当記事では安いのに高性能なコスパに優れるゲーミングキーボードを紹介します。
現状ではラピトリキーボード以外は選ぶ必要なし
現状では安さやコスパ重視の人もラピットトリガーキーボード(ラピトリキーボード)以外は選ぶ必要はない時代になりつつあります。ゲーミングキーボードで高性能と言えば、大抵の場合ラピットトリガーを搭載しているキーボードのことと言えます。
ラピットトリガー(Rapid Trigger)とはアクティブ状態から少しでもキーを戻すとリセット、逆に押し込むとアクティブになるという機能のことです。これによって本来であればAP地点に戻すまで入力はOFFにならないためタイムロスが発生しますが、少しでもキーを戻せばリセットされるようになるためタイムロスを無くすことが出来ます。これによってFPSゲームの場合、ストッピングが速くなったり、キャラクター操作にキレが出るなどの恩恵が得られるようになります。なのでFPSゲームをするにあたってラピットトリガーは可能な限り欲しい機能となっています。
少し前まではラピトリキーボードは高級なものが多く、中々手を出しにくい存在でした。しかし最近では価格破壊レベルで安いラピトリキーボードが登場し始めており、普通のキーボードと価格差が小さくなってきているため、価格重視の人でも最早選ぶ必要が無く、とりあえず安いラピトリキーボードを選択しておけば問題なくゲームプレイできるようになってしまいました。ありがたいですね。
当記事ではそんな安くて性能に優れる高コスパのラピトリキーボードを紹介しています。
安くておすすめのゲーミングキーボード
Akko – TAC75 HE:神コスパの75%ラピトリキーボード
接続方法 | 有線 |
---|---|
キーストローク | 3.4mm |
押下圧 | AstroAim:35 ~ 55g Astrolink:36±5 ~ 46g |
耐久性 | – |
キーキャップ | PBT |
サイズ | 75% |
---|---|
配列 | 英語配列 |
アクチュエーションポイントの範囲|感度 | 0.1 ~ 3.4mm | 0.01mm |
ラピッドトリガーの範囲|感度 | 0.005 ~ 2.00mm | 0.005mm |
レポートレート(Hz) | 8000Hz |
![]() |
![]() |
![]() |
ラピットトリガー0.005mm、8000Hzポーリングレートと毎秒16,000回のキー状態を検出する16000Hzユニバーサルスキャンレート、主要のFPS向け機能を網羅した75%英語配列キーボード。
性能面は有名メーカーのラピトリキーボードとも劣らず、価格も安価でコスパに優れるキーボードです。出来るだけ安く75%英語配列ラピトリキーボードを探しているならコレ一択です。

MonsGeek FUN60 Pro SP:価格破壊のラピトリキーボード
接続方法 | 有線 |
---|---|
キーストローク | 3.4mm |
押下圧 | 25 ~ 48g |
耐久性 | – |
キーキャップ | – |
サイズ | 60% |
---|---|
配列 | 英語配列 |
アクチュエーションポイントの範囲|感度 | 0.1 ~ 3.4mm | 0.01mm |
ラピッドトリガーの範囲|感度 | 0.01 ~ 2.00mm | 0.01mm |
レポートレート(Hz) | 8000Hz |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
機能を網羅していて最も安いのがこのキーボード。60%と小型なのでFPSゲームに最適なサイズ感になっています。
60%とキー数が少なく英語配列なので普段使いとしてはやや使いにくく感じられる方もいると思うのでそこは注意です。しかしゲーム目的の性能面は間違いありません。
【上位モデル】
少し価格は上がりますが打鍵感などのクオリティーが上がった上位モデルもあり、クオリティーもある程度求める人にはコチラがおすすめです。上位モデルでもかなりコスパに優れています。

Akko 5075S HE JP:高コスパ75%日本語配列ラピトリキーボード
接続方法 | 有線 |
---|---|
キーストローク | 4.0mm |
押下圧 | 30 ~ 60g |
耐久性 | 5000万 |
キーキャップ | PBT昇華印刷 |
サイズ | 75% |
---|---|
配列 | 日本語配列 |
アクチュエーションポイントの範囲|感度 | 0.1 ~ 4.0mm | 0.1mm |
ラピッドトリガーの範囲|感度 | 0.1 ~ 2.5mm | 0.1mm |
レポートレート(Hz) | 8000Hz |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「ぶいすぽキーボード」と同じスイッチ、ガスケット構造、PBTキーキャップを採用しており、「ぶいすぽキーボード」に似た操作感のキーボード。
クオリティーの高いラピトリキーボードで、価格的にもかなり良心的。ラピトリキーボードは英語配列が多く、数少ない日本語配列のコスパに優れるラピトリキーボードです。

補足
FPS向けおすすめのゲーミングキーボード
価格を無視したFPS向けおすすめのゲーミングキーボードも紹介しています。

Amazonでお得な買い方
Amazonギフト券チャージしてから買うだけで最大2.5%ポイントが還元されるので、普通に買うよりもお得です。
コレをしないと常に数%分のポイントを損することになるので、絶対に知っておいた方が良いです。
詳細やその他お得な買い方を下の記事で解説しています。

Amazonプライムを利用するといろいろお得
Amazonでよく買い物をする方はAmazonプライムを利用するとお得です。
プライム会員だと「注文金額が2000円未満」「お急ぎ便」「日時指定」でも配送料が無料だったり、Prime Gaming限定のゲームアイテムを貰えたりといろいろな特典があります。
下の記事でAmazonプライムのゲーマー向けの特典情報をまとめているので、よければ参考にしてみてください。
