デバイス比較・知識

Logicool G Pro Wireless VS Finalmouse Ultralight 2 – Cape Town

Logicool G Pro Wireless VS Finalmouse Ultralight 2 – Cape Town

当記事ではLogicool G Pro WirelessとFinalmouse Ultralight 2 – Cape Townの比較や違いについてまとめています。

created by Rinker
Logicool G(ロジクール G)
¥13,200
(2024/10/30 13:45:17時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
FinalMouse
¥34,672
(2024/10/31 05:14:50時点 Amazon調べ-詳細)

スポンサーリンク

性能(スペック)

Logicool G Pro Wireless Finalmouse Ultralight 2 – Cape Town
ボタン 8箇所(左右メイン、左サイド×2、右サイド×2、ホイールボタン、底面×1) 6箇所(左右クリックボタン、左サイド×2、ホイールボタン、ホイール下)
ケーブルタイプ ワイヤレスまたはケーブル(ビニール被膜) ファントムコード
ケーブル長 1.8m 1.9m
長さ 125mm 116mm
63.5mm 54mm
高さ 40mm 36mm
重量 80g 47g(ケーブル除く)
DPI 100~25600(50刻み) 400/800/1600/3200
ポーリングレート 125/250/500/1000 500
最大認識速度(IPS) 400IPS
最大加速度(G) 40G
耐クリック回数 5000万回
センサー HERO 25K

Finalmouseはセンサー性能が公表されていないのかよく分かりませんでした。ただ見た感じ良くも悪くもといった感じだと思います。

DPI、ポーリングレートともに単純な数値で見れば、G Pro Wirelessのほうが性能は上です。

DPIに関しては数値が高くてもあまり意味がないので、どちらも十分な性能を持っています。しかしG Pro Wirelessは50刻みで設定できますが、Finalmouseは400/800/1600/3200の4択しかないのはやや不便。

ポーリングレートに関してはFPSにおいては高いほうが良い上、Finalmouseは500Hz固定というのは微妙としか言えないですね。

というわけで性能面ではG Pro Wirelessのほうが上です。

⇓DPIについて詳しく知りたい方はこちらからどうぞ⇓

ゲーミングマウスのDPIについて【FPS向け】

⇓ポーリングレートについて詳しく知りたい方はこちらからどうぞ⇓

ゲーミングマウスのポーリングレートについて【FPS向け】

 

形状

大きさ

大きさ 大きさ2

大きさはG Pro Wirelessのほうが大きめです。G Pro Wirelessは左右対称マウスの中では標準的、Finalmouseは左右対称マウスの中ではかなり小さめのマウスです。

高さはG Pro Wirelessのほうが高め。G Pro Wirelessは左右対称マウスの中では標準的、Finalmouseは左右対称マウスの中ではかなり低めのマウスです。

左サイドの形状

左サイドの形状 - gpro 左サイドの形状

両マウスともサイドは浅めの溝になっています。その中でもG Pro Wirelessはかなり浅めの溝で、FinalmouseはG Pro Wirelessと比べてやや深めの溝になっています。

溝の位置は両マウスともやや前方側にあります。基本的な形状に大きな違いはありません。

ただFinalmouseはハニカム構造なので触り心地やグリップ感に違いはあります。Finalmouseのほうが指にしっかり引っかかります。

右サイドの形状

右サイドの形状 - gpro 右サイドの形状

左サイドと同様。

サイドの滑り止め

サイドの滑り止め - gpro サイドの滑り止め
サイドの滑り止め2 - gpro サイドの滑り止め2

両マウスとも滑り止めは張られていません。

表面の構造に違いがありG Pro Wirelessはツルツルですが、Finalmouseは穴あきになっています。

そのためG Pro Wirelessはグリップ力が弱いですが、Finalmouseは指に引っかかりやすくグリップ力が強いです。

表面の形状

表面の形状 - gpro 表面の形状
表面の形状2 - gpro 表面の形状2

表面の山の位置は両マウスともおおむね同じ位置で、前後左右ほぼ中央の位置にあります。Finalmouseはわずかに後方寄りですがあまり違いはありません。

両マウスとも表面の山の部分が手のひらに接地しにくいので、マウスを指で操作する際に邪魔になることがありません。

またG Pro WirelessはFinalmouseと比べて高さが高めなので、マウス後部のカーブが急な形状になっています。そのため手のひら後部に当てやすくつかみ持ちで保持しやすいです。

Finalmouseは高さが低いのでマウス後部のカーブがゆるく手のひら後部に当たりにくいのでつかみ持ちは難しいです。

重さ

重さ 重さ

重量はG Pro Wirelessが80g、Finalmouseが47g(ケーブル除く)と30g以上差があります。

G Pro Wirelessもかなり軽い部類のマウスですがFinalmouseはより軽いです。軽さを追求するのであればFinalmouseはかなり良いマウスです。

軽ければ軽いほどマウスを保持しやすく、滑りも良くなります。

ケーブル

ケーブル ケーブル2

G Pro Wirelessはワイヤレスなのでケーブルの煩わしさは当然ありません。

Finalmouseは「ファントムコード」というケーブルでとても柔らかく摩擦が少ないです。有線マウスの中でもかなり優秀なケーブルで、ケーブルの煩わしさはほとんど感じません。

当然ワイヤレスと比べれば操作性は劣りますが、Finalmouseのケーブルであればさして気にならないかと思います。

 

スポンサーリンク

ボタン

左右クリックボタン

左右クリックボタン - gpro 左右クリックボタン

クリック感としてG Pro Wirelessは押下圧は軽め、ストロークは浅めです。Finalmouseは押下圧は標準的かやや軽め、ストロークは標準的です。

G Pro Wirelessはかなりあっさりとした感触でクリック時に僅かな返しがあります。

Finalmouseもあっさりとした感触でクリック時にそこそこ強めな返しがあります。

サイドボタン

サイドボタン - gpro サイドボタン

大きさはG Pro Wirelessは細長いタイプ、Finalmouseは幅広タイプです。

表面からの出っ張りはFinalmouseのほうが大きく、押しやすさはFinalmouseのほうが押しやすいです。

またG Pro Wirelessは右サイドにもボタンがあるため左手でも使用可能です。

スクロールホイール

スクロールホイール - gpro スクロールホイール

スクロールホイールは両マウスとも滑り止めラバーが巻かれています。G Pro Wirelessのラバーはライン状の凹みがあり、Finalmouseは小さな凸があり指が引っかかりやすいようになっています。

ホイールの重さはどちらのマウスも軽めですが、Finalmouseはかなり軽めです。G Pro Wirelessは僅かにコリコリ感がありますが、Finalmouseはほとんどありません。

ホイールボタンの重さはG Pro Wirelessのほうが僅かに重め。

スクロール下

スクロール下

G Pro Wirelessにはありませんが、Finalmouseは1つ備わっています。

底面

底面

Finalmouseにはありませんが、G Pro Wirelessは1つ備わっています。

 

マウスの持ち方の相性

マウスの持ち方には大きくかぶせ持ち、つかみ持ち、つまみ持ちの3種類があります。

マウスの持ち方にはマウスとの相性があり、G Pro WirelessとFinalmouseにもそれぞれ向き不向きがあります。

それぞれのマウスの相性の良い持ち方

●G Pro Wireless

かぶせ持ち つかみ持ち つまみ持ち
  • かぶせ持ち:△
  • つかみ持ち:〇
  • つまみ持ち:〇

●Finalmouse

かぶせ持ちでの使用感 つかみ持ちでの使用感 つまみ持ちでの使用感
  • かぶせ持ち:△
  • つかみ持ち:△
  • つまみ持ち:◎

G Pro Wirelessはつかみ持ちとつかみ持ち、Finalmouseはつまみ持ちとの相性がいいです。※手のサイズにより違いはあります。

両マウスとも左右対称マウスで指でつまみやすい形状をしています。つかみ持ちとつかみ持ちのような指をメインにマウスを支える持ち方との相性が良いです。

両マウスとの大きな違いは大きさです。形状に大きな違いはないものの大きさにかなり違いがあるためグリップ感に違いが出てきます。

G Pro WirelessはFinalmouseと比べて大きめで高さもあるため、手のひら後部とマウス後部を接地しやすくつかみ持ちでも保持しやすいです。しかしFinalmouseは小さめで高さも低いので手のひら後部とマウス後部が設置しづらくつかみ持ちは難しいです。

つまみ持ちは指のみでマウスを保持するため、どちらのマウスでも扱いやすいです。ただどちらかと言えば軽くてマウス表面に穴が空いている分指のグリップ力が強いFinalmouseのほうが操作性は高いです。

 

スポンサーリンク

ソフトウェア機能

LIGHTSYNC

G Pro Wirelessには専用ソフトウェアがあるためボタン割り当てやDPIなどの設定を簡単に行うことが出来ますが、Finalmouseには専用ソフトウェアがありません。

機能面ではG Pro Wirelessのほうが良いです。

 

センサーテスト

『MouseTester』というソフトを使ってテストを行いました。

  1. 波線が綺麗に続いているほど、カーソルが飛んでしまうなどのおかしな挙動がない。
  2. ラインの動きドットの動きが一致しているほど、マウスの移動距離に対してのカーソルの移動距離が正確。

悪い例

FPSをプレイ中よくAIMが飛んでしまうマウスでのテストです。

○テスト環境

  • DPI:400
  • ポーリングレート:1000
  • マウスパッド:SteelSeries QcK+
よく飛ぶマウス

波線が途中で乱れているのは実際にカーソルが飛んでしまっている部分です。こういった波の乱れがあるものは良好なセンサーとは言えないです。

それぞれのセンサーテスト

○テスト環境

  • DPI:400/800/1600/3200
  • ポーリングレート:Logicool G Pro Wireless(1000)、Finalmouse(500)
  • マウスパッド:SteelSeries QcK+
Logicool G Pro Wireless Finalmouse Ultralight 2 – Cape Town
Logicool G Pro Wireless - 400dpi Logicool G Pro Wireless - 800dpi Finalmouse Ultralight 2 - 400dpi Finalmouse Ultralight 2 - 800dpi
Logicool G Pro Wireless - 1600dpi Logicool G Pro Wireless - 3200dpi Finalmouse Ultralight 2 - 1600dpi Finalmouse Ultralight 2 - 3200dpi

どちらのセンサーも綺麗な波線をしていました。ラインとドットの重なり具合もあまり違いがなく差はあまりないように思います。

 

スポンサーリンク

リフトオフレンジ(リフトオフディスタンス)

リフトオフレンジ(リフトオフディスタンス)とは?

リフトオフレンジ(リフトオフディスタンス)とはマウスを持ち上げたときにセンサーが感知する距離のことです。

このリフトオフレンジが長すぎると、マウスの持ち上げ動作時にセンサーが反応しなくていいタイミングで反応してしまいAIMがぶれてしまいます。

逆に短すぎるとマウスの持ち上げ動作からマウスパッドに置くと同時に視点移動をしようとするとセンサーの反応が遅れてしまい、マウスを動かしているのに視点が動かないタイミングがでてきます。

目安としては0.3mm以下だと短すぎ、1.6mm以上だと長すぎといった感じです。

G Pro WirelessとFinalmouseのリフトオフレンジは以下になります。

  • G Pro Wireless:0.5mm
  • Finalmouse:1.0mm

どちらもちょうどいいリフトオフレンジですが、基本的にリフトオフレンジは短めのほうが違和感は少ないのでG Pro Wirelessのほうが違和感は少ないかもしれません。

⇓その他ゲーミングマウスのリフトオフレンジ(リフトオフディスタンス)や詳細については下の記事で確認できます。⇓

全ゲーミングマウスのリフトオフディスタンス(LoD)比較

 

応答速度(反応速度)

応答速度 応答速度2

反応速度を計るゲームで反応速度を計測して平均タイムを出し比較します。※純粋なマウスの応答速度を計っているわけではないので参考程度にお考え下さい。

ここに関しては応答速度に差があったとしても、体感では全く分からないので特に気にする必要はありません。ただ速ければ速いほどいいのは間違いないので一応計るだけです。

このテストで分かることは”露骨な遅延が無いこと””ボタンを素早く押せるか”程度のものです。

それぞれの結果は以下になります。

●G Pro Wireless

  • 最速:0.139秒
  • 最遅:0.191秒
  • 平均:0.17169秒

●Finalmouse

  • 最速:0.157秒
  • 最遅:0.198秒
  • 平均:0.17903秒

応答速度に大きく差がでることもなく、結構速く反応することが出来た気がします。

「G Pro Wireless」のほうが気持ちクリックボタンが軽く、素早く押せたかなと思います。

⇓測定の仕方、その他ゲーミングマウスの応答速度(反応速度)以下の記事で確認できます。⇓

全ゲーミングマウスの応答速度(反応速度)比較

 

スポンサーリンク

結局どちらを選ぶべきか

結局どちらを選ぶべきか

FPSをメインに考えるのであれば操作感やグリップ感が最も重要なことなので、自分のマウスの持ち方に合ったほうを選ぶのが良いと思います。

つかみ持ちの場合はFinalmouseだと小さすぎてつかみ持ちをするのが難しいです。G Pro Wirelessのほうが扱いやすいのでG Pro Wirelessを選んだほうが良いです。

つまみ持ちの場合はどちらでも良いですが、操作性をより良くしたいのであればFinalmouseが良いと思います。グリップもしやすく重さ軽いのでかなり操作しやすいと思います。

しかしG Pro WirelessとFinalmouseの決定的な違いとして無線と有線という違いはかなり大きいです。つまみ持ちはどちらのマウスも相性が良いので、操作性を重視するのであればFinalmouse、ワイヤレスという点を重視するのであればG Pro Wirelessを選ぶというのもありです。

コスパ面だとAmazon価格でG Pro Wirelessは14000円、Finalmouseは10800円でどちらかと言えばG Pro Wirelessのほうが上かなと思います。

Finalmouseは有線マウスで1万越えとみると高いなと考えてしまいます。G Pro Wirelessはワイヤレスという点と性能面から見て十分納得のいく値段です。

Finalmouseは極限の軽さという長所を持つのでなかなか難しいところではあります。しかしG Pro Wirelessも十分軽量ということでどちらかと言えばG Pro Wirelessかなと言う感じです。

個人的にどちらを選ぶかと言われればG Pro Wirelessを選びます。私はマウスを選ぶ際に操作性を最も重視しますが、無線と有線ではやはりどうしても無線のほうが快適です。多少操作性が落ちるとしても個人的には無線を選びます。

created by Rinker
Logicool G(ロジクール G)
¥13,200
(2024/10/30 13:45:17時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
FinalMouse
¥34,672
(2024/10/31 05:14:50時点 Amazon調べ-詳細)

⇓それぞれのレビュー記事は以下で確認できます⇓

「Logicool G Pro Wireless」レビュー

「Finalmouse Ultralight 2 – Cape Town」レビュー

⇓その他のゲーミングマウスのレビュー記事は以下で確認できます⇓

ゲーミングマウスレビュー一覧

⇓おすすめのゲーミングマウスと選び方を以下で解説しています⇓

FPS向けおすすめのゲーミングマウス

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    応答速度で30msも差がついてますが、本当ならばFPSゲームなどでものすごい差が付くように見えます。

    • FPS酒場 より:

      たしかにそうですね!
      ただGPROに関してはかなり前に計ったもので、計りなおしたらおそらくタイムはかなり縮むんじゃないかと思っています。
      GPRO Xが来たら計り直そうと思っているので、その時に更新します。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)