周囲の音を拾いにくい

●MixAmp Pro TRの特徴

  1. MixAmp Pro TRと接続することでPC,ゲーム機ともにバーチャルサラウンド化することができ、足音の方向や臨場感を増すことができる
  2. イコライザの設定が可能で切替が容易
  3. 音量やゲーム音とボイスチャット音量のバランスをダイヤルで簡単に調節可能

【ヘッドセット単品】

【アンプ単品】

⇓詳細はこちらで解説しています。⇓

「ASTRO A40 TR + MixAmp Pro TR」レビュー

関連記事

⇓ゲーミングヘッドセットのレビュー記事は以下で確認できます⇓

ゲーミングヘッドセットレビュー一覧

⇓FPS向けおすすめのゲーミングヘッドセットと選び方を以下で解説しています⇓

FPS向けおすすめのゲーミングヘッドセット

-ヘッドセットおすすめ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)