デバイス比較・知識

Razer Viper Mini VS Logicool G Pro Wireless

Razer Viper Mini VS Logicool G Pro Wireless

当記事では「Razer Viper Mini」と「Logicool G Pro Wireless」の比較、違いについてまとめています。

created by Rinker
Razer(レイザー)
¥4,180
(2024/11/23 00:55:52時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
Logicool G(ロジクール G)
¥5,980
(2024/11/22 14:08:07時点 Amazon調べ-詳細)

スポンサーリンク

性能(スペック)

Razer Viper Mini Logicool G Pro Wireless
ボタン 6箇所(左右クリックボタン、左サイド×2、ホイールボタン、ホイール下) 8箇所(左右メイン、左サイド×2、右サイド×2、ホイールボタン、底面×1)
ケーブルタイプ Razer Speedflex ケーブル ワイヤレスorケーブル(ビニール被膜)
ケーブル長 1.8m 1.8m
長さ 118.3mm 125mm
53.5mm 63.5mm
高さ 38.3mm 40mm
重量 61g(ケーブルを除く) 80g
DPI 200~85000dpi(100刻み) 100~25600(50刻み)
ポーリングレート 125/500/1000 125/250/500/1000
最大認識速度(IPS) 300 400
最大加速度(G) 35 40
耐クリック回数 5000万回 5000万回
センサー True 8,500 DPI オプティカルセンサー HERO 25K

DPIやポーリングレートなどの性能面は全体的にG Pro Wirelessのほうが上です。

Viper Miniはエントリー向けで同じRazerのマウスの中でも性能は抑えめのマウスです。G Pro WirelessはLogicoolのマウスの中でもっとも性能の高いマウスです。

なのでG Pro Wirelessのほうが性能が高いのは当然といえば当然。

⇓DPIについて詳しく知りたい方はこちらからどうぞ⇓

ゲーミングマウスのDPIについて【FPS向け】

⇓ポーリングレートについて詳しく知りたい方はこちらからどうぞ⇓

ゲーミングマウスのポーリングレートについて【FPS向け】

 

形状

大きさ

大きさ 大きさ2

大きさはG Pro Wirelessのほうが大きめです。

両マウスとも左右対称マウスで、基本的に左右非対称と左右対称では左右対称のほうが小さめな傾向にあります。

Viper Miniはゲーミングマウスの中ではかなり小さめな部類、G Pro Wirelessは標準的な大きさです。

高さはG Pro Wirelessのほうが高めです。高さに関しても左右非対称と左右対称では左右対称のほうが低めな傾向にあります。

高さが高いほうが手のひらとのフィット感が強いです。逆に低いほど指でマウスを操作する際に手のひらに干渉しづらいため、操作の妨げになりにくいです。

左サイドの形状

左サイドの形状 左サイドの形状2
左サイドの形状 - gpro 左サイドの形状

両マウスとも左サイドには窪みがあります。

Viper Miniは水平方向の窪みが深めで指の場所が固定されやすいです。また、垂直方向には下部から上部にいくにつれ幅が広がる形状をしているので、指がひっかかりやすくマウスを持ち上げやすいです。

G Pro Wirelessは水平方向、垂直方向ともにかなりフラット寄りの形状で、どのような持ち方をしても比較的違和感のないグリップ感を得ることが出来ます。

右サイドの形状

右サイドの形状 右サイドの形状2
右サイドの形状 - gpro 右サイドの形状

左右対称マウスなので、左サイドと同じ形状。

サイドの滑り止め

サイドの滑り止め サイドの滑り止め2
サイドの滑り止め - gpro サイドの滑り止め2 - gpro

両マウスとも滑り止めは張られていません。

しかし両マウスとも軽めのマウスなので、滑り止めが無くとも指からズレてしまうなどの心配はほとんどありません。

ただViper Miniのほうが指に引っかかりやすい形状をしているので、持ち上げやすさはViper Miniのほうが上です。

表面の形状

表面の形状 表面の形状2
表面の形状 - gpro 表面の形状2 - gpro

表面の山の位置はViper Miniは左右は中央で前後はやや後部の位置、G Pro Wirelessは前後左右概ね中央の位置にあります。

マウス後部の高さが高いほうが手のひら後部とのフィット感が強くなる傾向にありますが、Viper Miniはもともと高さがが低いのであまり表面の形状は関係なさげです。

G Pro Wirelessのほうが高さが高い分、手のひらとのフィット感はG Pro Wirelessのほうが上です。

重さ

重さ 重さ

重量はViper Miniが61g(ケーブル除く)、G Pro Wirelessが80g(ケーブル除く)と両マウスともかなり軽め。両マウスともゲーミングマウスの中ではかなり軽い部類のマウスです。

Viper Miniのほうが19gほど軽いです。

軽ければ軽いほどマウスを持ち上げやすく、滑りも良くなります。

ケーブル

ケーブル

Viper Miniのケーブルは「Razer Speedflex ケーブル」というもので、とても柔らかく摩擦が少ない布巻きケーブルです。ケーブルの煩わしさはほとんどありません。

G Pro Wirelessは無線なのでケーブルの煩わしさは当然ありません。

滑りやすさ

外観6 滑りやすさ

どちらのマウスもかなり滑りやすい部類のマウスですが、どちらかと言えばViper Miniのほうが滑りやすいです。

Viper Miniは軽い分摩擦の影響が弱いように感じます。

 

スポンサーリンク

ボタン

左右クリックボタン

左右クリックボタン 左右クリックボタン - gpro

クリック感としてViper Miniは押下圧、ストロークともに標準的です。G Pro Wirelessは押下圧は軽め、ストロークは浅めです。

Viper MiniはG Pro Wirelessと比べると若干ですがグニっとした感触があり、クリック時に軽めな返しがあります。

G Pro Wirelessはかなりあっさりとした感触でクリック時に僅かな返しがあります。

クリック音は同じくらいの大きさ。

サイドボタン

サイドボタン サイドボタン - gpro

大きさとして両マウスとも細長いタイプ。Viper Miniは角があり、G Pro Wirelessは丸い形をしています。

表面からの出っ張りは両マウスとも同じくらい。なので押しやすさも同じくらいです。

スクロールホイール

スクロールホイール スクロールホイール - gpro

スクロールホイールは両マウスとも滑り止めラバーが巻かれています。Viper Miniは小さな凸がライン状にあり、G Pro Wirelessのラバーはライン状の凹凸があり指が引っかかりやすいようになっています。

ホイールの重さはどちらのマウスも軽めですが、Viper Miniのほうがかなり軽めです。G Pro Wirelessは僅かにコリコリ感がありますが、Viper Miniはそれよりも弱いコリコリ感です。

ホイールボタンの重さはどちらのマウスも標準的。

スクロール下

スクロール下

Viper Miniにはボタンが1つ備わっています。

底面

底面

G Pro Wirelessにはボタンが1つ備わっています。

 

マウスの持ち方の相性

マウスの持ち方には大きくかぶせ持ち、つかみ持ち、つまみ持ちの3種類があります。

マウスの持ち方にはマウスとの相性があり、Viper MiniとG Pro Wirelessにもそれぞれ向き不向きがあります。

それぞれのマウスの相性の良い持ち方

●Viper Mini

かぶせ持ちでの使用感 つかみ持ちでの使用感 つまみ持ちでの使用感
  • かぶせ持ち:△
  • つかみ持ち:△
  • つまみ持ち:◎

●G Pro Wireless

かぶせ持ち つかみ持ち つまみ持ち
  • かぶせ持ち:△
  • つかみ持ち:〇
  • つまみ持ち:〇

Viper Miniはつまみ持ち、G Pro Wirelessはつかみ持ちとつまみ持ちとの相性がいいです。

Viper Miniはかなり小型のマウスなので手のひらとのフィット感が弱い分、指での操作がとてもしやすいです。なのでViper Miniはつまみ持ち特化と言えます。

G Pro Wirelessは全体の形状が滑らかで癖のない形状をしています。左右対称マウスなので基本つかみ持ちとつまみ持ちとの相性がいいですが、どの持ち方をしても無難にグリップすることができます。

 

スポンサーリンク

センサーテスト

『MouseTester』というソフトを使ってテストを行いました。

  1. 波線が綺麗に続いているほど、カーソルが飛んでしまうなどのおかしな挙動がない。
  2. ラインの動きドットの動きが一致しているほど、マウスの移動距離に対してのカーソルの移動距離が正確。

悪い例

FPSをプレイ中よくAIMが飛んでしまうマウスでのテストです。

○テスト環境

  • DPI:400
  • ポーリングレート:1000
  • マウスパッド:SteelSeries QcK+
よく飛ぶマウス

波線が途中で乱れているのは実際にカーソルが飛んでしまっている部分です。こういった波の乱れがあるものは良好なセンサーとは言えないです。

それぞれのセンサーテスト

○テスト環境

  • DPI:400/800/1600/3200
  • ポーリングレート:1000
  • マウスパッド:SteelSeries QcK+
Razer Viper Mini Logicool G Pro Wireless
Viper Mini(400dpi) Viper Mini(800dpi) Logicool G Pro Wireless - 400dpi Logicool G Pro Wireless - 800dpi
Viper Mini(1600dpi) Viper Mini(3200dpi) Logicool G Pro Wireless - 1600dpi Logicool G Pro Wireless - 3200dpi

G Pro Wirelessは綺麗な波線をしていました。しかしViper Miniはあまりいい結果ではありませんでした。

センサーテストではG Pro Wirelessのほうが良いという結果でしたが、実際にゲームをした際に差を感じるかと言われればそういうわけでもないのであくまで参考程度にお考え下さい。

 

リフトオフレンジ(リフトオフディスタンス)

リフトオフレンジ(リフトオフディスタンス)とは?

リフトオフレンジ(リフトオフディスタンス)とはマウスを持ち上げたときにセンサーが感知する距離のことです。

このリフトオフレンジが長すぎると、マウスの持ち上げ動作時にセンサーが反応しなくていいタイミングで反応してしまいAIMがぶれてしまいます。

逆に短すぎるとマウスの持ち上げ動作からマウスパッドに置くと同時に視点移動をしようとするとセンサーの反応が遅れてしまい、マウスを動かしているのに視点が動かないタイミングがでてきます。

目安としては0.3mm以下だと短すぎ、1.6mm以上だと長すぎといった感じです。

Viper MiniとG Pro Wirelessのリフトオフレンジは以下になります。

  • Viper Mini:2.0mm以上
  • G Pro Wireless:0.5mm

両マウスで決定的に違いがあるのがこのリフトオフレンジです。

G Pro Wirelessは0.5mmとFPSにもちょうどいい長さですが、Viper Miniは2.0mm以上と非常に長いです。

2.0mm以上となるとマウスの持ち上げ動作時にAIMがブレることが頻発するので、FPS的には致命的なリフトオフレンジです。

この時点でFPS目的で購入を考えている場合には、G Pro Wireless一択となります。

⇓その他ゲーミングマウスのリフトオフレンジ(リフトオフディスタンス)や詳細については下の記事で確認できます。⇓

全ゲーミングマウスのリフトオフディスタンス(LoD)比較

 

スポンサーリンク

応答速度(反応速度)

応答速度 応答速度2

反応速度を計るゲームで反応速度を計測して平均タイムを出し比較します。※純粋なマウスの応答速度を計っているわけではないので参考程度にお考え下さい。

ここに関しては応答速度に差があったとしても、体感では全く分からないので特に気にする必要はありません。ただ速ければ速いほどいいのは間違いないので一応計るだけです。

このテストで分かることは”露骨な遅延が無いこと””ボタンを素早く押せるか”程度のものです。

それぞれの結果は以下になります。

●Viper Mini

  • 最速:0.16秒
  • 最遅:0.225秒
  • 平均:0.18757秒

●G Pro Wireless

  • 最速:0.139秒
  • 最遅:0.191秒
  • 平均:0.17169秒

「G Pro Wireless」のほうが気持ちクリックボタンが軽くストロークが浅い分、素早く押せたかなと思います。

「Viper Mini」は有線、「G Pro Wireless」は無線ですが有線のほうが応答速度のほうが速いとかはないので気にしなくていいかと思います。

⇓測定の仕方、その他ゲーミングマウスの応答速度(反応速度)以下の記事で確認できます。⇓

全ゲーミングマウスの応答速度(反応速度)比較

 

結局どちらを選ぶべきか

結局どちらを選ぶべきか

FPSを目的であればG Pro Wireless一択です。

Viper Miniはリフトオフレンジが長すぎてFPSにはぶっちゃけ向いていないと思います。グリップ感や操作感は良いだけに本当にもったいない気持ちです。

FPS以外であれば全く問題ありません。

created by Rinker
Razer(レイザー)
¥4,180
(2024/11/23 00:55:52時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
Logicool G(ロジクール G)
¥5,980
(2024/11/22 14:08:07時点 Amazon調べ-詳細)

⇓それぞれのレビュー記事は以下で確認できます⇓

「Razer Viper Mini」レビュー

「Logicool G Pro Wireless」レビュー

⇓その他のゲーミングマウスのレビュー記事は以下で確認できます⇓

ゲーミングマウスレビュー一覧

⇓おすすめのゲーミングマウスと選び方を以下で解説しています⇓

FPS向けおすすめのゲーミングマウス

POSTED COMMENT

  1. 名無し より:

    いつも楽しく拝見させて頂いてます。
    質問なのですが、他サイトにてviper miniのLODがファームウェアアップデートにて改善されたとの文章を見つけたのですが、全然そんなことない感じですか??

    • FPS酒場 より:

      そうなんですか!?すぐ確認します。

    • FPS酒場 より:

      ファームウェアップデートをしても変わりませんでした;w;
      公式ページのファームウェアもredditのもだめでしたね。
      ですが情報ありがとうございます!

      • 名無し より:

        お手数おかけしてすみません!!試していただきありがとうございますm(_ _)mこれからも楽しみにさせていただきます(^^)

        • FPS酒場 より:

          こちらこそありがとうございました!
          これからもよろしくお願いします^^

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)