今回はLogicool(ロジクール)のゲーミングマウス「G502WL(G502 ワイヤレス)」をレビューしていきます。
G502WLの特徴
- G502 HEROのワイヤレス版
- ゲーミングマウス最大の25600DPIを誇る「HERO 25Kセンサー」搭載
- 11個のプログラム可能な多ボタンマウス
- FPS/MMO両用マウス
- 手のひらにフィットしやすい左右非対称マウス
- G502 HEROから7g軽量化
G502WLの性能(スペック)
本体 | ボタン | 11箇所(左右クリックボタン、左サイド×3、左クリックサイド×2、ホイールボタン、左右チルト、ホイール下×1)+ホイールスピン切替ボタン |
---|---|---|
長さ | 132mm | |
幅 | 75mm | |
高さ | 40mm | |
重量 | 114g | |
ケーブル | ケーブル名 | 充電ケーブル |
ケーブルタイプ | 布巻き | |
ケーブル長 | 1.8m | |
センサー | センサー名 | HERO 25K |
DPI | 100~25600(50刻み) | |
ポーリングレート | 125/250/500/1000 | |
最大認識速度(IPS) | 400 | |
最大加速度(G) | 40 | |
スイッチ | スイッチ名 | – |
耐クリック回数 | – | |
バッテリー | バッテリー寿命 | ライティングなし:最長60時間、デフォルトのライティング:最長48時間 |
充電時間 | – | |
ソフトウェア | G Hub |
G502WLのパッケージ内容
梱包状態
パッケージ内容
G502WL本体、LIGHTSPEEDワイヤレスレシーバー、レシーバー延長アダプター、充電/データケーブル、2gのウェイト×4、4gのウェイト×2、ステッカー、取扱説明書等。
G502WLの形状・外観
大きさ
大きさやや大きめ。高さは標準的といったところ。
パッと見Death Adderよりも大きく見えますが、実際に握ってみるとグリップ位置は窪んでいるためDeath Adderよりも握った感じは小さく感じます。
G502 HEROとまったく同じ。
左サイドの形状
垂直方向の溝はかなり深めで、下部は大きく膨らんでおり親指を置くように保持することができます。
水平方向はフラット。
親指を倒した状態で置くとフィット感がとても強い印象。親指を立てても割と好きな位置に置くことができる感じです。
G502 HEROとまったく同じ。
右サイドの形状
垂直方向は前部は上部にいくにつれ幅が広まっていく形状、後部は上部に行くにつれ幅が狭まっていく形状。
水平方向は概ねフラットな感じ。
指の先がマウスを持ち上げたときに引っかかりやすくなっており、指の腹が当たる部分は自然にフィットする感じになっています。
G502 HEROとまったく同じ。
サイドの滑り止め
左サイドの滑り止めは親指の先からマウス後部までありかなり広め。
右サイドは指の先から指の腹が当たる部分まで。
張られている範囲はG502 HEROと全く一緒、見た目も同じです。しかしグリップ感は若干違いがあり、G502 HEROよりも滑りづらくなっている印象を受けました。
表面の形状と質感
表面の山の一番高い部分は前後は概ね中央、左右は左に寄っています。大きく膨らんでいるわけではなく緩やかな曲線なので手のひらのどこかに強く当たるといった感じではなくバランスよくフィットする感じです。
表面の質感はサラサラといった感触で、指紋は目立たない感じです。
形状はG502 HEROとまったく同じ、質感はG502WLのほうがサラサラとしていて高級感がある。
ソールと滑りやすさ
ソールはG502 HEROはツルツルとした質感でしたが、G502WLはサラサラとした質感のソールになっていました。
滑りやすさはG502WLのほうが圧倒的に滑りやすいといった印象。
重さ
重量は公称値が114g、実測値は115gでした。
G502WLには2gのウェイト×4と4gのウェイト×2が付属しており、重さの調節が可能。
全て加重すると131gになりました。
G502 HEROと比べると7g軽くなっています。
ケーブル
充電/データケーブルはマウスと直接繋げることで有線としても使用することができます。
充電/データケーブルはワイヤレス接続する際に、レシーバー延長アダプターと繋いでマウスの近くに置いておくときに使ったり、充電するのに使用します。
G502WLのボタンとクリックについて
左右クリックボタン
クリックの重さは軽め、深さは浅めです。
クリック音は小さめ、クリック感とてもあっさりとした感じでクリック時のカチッという感触はほどんどないです。
サイドボタン
G502WLのサイドボタンは3つあります。
通常のマウス同様親指の上に2つ、前に1つでおおむね前方よりに備わっています。
表面からしっかり突出しており押しやすい印象ですが、親指の前にあるボタンは少し伸ばさないと押せない感じになっています。なので普通にマウスを持つ分には押してしまうということはなさそうです。
スクロールホイール
ホイールはラバーが巻かれており、ラバーには凹凸あり指が引っかかりやすいようになっています。G502 HEROにはラバーが無かったのでかなり回しやすくなっています。
ホイールの重さはかなり重めです。ラッチ(スクロール時のコリコリ)はかなり強め。また、ホイールスピン切替ボタンを押すとホイールのロックがなくなってスピンするようにもできます。この機能は主にバニーホップに利用するっぽいですね。
ホイールボタンの重さは重め。
また左右チルト機能(ホイールを左右に倒すとボタンが押ささる機能)が備わっています。
DPI変更ボタン
DPI変更ボタンは左クリックボタンの左に2つ備わっています。
左クリックするときに間違って押してしまいそうですが、意外と触れてることすらなく誤操作することはありません。
G9、ホイールスピン切替ボタン
ホイール下にG9、ホイールスピン切替ボタンが備わっています。
G9ボタンは割り当て可能ですがホイールスピン切替ボタンは割り当てできません。
G502WLのソフトウェア(G Hub)
LIGHTSYNC
ライティングのエフェクト、速度、色、輝度などを設定することができます。
〇エフェクト
- オフ
- 固定
- サイクル
- ブリージング
- 画面サンプラー
- オーディオビジュアライザー
割り当て
上下スクロール以外は全て割り当て可能です。
〇割り当てられる機能
- コマンド
- キー
- アクション
- マクロ
- システム
感度(DPI)
DPI速度
DPIは100~25600までを50刻みで設定可能。
設定できるDPIの最大数は5つです。設定は減らすこともできます。
DPIシフトはDPIシフトボタンを押している間だけDPIシフトに割り当てられているDPIにすることができる機能です。
⇓DPIについて詳しく知りたい方はこちらからどうぞ⇓
レポートレート(毎秒)
ポーリングレートは125/250/500/1000の中から選択可能。
⇓ポーリングレートについて詳しく知りたい方はこちらからどうぞ⇓
G502WLの使用感
次はマウスの持ち方ごとの使用感です。実際にゲームをしてみて感じた使用感をまとめていきます。
プレイしたゲームはApex LegendsとVALORANTです。
Apex Legendsは敵を追い続けるようなAIMが多いですが、VALORANTはパッと狙うAIMが多いので違った見方ができます。
ちなみに私の手のサイズは中指の先端から手首までで約18.5cmです。
かぶせ持ちでの使用感
とても使いやすい印象でした。
指、手のひら全体が自然と被さる感じでしっかりフィットしているように感じました。
結構重めのマウスですがマウスを持ち上げても指はしっかり引っかかり、手のひらもそれなりに当たるので重くを感じることはありませんでした。
高さはほかの左右非対称マウスと比べるとそこまで高くないので、手のひらの当たりはそこまで強くない印象。
グリップの割合としては指5割、手のひら5割といった感じでバランス的でした。
つかみ持ちでの使用感
意外と使いやすいといった印象でした。
指のフィット感も悪くなく、手のひら後部もそれなりに当たるのでつかみ持ちでも十分扱うことができました。
ただ小指、薬指側のフィット感があまりよくなく、手のひら後部も高さがそこまで高くない分当たりが弱くグリップが弱い印象を受けました。グリップが弱い分重さを感じやすくなったかなと感じました。
やはりつかみ持ちは左右対称マウスのほうがいいかなぁと思います。
つまみ持ちでの使用感
意外と使いやすいといった印象でした。
指のフィット感が案外悪くなく操作しやすい印象でした。両サイドの滑り止めがしっかり効いていて指だけでも十分保持できました。ただ左右対称マウスと比べるとやはりフィット感は劣ります。
また、長さと高さがあるので指での垂直方向のAIMはしづらい印象。
つまみ持ちでも使えますがわざわざつまみ持ちユーザーがこのマウスを選ぶほどのメリットはないようにも感じます。
補足
G502WLは普通のゲーミングマウスと比べてボタン数が多いですが、操作時にボタンが干渉することは一切なく操作性はとても良かったなと思いました。
しかし最近のゲーミングマウスと比べるとやはり重めなのがネックですね。かぶせ持ちであれば全く気にならない感じでしたがもう少し軽いほうがやっぱり良いなとは思います。
センサーテスト
『MouseTester』というソフトを使ってテストを行いました。
- 波線が綺麗に続いているほど、カーソルが飛んでしまうなどのおかしな挙動がない。
- ラインの動きドットの動きが一致しているほど、マウスの移動距離に対してのカーソルの移動距離が正確。
悪い例
FPSをプレイ中よくAIMが飛んでしまうマウスでのテストです。
○テスト環境
- DPI:400
- ポーリングレート:1000
- マウスパッド:SteelSeries QcK+
波線が途中で乱れているのは実際にカーソルが飛んでしまっている部分です。こういった波の乱れがあるものは良好なセンサーとは言えないです。
G502WLのセンサーテスト
○テスト環境
- DPI:400/800/1600/3200
- ポーリングレート:1000
- マウスパッド:SteelSeries QcK+
とてもきれいな波線でした。
かなり大きく素早く振ってますが安定しているのでFPSでも問題なく使用できると思います。
G502WLのリフトオフレンジ(リフトオフディスタンス)
- 検証用マウスパッド:SteelSeries QcK+
G502WLのリフトオフレンジは0.4mmでした。
許容範囲ギリギリの長さですが、リフトオフレンジは短いほうが違和感が少ないので全く問題ないかと思います。
⇓その他ゲーミングマウスのリフトオフレンジ(リフトオフディスタンス)や詳細については下の記事で確認できます。⇓
G502WLの滑りやすさ
滑りやすさ比較のやり方は、マウスパッドに角度をつけてその上の滑り方を比較するやり方を行いました。
- マウス:Logicool G502WL、Logicool G Pro Wireless、Razer DeathAdder V2 Pro
- マウスパッド:Logicool G640、SteelSeries QcK+
比較した見た感じ滑りやすさはRazer DeathAdder V2 Pro > Logicool G Pro Wireless > Logicool G502WLって感じでした。
Logicool G Pro WirelessとLogicool G502WLは斜面の滑りはあまり変わりませんでしたが、実際に手で滑らせてみた感じ軽い分Logicool G Pro Wirelessのほうが滑りやすいかなと感じました。
G502WLの応答速度(反応速度)
次はマウスのクリック応答速度(反応速度)を計っていきます※純粋なマウスの応答速度を計っているわけではないので参考程度にお考え下さい。
このテストで分かることは”露骨な遅延が無いこと””ボタンを素早く押せるか”程度のものです。
100回やった結果はこのようになりました。
- 最速:0.134秒
- 最遅:0.192秒
- 平均:0.16746秒
平均タイム0.16746秒となりました。
現状いままでレビューしてきたゲーミングマウスの中で一番速いタイムでした。50近くのマウスの応答速度を計ってきましたが、ワイヤレスマウスのほうが速い傾向がありますね。
G502WLはクリックボタンが重さが軽めかつ深さが浅めなので押しやすい印象でした。
⇓測定の仕方、その他ゲーミングマウスの応答速度(反応速度)以下の記事で確認できます。⇓
まとめ
FPSの観点でレビューしましたが、FPSでも十分使いやすいマウスでした。多ボタンマウスなのでMMOでも使えるのでFPS/MMO両用で使えるマウスです。
メリット
- いままでレビューしてきたゲーミングマウスの中で一番速い応答速度
- 多ボタンで手にフィットしやすい形状でFPS/MMO両方で使える
- ボタンが多い分作業にも最適
- ボタンが多いが操作時に指が干渉することなく操作性が落ちることはない
デメリット
- FPS的にはやや重め
⇓その他のゲーミングマウスのレビュー記事は以下で確認できます⇓
⇓おすすめのゲーミングマウスと選び方を以下で解説しています⇓