マウスパッドレビュー

「Logicool G640」レビュー

Logicoolのゲーミングマウスパッド「Logicool G640」をレビュー

今回はLogicoolのゲーミングマウスパッド「Logicool G640(G640r)」をレビューしていきます。

created by Rinker
Logicool G(ロジクール G)
¥4,631
(2025/01/28 08:36:16時点 Amazon調べ-詳細)

スポンサーリンク

特徴

特徴
  1. ソフトタイプ(布製)
  2. 程よく滑り程よく止めやすいバランス系マウスパッド
  3. 2サイズから選択可能(G640:460 x 400 x 3mm/G240:340 x 280 x 1mm)

 

パッケージ内容

パッケージ内容

Logicool G640本体、保証書。

 

スポンサーリンク

外観や仕様

全体

サイズは横460mm×縦400mm×厚み3mmで結構大きめです。

デザインは至ってシンプルで、右下にLogicoolのロゴマークのみです。

材質

素材は布製で、感触はサラサラとツルツルの中間といった感じです。手のひらが当たっていてもさほど大きな摩擦は感じません。

厚み

厚さは3mmと指で押すと少し沈み込むくらいのクッション性はあります。

縁の縫込みはなく切られたようになっています。

裏面

裏面の滑り止めはラバーライプで、激しいマウス操作をしてもマウスパッドは一切動くことがなくしっかり止まります。

 

滑りやすさ

マウスパッドに傾きをつけてそれぞれの滑り方を確認しています。傾きは全て同じです。

斜面を滑らせて見た感じでは、「Logicool G640」と「ARTISAN 零 SOFT」と「HyperX FURY S」はマウスとの組み合わせによって遅かったり測ったりで結構似たり寄ったりといった感じでした。

「SteelSeries QcK+」はこの中では一番コントロール寄りといった感じです。

手でマウスを滑らせてみた感じではLogicool G640 > HyperX FURY S > ARTISAN 零 SOFT > SteelSeries QcK+って感じです。

全ゲーミングマウスパッドの滑りやすさは以下で確認できます。

ゲーミングマウスパッドの滑りやすさ比較

 

スポンサーリンク

操作感や使ってみた感想

ApexLegendsとCS:GOをやってみました。

ApexLegendsは敵を追い続けるような滑らかなAIMをすることが多いゲームですが、CS:GOはパッと狙ってパッと止めるAIMが多いゲームで同じFPSでもAIMの仕方が全然違うため結構違った見方ができました。

まだ慣れていないので微妙なプレイしかできませんでしたが、慣れれば「SteelSeries QcK+」よりいいプレイができそう。

ApexLegendsの場合、敵を追い続けるような動かし続けるAIMがしやすいと感じました。滑りやすい分軽い力でマウスを動かすことができるのでスムーズに動かすことができました。

CS:GOの場合、AIM動かし続けるというよりは敵にパッとAIMを合わせる感じがほとんどなので滑りやすい利点が良きることが少ないイメージでしたが、止めづらいとも思いませんでした。というか滑りやすさが重要なことは理解できるのですが、止めやすさに関してはあまりまだわかっていません。数多くマウスパッドを触っていればわかるときが来るかも・・。

結論を言うととても滑りやすく使いやすいマウスです。

 

センサーテスト

『MouseTester』というソフトを使ってテストを行いました。

  1. 波線が綺麗に続いているほど、カーソルが飛んでしまうなどのおかしな挙動がない。
  2. ラインの動きドットの動きが一致しているほど、マウスの移動距離に対してのカーソルの移動距離が正確。

悪い例

FPSをプレイ中よくAIMが飛んでしまうマウスでのテストです。

○テスト環境

DPI:400

ポーリングレート:1000

よく飛ぶマウス

波線が途中で乱れているのは実際にカーソルが飛んでしまっている部分です。こういった波の乱れがあるものは良好なセンサーとは言えないです。

Logicool G640のセンサーテスト

ゲーミングマウスRazer DeathAdder EliteLogicool G Pro Wirelessを使ってセンサーテストを行いました。

この2つのマウスを使って、SteelSeriesのゲーミングマウスパッドSteelSeries QcK+と比べてみます。

Razer DeathAdder Elite

Logicool G640 SteelSeries QcK+
DAE400dpi DAE800dpi QcK+(DAE400dpi) QcK+(DAE800dpi)
DAE1600dpi DAE3200dpi QcK+(DAE1600dpi) QcK+(DAE3200dpi)

Logicool G Pro Wireless

Logicool G640 SteelSeries QcK+
PRO WIRELESS400dpi PRO WIRELESS800dpi QcK+(PRO WIRELESS400dpi) QcK+(PRO WIRELESS800dpi)
PRO WIRELESS1600dpi PRO WIRELESS3200dpi QcK+(PRO WIRELESS1600dpi) QcK+(PRO WIRELESS3200dpi)

「Razer DeathAdder Elite」に関してはマウスパッドによる差は全くありませんでした。

両方のマウスパッドで折り返し地点でちらちらと飛んでいるドットが見られました。

「Logicool G Pro Wireless」に関しても同じです。

マウスパッドによるトラッキングの違いはあまりないのかもしれません。

一応これからも見ていきます。

 

スポンサーリンク

Logicool G640のリフトオフレンジ

リフトオフレンジ(リフトオフディスタンス)とは?

⇓リフトオフレンジ(リフトオフディスタンス)詳細については下の記事で確認できます。⇓

全ゲーミングマウスのリフトオフディスタンス(LoD)比較

リフトオフレンジの確認にRazer DeathAdder EliteLogicool G Pro Wirelessを使いました。

この2つのマウスを使って、SteelSeriesのゲーミングマウスパッドSteelSeries QcK+と比べてみます。

〇SteelSeries QcK+

  • Razer DeathAdder Elite:0.8mm
  • Logicool G Pro Wireless:0.5mm

〇Logicool G640

  • Razer DeathAdder Elite:0.9mm
  • Logicool G Pro Wireless:0.6mm

Logicool G640のほうが0.1mmずつ長いという結果になりました。

やっぱりマウスパッドによって違うんですね~。

まぁどちらも許容範囲内なのでどちらのマウスパッドでも問題はないですが、マウスパッドによっては長すぎるというものもあるかもしれません。

 

まとめ

「SteelSeries QcK+」と比べるととても滑りやすいマウスパッドでした。

センサートラッキングの差はないので止めやすさを重視するなら「SteelSeries QcK+」、滑りやすさを重視するなら「Logicool G640」で良いと思います。

「SteelSeries QcK+」レビュー

created by Rinker
Logicool G(ロジクール G)
¥4,631
(2025/01/28 08:36:16時点 Amazon調べ-詳細)

⇓その他のゲーミングマウスパッドのレビュー記事は以下で確認できます⇓

ゲーミングマウスパッドレビュー一覧

⇓おすすめのゲーミングマウスパッドと選び方を以下で解説しています⇓

FPS向けおすすめのゲーミングマウスパッド

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)