マウスパッドレビュー

「Logicool G440」レビュー

Logicoolのゲーミングマウスパッド「Logicool G440」をレビュー

投稿日:2020年3月15日 更新日:

今回はLogicoolのゲーミングマウスパッド「Logicool G440」をレビューしていきます。

created by Rinker
Logicool G(ロジクール G)
¥7,280 (2024/04/24 12:32:39時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク

特徴

特徴

  1. ハードタイプ(プラスチック)マウスパッド
  2.  超スピード系マウスパッド、摩擦がとても少なく滑りやすい
  3. 底面は天然ゴムのラバーベース

 

パッケージ内容

パッケージ内容

Logicool G440本体。

 

スポンサーリンク

外観や仕様

外観

サイズは横340mm×縦280mm×厚み3mmで少し小さめです。高DPIでプレイするゲーマ-を想定して作られているようで、高DPIだからマウスパッドは小さめでいいだろうということで小さめなのかな?

ハードタイプなため曲げることができないため、フラットの状態で梱包されています。なので丸まりや癖などの心配はありません。

また、テーブルの穴、ごみ、ゆがみなどの影響を受けづらくどこにおいてもフラットの状態を保ちやすいです。

ロゴ

デザインはシンプルで、右下にLogicool Gのロゴマークのみです。

素材はプラスチック製で、感触はザラザラとツルツルが混ざったような感じです。爪擦ってみるとカリカリとして、凹凸を感じます。

厚み

厚さは3mmです。ハードタイプなのであまり関係ないでしょう。

裏面

裏面は青色のラバーベースで滑り辛くなっているので、激しいマウス操作をしてもマウスパッドは一切動くことがなくしっかり止まります。

 

滑りやすさ

マウスパッドの滑りやすさを「Logicool G440」と「Logicool G640」で比べてみました。テストに使ったマウスは「Logicool G Pro Wireless」です。

「Logicool G440」はハードタイプ(プラスチック)、「Logicool G640」はソフトタイプ(布)です。

マウスパッドに角度をつけてそれぞれの滑り方を確認しています。

分かりきっていたことですが、結果は「Logicool G440」のほうがかなり滑りやすいです。

ハードタイプはマウスパッドの中でも滑りやすいタイプなので布タイプと比べると歴然ですね。

滑り過ぎというくらいが好きであれば「Logicool G440」はなかなかいいのではないかと思います。

⇓全ゲーミングマウスパッドの滑りやすさ比較はこちらでまとめています。⇓

ゲーミングマウスパッドの滑りやすさ比較

 

スポンサーリンク

操作感や使ってみた感想

ApexLegendsとCS:GOをやってみました。

ApexLegendsは敵を追い続けるような滑らかなAIMをすることが多いゲームですが、CS:GOはパッと狙ってパッと止めるAIMが多いゲームで同じFPSでもAIMの仕方が全然違うため結構違った見方ができます。

滑りやすい。とにかく滑りやすいです。ゆっくり動かすAIMがとてもやりやすく、敵を追い続けるようなAIMと相性が良いように思えました。

ただ滑り過ぎて手に力が入っているとAIMがブルブルしてしまうことがありました。そういう意味ではやはりある程度摩擦があったほうがAIMは安定するなと実感じました。

また前腕もマウスパッドに置きたい自分としてはやはりマウスパッドが小さすぎます。

マウスとの摩擦は少ないですが、手のひらとの摩擦がかなり強いためAIMのカクツキの原因になりやすいと感じました。布だと手のひらが当たっていてもある程度滑りやすいんですが。

 

センサーテスト

『MouseTester』というソフトを使ってテストを行いました。

  1. 波線が綺麗に続いているほど、カーソルが飛んでしまうなどのおかしな挙動がない。
  2. ラインの動きドットの動きが一致しているほど、マウスの移動距離に対してのカーソルの移動距離が正確。

悪い例

FPSをプレイ中よくAIMが飛んでしまうマウスでのテストです。

○テスト環境

DPI:400

ポーリングレート:1000

よく飛ぶマウス

波線が途中で乱れているのは実際にカーソルが飛んでしまっている部分です。こういった波の乱れがあるものは良好なセンサーとは言えないです。

Logicool G440のセンサーテスト

ゲーミングマウスRazer DeathAdder EliteLogicool G Pro Wirelessを使ってセンサーテストを行いました。

この2つのマウスを使って、LogicoolのゲーミングマウスパッドLogicool G640と比べてみます。

Razer DeathAdder Elite

Logicool G440 Logicool G640
Logicool G440(Razer DeathAdder Elite)(400dpi) Logicool G440(Razer DeathAdder Elite)(800dpi) DAE400dpi DAE800dpi
Logicool G440(Razer DeathAdder Elite)(1600dpi) Logicool G440(Razer DeathAdder Elite)(3200dpi) DAE1600dpi DAE3200dpi

Logicool G Pro Wireless

Logicool G440 Logicool G640
Logicool G440(Logicool G Pro Wireless)(400dpi) Logicool G440(Logicool G Pro Wireless)(800dpi) PRO WIRELESS400dpi PRO WIRELESS800dpi
Logicool G440(Logicool G Pro Wireless)(1600dpi) Logicool G440(Logicool G Pro Wireless)(3200dpi) PRO WIRELESS1600dpi PRO WIRELESS3200dpi

両者とも大きな変化はありませんでした。

布タイプ、プラスチックタイプどちらでもトラッキングの差はないのかもしれません。

 

スポンサーリンク

Logicool G440のリフトオフレンジ

リフトオフレンジ(リフトオフディスタンス)とは?

⇓リフトオフレンジ(リフトオフディスタンス)詳細については下の記事で確認できます。⇓

全ゲーミングマウスのリフトオフディスタンス(LoD)比較

リフトオフレンジの確認にRazer DeathAdder EliteLogicool G Pro Wirelessを使いました。

この2つのマウスを使って、LogicoolのゲーミングマウスパッドLogicool G640と比べてみます。

〇Logicool G640

  • Razer DeathAdder Elite:0.9mm
  • Logicool G Pro Wireless:0.6mm

〇Logicool G440

  • Razer DeathAdder Elite:1.4mm
  • Logicool G Pro Wireless:0.6mm

「Logicool G Pro Wireless」は変化ありませんでしたが、「Razer DeathAdder Elite」にかなり違いがありました。

「Logicool G640」の場合0.9mmでしたが「Logicool G440」の場合1.4mmまで伸びていました。1.4mmは一応許容範囲内のリフトオフレンジですがかなりギリギリなので人によっては違和感を感じる可能性がある長さだと思います。

正直マウスパッドでここまで差が出るとは思っていませんでした。

「Razer DeathAdder Elite」にはリフトオフレンジ調整機能があるので短めに設定すれば多少ましになるかもしれませんが、ほかのマウスでもこのようなものがあった場合どうしようもないのでマウスとマウスパッドには相性があるということは知っておいたほうが良いと思います。

 

まとめ

メリット

  • テーブルの穴、ごみ、ゆがみなどの影響を受けずらい
  • めちゃくちゃ滑る
  • 丸めて梱包していないので、丸まったり曲がったりしていない

デメリット

  • 滑り過ぎて違和感を感じる人もいると思われる
  • クッション性が皆無なので、手首が居たくなる人がいるかも
  • 小さい
created by Rinker
Logicool G(ロジクール G)
¥7,280 (2024/04/24 12:32:39時点 Amazon調べ-詳細)

⇓その他のゲーミングマウスパッドのレビュー記事は以下で確認できます⇓

ゲーミングマウスパッドレビュー一覧

⇓おすすめのゲーミングマウスパッドと選び方を以下で解説しています⇓

FPS向けおすすめのゲーミングマウスパッド

-マウスパッドレビュー
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)