当記事では「Xtrfy M42」と「Xtrfy M4」の比較、違いについてまとめています。
性能(スペック)
Xtrfy M42 | Xtrfy M4 | |
---|---|---|
ボタン | 5箇所(左右クリックボタン、左サイド×2、ホイールボタン、ホイール下×1、底面×1)+ポーリングレート切替スイッチ | 7箇所(左右クリックボタン、左サイド×2、ホイールボタン、ホイール下、底面×1)+ポーリングレート切替スイッチ |
ケーブルタイプ | Xtrfy EZコード(布巻き) | Xtrfy EZコード(布巻き) |
ケーブル長 | 1.8m | 1.8m |
長さ | 118mm | 120mm |
幅 | 前部:57mm、中部:56mm、後部:63mm | 上部:56mm、中間:60mm、下部:68mm |
高さ | 前部:22mm、中部:38mm、後部:モジュラーシェル1(33.8/28.5/19) | モジュラーシェル2(35.8/32/23) | 39mm |
重量 | 59g(ケーブル除く) | 71g(ケーブル除く) |
DPI | 400/800/1200/1600/
3200/4000/7200/16000 |
400/800/1200/1600/
3200/4000/7200/16000 |
ポーリングレート | 125/500/1000 | 125/500/1000 |
最大認識速度(IPS) | 400 | 400 |
最大加速度(G) | 50 | 50 |
耐クリック回数 | 2000万回 | 2000万回 |
センサー | Optical Pixart 3389 | Optical Pixart 3389 |
⇓DPIについて詳しく知りたい方はこちらからどうぞ⇓
⇓ポーリングレートについて詳しく知りたい方はこちらからどうぞ⇓
形状
大きさ
大きさは「M4」のほうが大きめです。「M42」は左右対称マウス、「M4」左右非対称マウスで基本的に左右非対称と左右対称では左右非対称のほうが大きめな傾向にあります。
「M4」は左右非対称マウスの中では標準的~やや小さめ、「M42」は左右対称マウスの中では小さめのマウスです。
高さは「M4」のほうが僅かに高めです。高さに関しても左右非対称と左右対称では左右非対称のほうが高めな傾向にあります
「M4」は左右非対称マウスの中ではやや低め、「M42」は左右対称マウスの中では低めです。
左サイドの形状
「M42」は前部と後部が膨らむ形状で前部の膨らみが小さめで後部の膨らみは大きめです。中央部は窪みになっており窪みの深さが「M4」と比べると浅め。
「M4」は前部と後部が膨らむ形状で前後とも膨らみが大きめです。中央部は窪みになっており窪みの深さが「M42」と比べると深め。
また両マウスとも下部から上部に行くにつれ外側に広がる形状をしているので指に引っかかりやすく、持ち上げやすいです。
右サイドの形状
「M42」は左右対称マウスなので左サイドを同じ形状。
「M4」は大きく膨らんでおり、小指と薬指の先から腹までフィットしやすい形状をしています。
この違いにより「M42」は指を立てた状態でマウスを保持するとグリップしやすく倒した状態だとフィット感が悪いです。「M4」は指を立てた状態でマウスを保持すると少し窮屈に感じられますが立てた状態だとフィット感が良いです。
サイドの滑り止め
両マウスとも滑り止めは張られていません。
両マウスとも両サイドが穴あきになっているので指が引っかかりやすくグリップ力はしっかりあります。
表面の形状
「M42」は後部側の膨らみが大きいタイプと小さいタイプのモジュラーシェルで交換が可能でどちらを取り付けるかで形状が変わります。
表面の山の一番高い位置は変わりませんが、後部の高さに結構違いがあるため手のひらとのフィット感はかなり違いがあります。
後部側の膨らみが大きいタイプだと手のひら後部のフィット感が強まります。後部側の膨らみが小さいタイプだと手のひらに当たりにくくなるので指でマウスを操作する際に可動域を取りやすいです。
「M4」は表面の山の位置が前後はやや後部寄りで左右は中央~左寄りの位置にあります。
「M42」と違い「M4」は手のひら全体がバランスよくフィットします。
また両マウスとも表面が穴あきになっています。
重さ
重量は「M4」は71g(ケーブル除く)、「M42」は59g(ケーブル除く)と「M42」のほうが軽めです。両マウスともゲーミングマウスの中では軽い部類のマウスです。
滑りやすさ
体感の滑りやすさほとんど差を感じませんでした。強いて言えば「M42」のほうが軽い分少し滑り出しが良いかなと言った印象。
どちらのマウスもかなり滑りやすいマウスです。
ケーブル
ケーブルは両マウスとも太めの布巻きケーブルとなっています。「M42」のほうが少し太めで若干柔らかいです。
ケーブルの付け根は両マウスとも上向きで位置は標準的。
ライティング
ライティングは両マウスともマウス前方+ホイール部分。
ボタン
左右クリックボタン
クリック感として「M42」は押下圧は標準的、ストロークはやや浅め~標準的です。「M4」は押下圧が標準的、ストロークは標準的です。
「M42」は軽快なクリック感でしっかりとしたカチカチ感があります。
「M4」は押し込むと少しグニっとしたクリック感があり、しっかりとしたカチカチ感があります。
クリック音は両マウスとも控えめ。
形状は「M42」は全体的に凹状で、手前側は穴あきになっています。
「M4」はクリックボタン全体が凸状。ボタン後部に穴が空いています。
サイドボタン
両マウスとも幅広な形状で大きめなボタンで表面が平らな形状をしています。
両マウスとも表面からの出っ張りはそこそこあり、親指をずらすだけで押すことができます。
スクロールホイール
スクロールホイールは両マウスとも滑り止めラバーが巻かれています。端に凹凸が入っており指が引っかかりやすいようになっています。
ホイールの重さは両マウスとも標準的で、控えめなコリコリ感があります。
ホイールボタンの重さは両マウスとも標準的。
スクロール下
両マウスともスクロール下にライティングエフェクト切替ボタンが1つ備わっています。
底面
両マウスとも底面にはDPI変更ボタンとポーリングレート切替スイッチがあります。
ソフトウェア機能
両マウスともソフトウェアが無く、マウス本体のボタンでDPIやポーリングレート、ライティングの設定を行います。
マウスの持ち方の相性
マウスの持ち方には大きくかぶせ持ち、つかみ持ち、つまみ持ちの3種類があります。
マウスの持ち方にはマウスとの相性があり、「M42」と「M4」にもそれぞれ向き不向きがあります。
それぞれのマウスの相性の良い持ち方
●M42
- かぶせ持ち:△
- つかみ持ち:◎
- つまみ持ち:〇
●M4
- かぶせ持ち:◎
- つかみ持ち:〇
- つまみ持ち:△
「M42」はつかみ持ちとつまみ持ちとの相性が良く、「M4」はかぶせ持ちとの相性が良いです。
「M42」はマウス表面のモジュラーシェルを交換することができます。後部側の膨らみが大きいタイプだと手のひら後部とのフィット感が良くなるのでつかみ持ちと相性が良く、後部側の膨らみが小さいタイプだとマウスを指で操作するときに手のひらに干渉しづらくなるため操作がしやすくつまみ持ちと相性が良くなります。
「M4」は手のひら全体がバランスよくフィットし、手を乗せるだけで自然なグリップができるのでかぶせ持ちとの相性がいいです。
センサーテスト
『MouseTester』というソフトを使ってテストを行いました。
- 波線が綺麗に続いているほど、カーソルが飛んでしまうなどのおかしな挙動がない。
- ラインの動きドットの動きが一致しているほど、マウスの移動距離に対してのカーソルの移動距離が正確。
悪い例
FPSをプレイ中よくAIMが飛んでしまうマウスでのテストです。
○テスト環境
- DPI:400
- ポーリングレート:1000
- マウスパッド:SteelSeries QcK+
波線が途中で乱れているのは実際にカーソルが飛んでしまっている部分です。こういった波の乱れがあるものは良好なセンサーとは言えないです。
それぞれのセンサーテスト
○テスト環境
- DPI:400/800/1600/3200
- ポーリングレート:1000
- マウスパッド:SteelSeries QcK+
Xtrfy M42 | Xtrfy M4 | ||
---|---|---|---|
両マウスともあまり綺麗な波線ではありませんでした。
ですが実際にゲームを見てみてもカーソルが飛んだり加速減速することもないので違和感は一切ありませんでした。
リフトオフレンジ(リフトオフディスタンス)
リフトオフレンジ(リフトオフディスタンス)とはマウスを持ち上げたときにセンサーが感知する距離のことです。
このリフトオフレンジが長すぎると、マウスの持ち上げ動作時にセンサーが反応しなくていいタイミングで反応してしまいAIMがぶれてしまいます。
逆に短すぎるとマウスの持ち上げ動作からマウスパッドに置くと同時に視点移動をしようとするとセンサーの反応が遅れてしまい、マウスを動かしているのに視点が動かないタイミングがでてきます。
目安としては0.3mm以下だと短すぎ、1.6mm以上だと長すぎといった感じです。
「M42」と「M4」のリフトオフレンジは以下になります。
- M42:0.9mm
- M4:0.4mm
両マウスとも長すぎず短すぎずちょうどいい長さで、FPSでも違和感なく使用できると思います。
意外とリフトオフレンジに差が出ており、もしかしたら「M42」のほうが長く感じられることがあるかもしれません。
⇓その他ゲーミングマウスのリフトオフレンジ(リフトオフディスタンス)や詳細については下の記事で確認できます。⇓
応答速度(反応速度)
反応速度を計るゲームで反応速度を計測して平均タイムを出し比較します。※純粋なマウスの応答速度を計っているわけではないので参考程度にお考え下さい。
ここに関しては応答速度に差があったとしても、体感では全く分からないので特に気にする必要はありません。ただ速ければ速いほどいいのは間違いないので一応計るだけです。
このテストで分かることは”露骨な遅延が無いこと””ボタンを素早く押せるか”程度のものです。
それぞれの結果は以下になります。
●M42
- 最速:0.152秒
- 最遅:0.197秒
- 平均:0.17485秒
●M4
- 最速:0.16秒
- 最遅:0.228秒
- 平均:0.19199秒
どちらのマウスもクリックが重すぎずサクッと押せるので、素早く押すことができました。
少しタイム差がありますが、たぶん私の反応速度が「M4」を測ったときよりも「M42」を測ったときのほうが速くなっているからだと思います。
どちらも遅延等は一切感じないので差は感じられないと思います。
⇓測定の仕方、その他ゲーミングマウスの応答速度(反応速度)以下の記事で確認できます。⇓
結局どちらを選ぶべきか
FPSを目的であれば操作感、グリップ感を重視するべきだと思うので自分のマウスの持ち方に合った方を選ぶのが良いと思います。
「M42」はつかみ持ちとつまみ持ちとの相性が良く、「M4」はかぶせ持ちとの相性が良いです。
つかみ持ちの場合、「M4」も使いやすいですがどちらかと言えば「M42」のほうが安定する印象です。
その他の違いとしては「重さ」「コスパ」があります。
重量は「M4」は71g(ケーブル除く)、「M42」は59g(ケーブル除く)と「M42」のほうが軽めです。
「コスパ」的には価格は同じくらいですが、「M42」には後部側の膨らみが大きいタイプと小さいタイプで交換が可能なモジュラーシェルが付いている分コスパは上な印象。
これらを加味して自分が優先したいポイントを考えて選ぶを良いかと思います。
個人的に選ぶとしたら、私はつまみ持ちなのでつまみ持ちと相性の良い「M42」を選びます。
⇓それぞれのレビュー記事は以下で確認できます⇓
⇓その他のゲーミングマウスのレビュー記事は以下で確認できます⇓
⇓おすすめのゲーミングマウスと選び方を以下で解説しています⇓