マウスパッドレビュー

「Logicool G840 LoL K/DA」レビュー|G640rとの違い比較

「Logicool G840 LoL KDA」レビュー|G640rとの違い比較

当記事ではLogicool(ロジクール)のゲーミングマウスパッド「G840 LoL K/DA」をレビューしていきます。

created by Rinker
Logicool G(ロジクール G)
¥5,800
(2024/10/30 14:22:55時点 Amazon調べ-詳細)

スポンサーリンク

特徴

特徴
  1. Logicool大型マウスパッドG840のLoLコラボレーションモデル
  2. 滑りと止めのバランスがしっかりとれたバランス型
  3. ステッチ加工有り(ブラックは無しっぽい)
  4. サイズ展開:900 x 400 x 3mm
  5. カラー展開:ブラック/ LoL K/DA / LoLコレクション

パッケージ内容

梱包状態

梱包状態 梱包状態 - 2
巻き癖 巻き癖 - 2

丸めて梱包されていますが、巻き癖はかなり少なく開封直後でも問題なく使用できます。

内容物

内容物

マウスパッド本体。

スポンサーリンク

仕様

表面

表面 表面 - 2
表面 - 3 表面 - G640r

「G640r」の表面の質感と似ていますが、完全に一緒という訳ではありません。「G640r」は手触りとしてはサラサラとツルツルが合わさったような質感で手のひらの摩擦が少ない表面をしていました。

しかし「G840 LoL K/DA」はサラサラとしていますがツルツル感は無く、手のひらとの摩擦が「G640r」と比べて少し強いです。

水平/垂直方向の滑りの特性はどちらも同じで、水平方向のほうが滑りやすく垂直方向は水平に比べて滑りにくいです。

「G840 LoL K/DA」は柄物ですがどの分も質感は同じで、部分に寄って滑りが異なるということはありません。

撥水性

撥水性

撥水性は無く水滴を垂らすと徐々に染み込んでいきます。

底面

底面

底面は階段状に切り込みが入ったよく見るラバーベース。「G640r」とは色の違いはありますが、基本的な性能は同じ。

グリップ性はそこまで強くないですが、大型なマウスパッドなのでよっぽどのことが無い限りズレてしまうことは無さそうです。

クッション性

クッション性

厚さは「G640r」と同じ3mmですが中間層が比較的柔らかめで、「G640r」は指で押してもあまり沈み込みませんが「G840 LoL K/DA」は程よく沈み込む感じで僅かにクッション性が強いです。

クッション性が強い分、沈み込みによる滑りの差が「G640r」よりも大きいかもしれません。後で確認します。

エッジ(ステッチ)

エッジ(ステッチ) エッジ(ステッチ) - 2

「G640r」にはステッチ加工がありませんでしたが、「G840 LoL K/DA」はステッチ加工されています。

かなり大きめのステッチで滑走面よりも僅かに高め、触り心地はやや硬めなのでステッチ部分によく触れてしまう手の動かし方をしている方は注意が必要かもしれません。

滑りやすさ比較

滑りやすさ比較

滑りやすさ、止めやすさ(動摩擦)

滑り出してから動いている最中の軽さと止めやすさを確認します。

Logicool G PRO X
SUPERLIGHT
G840 > G640r
Razer
Viper V2 Pro
G840 > G640r
Ninjutso
Sora
G840 > G640r

「G840 LoL K/DA」と「G640r」では結構明確に違いを感じることが出来ました。「G840 LoL K/DA」のほうが明確に滑りやすく、「G640r」は止めと滑りのバランスがちょうど中間的ですが、「G840 LoL K/DA」は少し滑り寄りの表面と言った印象でした。

「G640r」のほうがマウスパッドの制動を受けやすくコントロールがしやすいですが、その分「G840 LoL K/DA」よりも一定方向のマウスの動きの時に抵抗を感じやすい。「G840 LoL K/DA」は一定方向のマウスの動きの時にスムーズですが、その分「G640r」よりもコントロール性が劣るといった感じの表面特性です。

沈み込みによる速度変化としては大きな違いは感じられませんでした。

「G840 LoL K/DA」のほうが中間層が柔らかめですが、基本どちらも柔らかさとしては標準的~硬めといった感じなので、速度変化としては少ない部類でした。

沈み込む前と後で大きな速度変化が無く、どのようなマウス操作でも一定の操作感が得られるといった感じです。

今までレビューしたゲーミングマウスパッドを含めた比較はこちら⇒ゲーミングマウスパッドの滑りやすさ比較

初動、左右切替し(最大静摩擦)

滑り出しの時と左右切替しの時のギュッとする感じの少なさを確認します。

Logicool G PRO X
SUPERLIGHT
G840 > G640r
Razer
Viper V2 Pro
G840 > G640r
Ninjutso
Sora
G840 > G640r

初動、左右切替し(最大静摩擦)としては動摩擦の傾向と同じで、G840のほうが軽くG640rのほうが少し重いといった感じでした。ただ大きな差があるわけではなく僅かに違いを感じる程度です。

どちらも動摩擦と静摩擦に極端な差があるわけではなく、基本的にどのタイミングでもバランス的な滑りやすさを言った印象です。動摩擦と静摩擦に極端な差があると急に滑り出して過剰に操作してしまう原因にもなるかと思うので、個人的にはクセの少なく良いと思います。

スポンサーリンク

ゲームでの使用感、操作感

ゲームはApexLegendsとVALORANTをやってみました。

ApexLegendsは「敵を追い続けるような滑らかなAIM」をすることが多いゲームですが、VALORANTは「パッと狙ってパッと止めるAIM」が多いゲームです。同じFPSでもAIMの仕方が異なるため結構違った見方をすることができます。

ApexLegends

ApexLegends

基本的には止めと滑りのバランスが取れた滑りで、一定方向に動く敵を追い続けるようなトラッキングがしやすく、狙いが外れた敵にパッと狙ったパッと止めるということもしやすいです。トラッキングの多いApexではかなり相性はいいです。

ただ僅かに滑り寄りなのでマウス操作が結構軽く、たまに動きすぎるような印象も受けます。コントロール性を重視する人にとっては少し滑り過ぎと感じるかもしれません。

「G640r」と比べるとやはり滑りやすく感じられ、マウス操作が軽くトラッキングが楽と感じられます。その分手ブレの影響を受けやすかったり細かい操作の安定性が落ちると感じられます。

VALORANT

VALORANT

止めと滑りのバランスが取れた滑りで、敵を狙う以外の視点移動や角に合わせてクリアリングするAIMがスムーズにでき、会敵から素早く狙いパッと止めることが出来ます。

ただどちらかと言えば滑り寄りなので、パッと動かしたときに少し行き過ぎてしまったり手ブレの影響を受けて細かい微調整がしずらかったりと、安定性はやや欠けるといった印象です。

VALORANTでも全く問題なく使用できますが、個人的にはもう少しコントロール寄りのほうが安定した操作が出来そうかなと感じました。

補足

手のひらや手首とのペタ付き

マウスパッドと手のひらや手首との手汗によるペタ付きも確認しました。

サラサラとした表面と言うこともあり手汗によるペタ付き感はかなり少ないと感じました。アームカバーが無くても手のひらとの摩擦で操作性が落ちてしまうことはありませんでした。

また「G640r」は表面が少しツルツルとしていますが、「G840 LoL K/DA」はサラサラとしています。そのおかげか手のひらとのペタ付き感が「G640r」よりも少なく、手汗の影響を受けにくいように感じられました。

アームカバーとの相性

アームカバーとの相性

次はアームカバーを使用した場合のマウスパッドとの相性を見ていきます。

  • 引っかかり具合:◎(ほとんど引っかからない)、〇(引っかかりが少ない)、△(やや引っかかる)、×(かなり引っかかる)
アームカバー 水平方向 垂直方向
SkyPAD
BeANCA
CW-X
DUNLOP
Eadali ◎(斜めは△)
AZ-FRONT

基本的にはどのアームカバーでも引っかかりはかなり少なく、相性はかなり良いです。

「G640r」よりも引っかかりは少なく、より扱いやすい印象。

スポンサーリンク

マウスソールとの相性

マウスソールとの相性

※滑りやすさ、初動の確認で使うソールには形状の違いがあるため、あくまで参考程度にお願いします

滑りやすさ GRAPHT(ガラス) > EsportsTiger Arc1(PTFE) > QSPEC(ガラス) > Pulsar(ガラス) > TALONGAMES(ガラス)
初動 GRAPHT(ガラス) > QSPEC(ガラス) > Pulsar(ガラス) > TALONGAMES(ガラス) > EsportsTiger Arc1(PTFE)

滑りやすさとしてはガラスのほうが滑りやすいとかは無く、意外と「EsportsTiger Arc1(PTFE)」は滑りやすい部類。初動は逆に「EsportsTiger Arc1(PTFE)」のほうが初動のギュッとする感覚が強く、初動と滑り出してからの滑りの差が強く感じられました。

個人的に初動と滑り出してからの滑りの差が小さいほど扱いやすいと思うので、ガラスソールのほうが相性は良さそうと感じます。

またどのマウスソールでもエッジが引っかかるということはありませんでした。

センサー挙動

リフトオフレンジ(リフトオフディスタンス)とは?

センサー挙動はリフトオフディスタンス(LoD)カーソル飛びを確認しました。

全てのゲーミングマウスを調べるのは大変なので、いくつか抜粋して調べました。

リフトオフレンジをソフトウェアで調整可能なものは青字、リフトオフレンジが長くてソフトウェアで調整不可なものは赤字にしています。

LoD カーソル飛び
Logicool G PRO X SUPERLIGHT 0.7
Razer Viper V2 Pro 0.6/0.7/1.5
Pulsar Gaming Gears Xlite Mini 0.7/1.5
Ninjutso Sora 0.6/1.2

LoDはどの組み合わせでも問題ない長さで、FPSゲームでも問題なく使用できます。

カーソル飛びもマウスをかなり激しく振っても飛ぶことはありませんでした。

スポンサーリンク

まとめ

意外と「G640r」と違いがあり、同じ使用感と思って乗り換えると操作感の違いを感じる可能性があります。ただ操作感の違いといっても悪い意味でのものは少なく、個人的には乗り換えても問題なく使用できそうと感じます。

「G640r」よりも滑りやすいのは困るという場合は別のマウスパッドを検討したほうが良いかと思います。

created by Rinker
Logicool G(ロジクール G)
¥5,800
(2024/10/30 14:22:55時点 Amazon調べ-詳細)

⇓その他のゲーミングマウスパッドのレビュー記事は以下で確認できます⇓

ゲーミングマウスパッドレビュー一覧

⇓おすすめのゲーミングマウスパッドと選び方を以下で解説しています⇓

FPS向けおすすめのゲーミングマウスパッド

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)