当記事ではFPSガチ勢向けの私が最強と思うゲーミングマウスを紹介します。
おすすめの最強ゲーミングマウス
かぶせ持ち最強ゲーミングマウス:Fnatic x Lamzu Thorn 4K Special Edition
接続方法 | 有線、無線(2.4GHz) | |
---|---|---|
本体 | ボタン | 6ボタン(左右クリックボタン、左サイド×2、 ホイールボタン、底面×1) + 電源スイッチ |
長さ | 119mm | |
幅 | 65mm | |
高さ | 42mm | |
重量 | 52g | |
ケーブル | ケーブルタイプ | USB-A to USB Type-C充電ケーブル |
ケーブル長 | 1.8m | |
センサー | センサー名 | PixArt PAW3395 |
DPI | 26,000 | |
ポーリングレート | 125/500/1000/2000/4000 | |
最大認識速度(IPS) | 650 | |
最大加速度(G) | 50 | |
スイッチ類 | 左右クリック | 光学式 |
ミドルマウスボタン | – | |
サイドボタン | – | |
ホイールエンコーダー | – | |
バッテリー | 寿命 | 最大80時間(1,000Hzポーリングレート時) 最大40時間(4,000Hzポーリングレート時) |
ソフトウェア | LAMZU Thorn |
【特徴】
- FnaticとLamzu Thornのコラボレーションモデル
- 52gの超軽量ボディ
- 2.4GHz帯ワイヤレス接続とUSBケーブル接続に対応
- 最大26,000dpiに対応したPixArt PAW3395センサーを搭載
- 4Kのハイポーリングレートに対応したUSBレシーバーを標準付属
- 最大80時間のバッテリー駆動時間(1,000Hzポーリングレート時)
- デバウンス遅延を最小限に抑えた光学式スイッチを採用
このマウスの魅力はかぶせ持ちとつかみ持ちにとって理想的な形状をしている点と左右非対称形状マウスとしてはかなり軽量という点です。
上面後部が程よい高さで手のひら後部にしっかりフィットし、右サイドの薬指が当たる部分は内側への返しがあるため指が引っかかりやすく、マウス操作や持ち上げ動作時に余分な力みが発生しにくい形状になっています。そのためリラックスしたマウス操作が出来、滑らかなAIMと素早い反応が出来る印象でした。
重量も52gと左右非対称形状マウスとしてはかなり軽量で、現状かぶせ持ちユーザーと左右非対称マウス派つかみ持ちユーザーにとってベストに近いゲーミングマウスかと思われます。
【⇓詳しくはこちら⇓】
⇒「Fnatic x Lamzu Thorn 4K Special Edition」レビュー
つかみ持ち最強ゲーミングマウス(ホールド感重視):Endgame Gear XM2we
本体 | ボタン | 6ボタン(左右クリックボタン、左サイド×2、 ホイールボタン、底面×1)+電源スイッチ |
---|---|---|
長さ | 122mm | |
幅 | 66mm | |
高さ | 38mm | |
重量 | 約63g | |
ケーブル | ケーブルタイプ | Flex Cord 3.0 |
ケーブル長 | 1.8m | |
センサー | センサー名 | PixArt PAW3370 |
DPI | 19000 | |
ポーリングレート | 125/250/500/1000 | |
最大認識速度(IPS) | 400 | |
最大加速度(G) | 50 | |
スイッチ類 | 左右クリック | Kailh GO 光学式(8000万回耐久) |
ミドルマウスボタン | Kailh GM 2.0(2000万回耐久) | |
サイドボタン | Kailh GM 2.0(2000万回耐久) | |
ホイールエンコーダー | TTCシルバー(ワイド) | |
バッテリー | 寿命 | 1週間のゲームプレイ |
ソフトウェア | XM2we Configuration Software |
【特徴】
- XM1のフォルムを継承しつつ、無線化・軽量化しただけでなく、さらにハイパフォーマンスなマウスとして進化
- 中型サイズかつワイヤレスながら、穴を空けずに約63gと程よく軽量
- メインボタンには8000万回耐久の「Kailh GO光学式スイッチ」を搭載 – 光学式なのでデバウンスタイムが必要なく高速で予期しないダブルクリックが発生しない。アクチュエーションポイントには確かなフィードバックを設け、機械式のような快適なクリック感が得られる
- ホイールやサイドボタンもXM1シリーズよりもクリック感と耐久性が向上
- 新ケーブル「Flex Cord 3.0」は2.0と同様の柔らかさを保ちつつ、ケーブル内部構造を強化して耐久性アップ
- 高耐久PTFE製の幅広マウススケートを使用。縁を削ることで引っ掛かりを減らしており、様々なマウスパッド表面においてスムーズな滑りを体感できる
- つかみ持ち・つまみ持ちに最適な“くぼみ”のある流線形フォルム。シェルにはXM1シリーズ同様のマットUVコーティングを施し、手の湿り具合によらず高いグリップ力でマウス操作が可能
XM1のフォルムを継承しつつ、無線化・軽量化したワイヤレスゲーミングマウス。
このマウスの最大の特徴はつかみ持ちでのフィット感がゲーミングマウスの中で最も優れている点です。『左右対称形状の中でも両サイドの中央の窪みからの後部への膨らみが大きい』『サイドの下部から上部への返しの角度が深い』『上面の一番高い山の位置がかなり後部に寄っている』といった特徴からつかみ持ちにかなり適しており、他のマウスでは得られない安定感のあるつかみ持ちが可能となっています。
とにかくつかみ持ちに特化した形状で、つかみ持ちでガッチリとしたホールド感が欲しい人にとってはかなりおすすめできるマウスです。
【⇓詳しくはこちら⇓】
つかみ持ち最強ゲーミングマウス(軽さ・操作感重視):Ninjutso Sora
本体 | ボタン | 6ボタン(左右クリックボタン、左サイド×2、 ホイールボタン、底面×1)+電源スイッチ |
---|---|---|
長さ | 120.8mm | |
幅 | 前部:60.5mm、中部:59.8mm、後部:64.5mm | |
高さ | 37.3mm | |
重量 | 45g±2g | |
ケーブル | ケーブルタイプ | USB-C充電ケーブル |
ケーブル長 | 1.8m | |
センサー | センサー名 | PixArt PAW3395 |
DPI | 26000 | |
ポーリングレート | 125/500/1000 | |
最大認識速度(IPS) | 650 | |
最大加速度(G) | 50 | |
スイッチ類 | 左右クリック | Huano Pink Dot |
ホイールエンコーダー | TTC | |
バッテリー | 寿命 | 70時間 |
ソフトウェア | Ninjutso Sora |
【特徴】
- 中型サイズのワイヤレスマウスながら、穴を空けずに45gと超軽量
- 背面のハンプ(凸部)、傾斜した側面、低いフロントボタンのデザインで、手のひらで背面を支え正確なクリックを必要とする人のために最適化されている
- ハイブリッドソール設計により、小さいソールと大きいソールに対応
- 周波数ホッピング技術により、ラグや遅延がゼロ
- 最大バッテリー寿命70時間
つかみ持ちに適した中型サイズかつワイヤレスながら、穴を上げずに45gと超軽量なマウス。
基本的な形状は「Endgame Gear XM2we」と同様につかみ持ち特化の形状ですが「XM2we」よりもマイルドな形状をおり、「XM2we」並みのホールド感と扱いやすさを兼ね備えています。さらに重量も45gと超軽量なので軽さを重視する人にも最適です。
「XM2we」はかなりつかみ持ちに特化した形状なっているため人に寄ってはホールド感が強すぎたり、指の収まりが悪かったり感じる人がいる場合があります。そのような部分がマイルドになっており、極端なつかみ持ち特化の形状が苦手な人にも扱いやすい形状になっています。
【⇓詳しくはこちら⇓】
つまみ持ち最強ゲーミングマウス:Razer Viper V2 Pro
本体 | ボタン | 6箇所(左右クリックボタン、左サイド×2、 ホイールボタン、ホイール下×1、底面×1) |
---|---|---|
長さ | 126.7mm | |
幅 | 66.2mm | |
高さ | 37.8mm | |
重量 | Black:58g、White:59g | |
ケーブル | ケーブル名 | Razer Speedflex Type-C 充電ケーブル |
ケーブル長 | 1.8m | |
センサー | センサー名 | Razer Focus Pro 30K オプティカルセンサー |
DPI | 30000 | |
ポーリングレート | 125/250/500/1000 | |
最大認識速度(IPS) | 750 | |
最大加速度(G) | 70 | |
スイッチ | スイッチ名 | 第3世代Razer オプティカルマウススイッチ |
耐クリック回数 | 9000万クリック | |
バッテリー | バッテリー寿命 | 約80時間 |
充電時間 | – | |
ソフトウェア | Razer Synapse |
【特徴】
- 「Razer Viper Ultimate」から全体的にアップグレードされた後継モデル
- 20%以上軽量化され、58~59gと超軽量になった
- 最大36000DPI + 最大認識速度750IPS + 最大加速度70Gに強化された「Razer Focus Pro 30K オプティカルセンサー」を搭載
- 耐クリック回数が9000万回の耐久性とタクタイル感が強化された「第3世代 Razer オプティカルマウススイッチ」を搭載
- 電力効率が改善され、最大バッテリー持続時間が70時間から80時間に強化
このマウスの魅力はつかみ持ちとつまみ持ちに適した形状で上面後部が高すぎない点と、あらゆる面で性能が優れている点です。
形状は何かの持ち方に特化したクセの強い形状ではなく、左右対称で上面後部の高さが高すぎない形状をしているため、つかみ持ちとつまみ持ちに適した形状をしています。
性能面は現状のゲーミングマウスの中でもトップレベルに優れており、「4000Hzポーリングレート」「58~59gと超軽量」「第3世代Razer オプティカルマウススイッチ」「バッテリー寿命約80時間」など、FPSゲームをする上で性能不足を感じることはまずないかと思われます。(※4000Hzポーリングレートは別売りの4kレシーバーが必要です。)
上面後部が高すぎない形状が好きなつかみ持ちユーザーやつまみ持ちユーザーで、性能に優れるワイヤレスマウスが欲しいという人におすすめなマウスとなっています。
【⇓詳しくはこちら⇓】
多ボタン最強ゲーミングマウス:Logicool G502 X LIGHTSPEED
本体 | ボタン | 11箇所(左右クリックボタン、左サイド×3、左クリックサイド×2、ホイールボタン、左右チルト、ホイール下×1)+ホイールスピン切替ボタン |
---|---|---|
長さ | 132mm | |
幅 | 75mm | |
高さ | 40mm | |
重量 | 114g | |
ケーブル | ケーブルタイプ | USB-C充電ラバーケーブル |
ケーブル長 | 1.8m | |
センサー | センサー名 | HERO 25K |
DPI | 100~25600(50刻み) | |
ポーリングレート | 125/250/500/1000 | |
最大認識速度(IPS) | 400 | |
最大加速度(G) | 40 | |
スイッチ | スイッチ名 | LIGHTFORCEハイブリッド スイッチ |
耐クリック回数 | – | |
バッテリー | バッテリー寿命 | 140時間 |
充電時間 | – | |
ソフトウェア | G Hub |
【特徴】
- 旧モデル「G502シリーズ」から様々な点で進化した新モデル
- 基本的な形状はそのままに102gに軽量化
- 基本的な形状は継承されているが細かい所で改良されており、より手のひらにバランスよくフィットするようになっている
- 左右メインスイッチにオプティカルとメカニカルの良いところを融合させた「LIGHTFORCEハイブリッド スイッチ」を搭載
- ボタン数11個
- ホイールは回り続ける「超高速モード」としっかりとしたノッチがある「ラチェットモード」で切り替えることができる
ボタンの多さで言えばもっと多いマウスもありますが、そういったものは1か所に集中していることが多く操作性を落としてしまう原因になりがちでFPSには向いていません。
「Logicool G502 X LIGHTSPEED」は1か所にボタンが集中していないため操作性も悪くなく、割り当て可能なボタン数も多く万能なゲーミングマウスです。
【⇓詳細はこちら⇓】
⇒「Logicool G502 X / G502 X LIGHTSPEED」レビュー
コスパ最強ゲーミングマウス:AJAZZ AJ199
本体 | ボタン類 | 6ボタン(左右クリックボタン、左サイド×2、 ホイールボタン、ホイール下×1、)+電源スイッチ |
---|---|---|
長さ | 118mm | |
幅 | 61.6mm | |
高さ | 38.6mm | |
重量 | 59±3g | |
ケーブル | ケーブルタイプ | 着脱式USB-Cラバー |
ケーブル長 | 1.8m | |
センサー | センサー名 | PixArt PAW3395 |
DPI | 26000 | |
ポーリングレート | 125/250/500/1000 | |
最大認識速度(IPS) | 650 | |
最大加速度(G) | 50 | |
スイッチ類 | 左右クリック | Huano Blue Shell Pink(8000万クリック) |
ホイール | TTC Gold エンコーダー(100万サイクル) | |
バッテリー | 寿命 | 最大40時間 |
充電時間 | – | |
ソフトウェア | AJAZZ AJ199 |
【特徴】
- ほぼ「Razer Viper Mini」と同じ形状
- 2.4Gワイヤレス接続と有線接続のデュアル接続に対応
- センサーは「PixArt PAW3395センサー」を搭載し、26000DPI、650IPS、50Gと高性能
- 重量は59±3gと程よく軽い
- 上面後部のカバーは着脱が可能で、より軽量な穴あきカバーとの交換が可能
- バッテリー寿命は40時間と短め
つまみ持ち最強として上記で紹介いたしましたが、コスパとしてもかなり優れています。
性能的には有名メーカーの上位モデルと遜色なく、FPS向けソフトウェア機能も豊富です。それでいて7000円台という安さ。
【⇓詳しくはこちら⇓】
補足
ゲーミングマウスをもっと使いやすくする方法
マウスの滑りやすさはマウスパッドで調節したほうが良い
マウスによって滑りやすさに多少の違いがあります。
ですがマウスの持ちやすさを犠牲にしてまで、滑りやすさを重視して選ぶのはもったいないです。
マウスパッドにも滑りやすいタイプ~滑りづらいタイプまでたくさんあるので、滑りやすさはマウスパッドで調節するようにすると良いです。
邪魔なケーブルはマウスバンジーで解消
FPSのようなマウスを激しく動かすゲームではケーブルが邪魔になり、マウス操作の妨げになることが良くあります。
マウスバンジーというケーブルを固定するアイテムを使うことでケーブルの煩わしさはかなり解消されるので、有線マウスを使用する場合は検討してみてはどうでしょうか。
⇒【FPS向け】おすすめのマウスバンジー【邪魔なケーブルを解消】
マウスソールを張り替える
ゲーミングマウスの底面にはマウスの滑りを良くすためのマウスソールが張られています。
マウスソールは使っていくうち摩耗し、滑りが悪くなっていきます。
マウスソールは単品で売られており張り替えも簡単なので、滑りが悪くなったなと感じたら張り替えると良いです。
マウスのグリップ性を上げたい場合はグリップテープを張る
ゲーミングマウスはグリップ性を高めるためにマウスサイドに滑り止めラバーが張られていたり、グリップしやすい表面加工がされているものがあります。しかし中には滑りやすくしっかりグリップできないようなマウスもあります。
そんな時はグリップテープをマウスに張ることで簡単にグリップ性を高めることが出来、しっかりとマウスをグリップ出来るようになります。
Amazonでお得な買い方
Amazonギフト券チャージしてから買うだけで最大2.5%ポイントが還元されるので、普通に買うよりもお得です。
コレをしないと常に数%分のポイントを損することになるので、絶対に知っておいた方が良いです。
詳細やその他お得な買い方を下の記事で解説しています。
Amazonプライムを利用するといろいろお得
Amazonでよく買い物をする方はAmazonプライムを利用するとお得です。
プライム会員だと「注文金額が2000円未満」「お急ぎ便」「日時指定」でも配送料が無料だったり、Prime Gaming限定のゲームアイテムを貰えたりといろいろな特典があります。
下の記事でAmazonプライムのゲーマー向けの特典情報をまとめているので、よければ参考にしてみてください。