今回は足音を聞き取りやすくするためイコライザ設定を紹介したいと思います。この設定をすることで通常より、敵の位置をより早く正確に捉えられると思います。それはもう壁越しに敵の位置がわかるくらいに!!
とりあえず先に、僕が一番しっくりくるイコライザを紹介します。

音にこだわりがないという人は上の画像通りに設定してもらえれば良いと思います!
もっと細かく設定したい!という人は是非続きを見てみてください。
解説動画作りました!動画でもイコライザ設定を行うことができます。
強調させたい効果音にあわせて設定する方法
今からやることは、イコライザで音の大きさ(dB)を調整することで、聞きたい音をできるだけ聞こえるようにし、
聞きたくない音をできるだけ聞こえないように設定を行います。“足音”を強調させたい場合の方法を紹介します。
まずは効果音ごとにどの周波数が関係しているのか検証してみたのでご覧ください。


上の画像は自キャラの行動によって発生する音を周波数帯域(hz)ごとに音の大きさ(dB)をまとめたものです。
下の画像は敵キャラの行動によって聞こえてくる音をまとめたものです。
音の種類は足音に関しては網羅できていると思います。他の音は適当に抜粋してまとめました。
今回は「SoundEngine」というフリーソフトを使ってこの表を作ったのですが、dB値の数値が( – )にってなっている訳がよくわからなかったです^^;
とりあえず表内のdB値は0に近いほど音が大きいと考えていいはずです。また、低い鈍い音ほど周波数帯域(hz)が低く、高い鋭い音ほど高くなります。
この2つの画像を使って設定をしていきます。
【ステップ1】【足音・這いずり・歩き】(以下「足音系」という)の周波数帯域(hz)の音の大きさ(dB)を上げる
画像『敵キャラが発する音』の足音系の部分を見るとわかるのですが、黄色いマスが低音部分(31hz~500hz)に集中していることがわかると思います。
つまり足音系は低音部分(31hz~500hz)が大きく関与しているということが分かります。
なので、特に低音部分は強調したほうよりハッキリ聞こえるということが分かります。
それをふまえて、まずは低音部分(31hz~500hz)を強調していきます。
何dB上げるとかはとりあえず適当で。9dBくらい上げておけばいいかな?
こんな感じで。

- 31~500:9dB
【ステップ2】【環境音】の周波数帯域(hz)の音の大きさ(dB)を下げる
環境音は125hz~500hzに集中しているのでここを下げていきます。ここが高いと風の音などが邪魔になります。
この辺は足音系の部分と重なっているので、ある程度調整する必要があります。特に125hzは全ての足音系で大きく関与している部分なので、ここは少し下げる程度にします。
125hz⇒250hz⇒500hzと高い周波数帯域(hz)になっていくにつれ、音が小さくなっていっているのでこれにあわせてイコライザを調整します。
こんな感じで。

- 125:6dB 250:-2dB 500:-6dB
【ステップ3】足音系にあまり関与していない部分かつ”車”の音と重なる部分を下げる
※車の音は特に気にしないという方は【ステップ3】は飛ばしてください。
次は、画像『自キャラが発する音』の”車”の部分を見てください。
足音系にあまり関与していない部分かつ足音系に重なっていない”車”の音の周波数帯域(hz)は”1khz“になります。なので、ここを下げておきます。
こんな感じです。

- 1k:-8dB
【ステップ4】高周波帯域を調整する
細かいことは後で説明しようと思うのですが、足音が聞き取りにくいのは高周波帯域の音が小さいことに原因があるんだと思います。
人の耳は低い音ほど鈍感で、高い音ほど敏感らしいです。特に2000hz~5000hz付近が最も感度が良いそうです。
それを踏まえ2khz~16khz部分を設定していきます。
こんな感じです。

- 2k:3dB 4k:6dB 8k:3dB 16k:0dB
2khz~16khz部分は正直、自分の好みで上げ下げしたほうが良いと思います。
一応これで最初出てきた画像のようなイコライザ設定になります。
“足音”を強調させたい場合で説明しましたが、要は強調させたい音の周波数帯域の音(dB)を上げて、抑えたい音の周波数帯域の音(dB)を下げるということです。
人の聴覚のこと
人の耳は低い音ほど鈍感で、高い音ほど敏感らしいです。特に2000hz~5000hz付近が最も感度が良いそうです。
なのに足音系は高い音ほど音が小さくなっています。そこに足音が聞き取りづらい原因があるんだと思っています。
それを少しでも補うために、イコライザを使って補強をしよう!って感じです。
豆知識・気づいたこと
イコライザについて調査していくうちに気づいたことを綴っていこうと思います。
1.敵の足音は”同じ階”と”別の階”とで違う。
⇒”同じ階”だと音はクリアに聞こえるが”別の階”だと低い周波数の音が混じり、響くような音になる。
2.歩き移動は同じ階にいる敵にたいしては立ち歩きのほうが静かに聞こえるが、別の階にいる敵にはしゃがみ歩きのほうが静かに聞こえる。
補足
今回紹介したイコライザ設定ですが、PC周りの環境によっても結構変わってきます。(イヤホンとかヘッドホンとか)
また、人によって低い音のほうが聞き取りやすいとか高い音のほうが聞き取りやすいとかもあるはずです。
なので最終的に自分でプレイしながら調整することが大事かなと思います。僕が紹介している設定はあくまで参考程度に!!
SoundBlasterの方だとACOUSTIC ENGINEという項目もあると思うのですが、全てオフでいいです。
⇓関連記事⇓



なんのイコライザーですか?サウンドブラスターg5かな?
コメント有難うございます。
そうです。
SoundBlasterX G5です。
イコライザーを説明通りに設定したら、本当に足音が聞こえるようになって、キルできるようになりました。ありがとうございます。
コメント有難うございます。
それはよかったです!こだわって作った甲斐があります!
これってpcの場合ですよね?ps4の場合はどうなのでしょうか?試せる環境であればお聞きしたいです。
コメントありがとうございます。
PS4は持っていないので確認できません。申し訳ありません。
でもたぶん同じだと思うんですよね・・・。
Acoustic engineの設定はどうしてますか?
コメントありがとうございます。
すべてオフです。
BF の追加をお待ちしております
コメントありがとうございます。
BFはやってないのでたぶんしないです。すいません;;
2019/9/25現在でも使用できるイコライザーでしょうか?
使えますよ。
音声がガラッと変わらない限りは大した影響はないはずです。