当サイトはFPS向けの情報をまとめています。
当記事ではEscape from Tarkov(タルコフ)向け足音が聴き取りやすくなるイコライザー設定を紹介します。
タルコフの音声の特徴
![]() |
![]() |
- 横軸:周波数(Hz)。低い数値ほど低い音、高い数値ほど高い音。
- 縦軸:音量(dB)。0に近い数値ほど音量が大きい。
足音の特徴は125~2kあたりの中音が多め。草などの足音は高音もそこそこ出ています。低音はいらなそう。
環境音の特徴は62~500あたりの低音が強め。外の風の音は高音あたりもそこそこ出ています。
タルコフは環境音が結構大きいためできるだけ環境音は小さく、足音は大きくするようにしたいところ。
タルコフ向けイコライザー設定
これがタルコフ向けイコライザー設定になります。
タルコフの場合戦闘中に足音が聴こえることよりも、「戦う前に先に場所を把握空いておく」「出来るだけ戦闘避けるために足音を聴き取り逃げる」ことが重要かと思います。
なので「できるだけ足音が聴き取りづらくならない程度に環境音を静かにする」ことを意識してイコライザーを作成しました。
環境音のサーという高い音は少し高くなっていますが、環境音のコーという音やFACTORYの環境音は静かになっています。
補足
イコライザー以外の設定は全てOFF
このイコライザー設定はイコライザー以外の設定は全てOFFの状態で設定しています。
SoundBlasterで言うAcoustic Engineなど。
サラウンドサウンドなどイコライザー以外の設定は個人的にOFFのほうが足音を聴きとりやすい印象。
ヘッドセットごとに微調整する
このまま使っても聞き取りやすくなるとは思うのですが、ヘッドセットには高音よりだったり低音よりだったり違いがあります。
なので使っているヘッドセットが高音強めだなと思うのであれば、イコライザー設定は低音を少し上げて高音は少し下げるなどして調節したほうがより違和感のない音になると思います。逆も同じです。
⇓FPS向けおすすめのゲーミングヘッドセット⇓
⇓FPS向けおすすめのサウンドカード(USBDAC)⇓
⇓サウンドカードがない人向け⇓