デバイス比較・知識

Logicool G502WL VS Razer Basilisk Ultimate

当記事ではLogicool G502WL(G502 ワイヤレス)とRazer Basilisk Ultimateの比較や違いについてまとめています。

created by Rinker
Logicool G(ロジクール G)
¥14,300
(2024/10/31 06:55:57時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
Razer(レイザー)
¥7,180
(2024/10/30 14:39:22時点 Amazon調べ-詳細)

スポンサーリンク

性能(スペック)

Logicool G502WL Razer Basilisk Ultimate
ボタン 11箇所(左右クリックボタン、左サイド×3、左クリックサイド×2、ホイールボタン、左右チルト、ホイール下)+ホイールスピン切替ボタン 11箇所(左右メイン、左サイド×2、ホイールボタン、チルトボタン×2、DPI変更ボタン×2、マルチファンクションパドル、プロファイルボタン)
ケーブルタイプ ワイヤレス or 布製ケーブル ワイヤレスまたはケーブル接続(Speedflex ケーブル)
ケーブル長 1.8m 2.1m
長さ 132mm 130mm
75mm 60mm
高さ 40mm 42mm
重量 114g 107g
DPI 100~25600(50刻み) 100~20000(50刻み)
ポーリングレート 125/250/500/1000 125/500/1000
最大認識速度(IPS) 400IPS 650IPS
最大加速度(G) 40G 50G
耐クリック回数 7000万回
センサー HERO 25Kセンサー Razer Focus+ オプティカルセンサー

それぞれのマウスはメーカー最上位モデルでセンサー性能もそれぞれのメーカーで一番良いものです。

DPI、IPS、最大加速度で差がありますがどれもゲームをする上で十分すぎる性能があり、比べる意味はほぼないほどです。

⇓DPIについて詳しく知りたい方はこちらからどうぞ⇓

ゲーミングマウスのDPIについて【FPS向け】

⇓ポーリングレートについて詳しく知りたい方はこちらからどうぞ⇓

ゲーミングマウスのポーリングレートについて【FPS向け】

 

形状

大きさ

大きさ 大きさ2

大きさとしてどちらも見た目上は大きめで、グリップ感はG502WLのほうが大きいです。

どちらのマウスも左右非対称マウスですが、左右非対称マウスの中でもやや大きめのマウスです。左サイドが大きく膨らんでいるので大きく見えます。

高さに関してはほぼ同じくらい。僅かにBasiliskのほうが高い感じです。

左サイドの形状

左サイドの形状2 左サイドの形状2

両マウスとも左右非対称マウスの中でも特徴的な形状をしており、下部が大きく広がる形状をしています。親指を乗せる様に保持することができるようになっています。

親指を倒した状態でのフィット感がとても良いです。逆に立てた状態だとフィット感が悪いです。

親指を乗せたフィット感はどちらも非常によく似ています。正直違いを見つけるのが難しい。

右サイドの形状

右サイドの形状2 右サイドの形状2

両マウスとも右サイドは膨らんだ形状になっていて、小指と薬指の指先から腹までしっかりフィットするようになっています。

しかし指を立てた状態だとフィット感はイマイチ。

違いとしてはG502WLのほうが下部(小指側)の溝が深い印象を受けます。そのためマウスを持ち上げたときにG502WLのほうが指に引っかかりやすく持ち上げやすいです。

サイドの滑り止め

サイドの滑り止め サイドの滑り止め2
サイドの滑り止め2 サイドの滑り止め4

滑り止めとして、左サイドはG502WLはマウス後部まで広がっていますがBasiliskはサイドのみ。右サイドはどちらもサイドのみとなっています。

質感としてはG502WLはかなりサラサラよりのラバーで、Basiliskはゴム感の強いラバーになっています。

グリップ力はBasiliskのほうが強く、マウスを持ち上げたときの引っかかりはBasiliskのほうが良い印象。

表面の形状

左側面 後面
表面の形状3 表面の形状4

左右非対称マウスは手のひらとのフィット感をよくするために表面の山が左よりになっていることが一般的です。しかしマウスによってその山の位置が僅かに違います。

G502WLは左右は左より、前後は中央寄りの後方の位置。Basiliskは左右は中央、前後はG502WLよりも後方寄りの位置といった感じです。

これによりどういったフィット感の違いがあるかというと、G502WLは指の第3関節から手のひら前部あたりのフィット感が強く、Basiliskは手のひら後部のフィット感が強いです。

どちらかが良いかは好みですが、つかみ持ちの場合手のひら後部のフィット感が強いほうが安定するのでその場合はBasiliskのほうが向いています。ただどちらもかぶせ持ち向けマウス。

重さ

重さはG502WLが114g、Basiliskは107gとやや重めです。最近のゲーミングマウスだと100g越えは結構重い部類になります。

両マウスの特徴として多ボタンマウス+多機能なので一般的なゲーミングマウスと比べて部品数も多く重さが重くなってしまう傾向にあります。

FPS的には少し重すぎるかと思いますが、かぶせ持ちであれば問題なく使用可能。

 

スポンサーリンク

ボタン

左右クリックボタン

左右クリックボタン 左右クリックボタン2

クリック感の違いとしてG502WLは押下圧が軽め、ストロークは浅め。Basiliskは押下圧が標準的かやや重め、ストロークは標準的といった感じです。

押下圧が軽いほうが直感的に素早く押すことが出来ますが誤って押してしまいやすいです。ストロークは浅いほうが直感的に素早く押すことが出来ますが誤って押してしまいやすいです。

クリック音はG502WLは高め、Basiliskは低めといった感じです。

サイドボタン

サイドボタン サイドボタン3

両マウスとも右手専用のため左サイドにのみボタンがあります。そして両マウスともボタンが3つあり、親指の上に2つと前に1つあります。

Basiliskは親指の前にあるボタンは外すことが出来ます。

両マウスとも親指を置いてもボタンが干渉してしまうことはありませんでした。

左クリックボタン横

DPI変更ボタン

G502WLには左クリックボタン横にもボタンが2つ備わっています。

普通に使っていても人差し指が干渉することはなく、意識的に押そうとしない限り誤って押してしまうことはありません。

スクロールホイール

スクロールホイール スクロールホイール2

両マウスともスクロールホイールには指が引っかかりやすいようにラバーが巻かれています。凹凸に違いありG502WLは大きめな凹凸、Basiliskは小さな凸が沢山ある感じ。

両マウスともスクロールの重さを調節できるようになっています。G502WLはボタンでスクロールの重さを切り替えるようになっており、ノッチがある状態と無い状態にすることができます。Basiliskはダイヤルを回すことで調整できるようになっており、一番ゆるい状態にすると一切のノッチが無い状態、一番重い状態にするとガリガリと

かなり引っかかりの強い感じになります。

また、両マウスともスクロールホイールにはチルト機能が備わっています。

ホイール下

G9、ホイールスピン切替ボタン DPI変更ボタン

ホイール下にボタンがG502WLは1つ、Basiliskには2つ備わっています。

プロファイルボタン

プロファイルボタン2

Basiliskの底面にはプロファイルボタンがあります。

 

充電方法

ケーブル2 無線接続と充電方法4

G502WLの充電方法は充電ケーブルをマウス本体と接続することが行います。無線充電対応ゲーミングマウスパット「POWERPLAY」があれば乗せているだけで充電が可能。しかし非常に高価。

Basiliskは充電ケーブルをマウス本体と接続することでも可能ですが、充電ドックがあればマウスを充電ドックに乗せるだけで行うことが出来ます。

容易さで見ればG502WLのほうが良いですが、コスパ的にはBasiliskのほうが良い。

created by Rinker
Logicool G(ロジクール G)
¥19,500
(2024/10/31 07:44:17時点 Amazon調べ-詳細)

 

スポンサーリンク

マウスの持ち方の相性

マウスの持ち方には大きくかぶせ持ち、つかみ持ち、つまみ持ちの3種類があります。

マウスの持ち方にはマウスとの相性があり、G502WLとBasiliskにもそれぞれ向き不向きがあります。

G502WLとBasiliskの相性の良い持ち方

かぶせ持ちでの使用感 Basiliskと相性の良い持ち方

G502WLとBasiliskの相性の良い持ち方はかぶせ持ちです。

どちらのマウスも左右非対称マウスで、かぶせ持ちと左右非対称マウスとの相性がいいです。

手のひらを乗せると自然とかぶせ持ちになるような形状をしており、かなり自然なグリップを行うことができます。

両マウスでグリップ感の違いはほとんどありません。表面の山の位置が若干違うため、手のひらの強く当たる部分が少しだけ違いますがあまり気にならないレベルです。

かぶせ持ちであればどちらのマウスでもほぼ同じグリップ感を得られます。

 

センサーテスト

『MouseTester』というソフトを使ってテストを行いました。

  1. 波線が綺麗に続いているほど、カーソルが飛んでしまうなどのおかしな挙動がない。
  2. ラインの動きドットの動きが一致しているほど、マウスの移動距離に対してのカーソルの移動距離が正確。

悪い例

FPSをプレイ中よくAIMが飛んでしまうマウスでのテストです。

○テスト環境

  • DPI:400
  • ポーリングレート:1000
  • マウスパッド:SteelSeries QcK+
よく飛ぶマウス

波線が途中で乱れているのは実際にカーソルが飛んでしまっている部分です。こういった波の乱れがあるものは良好なセンサーとは言えないです。

それぞれのセンサーテスト

○テスト環境

  • DPI:400/800/1600/3200
  • ポーリングレート:1000
  • マウスパッド:SteelSeries QcK+
Logicool G502WL Razer Basilisk Ultimate
Logicool G502WL - 400dpi Logicool G502WL - 800dpi
Logicool G502WL - 1600dpi Logicool G502WL - 3200dpi

G502WLは「HERO 25Kセンサー」、Basiliskは「Razer Focus+ オプティカルセンサー」を採用しています。

どちらのセンサーも綺麗な波線をしていますが、G502WLのほうが波線の折り返し地点のバラツキが少ないですね。テスト結果だけ見ればセンサーの精度はG502WLのほうがよさそうです。

しかしゲームをする上で違いは一切感じません。どちらもゲームをする上で全く問題ありません。

 

スポンサーリンク

リフトオフレンジ(リフトオフディスタンス)

リフトオフレンジ(リフトオフディスタンス)とは?

このリフトオフレンジが長すぎると、マウスの持ち上げ動作時にセンサーが反応しなくていいタイミングで反応してしまいAIMがぶれてしまいます。

逆に短すぎるとマウスの持ち上げ動作からマウスパッドに置くと同時に視点移動をしようとするとセンサーの反応が遅れてしまい、マウスを動かしているのに視点が動かないタイミングがでてきます。

目安としては0.3mm以下だと短すぎ、1.6mm以上だと長すぎといった感じです。

G502WLとBasiliskのリフトオフレンジは以下になります。

  • G502WL:0.4mm
  • Basilisk:1.1mm

どちらもちょうどいいリフトオフレンジですが、基本的にリフトオフレンジは短めのほうが違和感は少ないのでG502WLのほうが違和感は少ないかもしれません。

ただBasiliskはソフトウェアでリフトオフレンジを調節できるので、短めに設定すれば同じくらいになるかもしれません。

⇓その他ゲーミングマウスのリフトオフレンジ(リフトオフディスタンス)や詳細については下の記事で確認できます。⇓

全ゲーミングマウスのリフトオフディスタンス(LoD)比較

 

応答速度(反応速度)

応答速度 応答速度2

反応速度を計るゲームで反応速度を計測して平均タイムを出し比較します。※純粋なマウスの応答速度を計っているわけではないので参考程度にお考え下さい。

ここに関しては応答速度に差があったとしても、体感では全く分からないので特に気にする必要はありません。ただ速ければ速いほどいいのは間違いないので一応計るだけです。

このテストで分かることは”露骨な遅延が無いこと””ボタンを素早く押せるか”程度のものです。

それぞれの結果は以下になります。

●G502WL

  • 最速:0.134秒
  • 最遅:0.192秒
  • 平均:0.16746秒

●Basilisk

  • 最速:0.16秒
  • 最遅:0.223秒
  • 平均:0.19014秒

G502WLはかなり速いタイムでした。ほかのゲーミングマウスの中でもトップクラスで速かったです。

G502WLのクリックボタンはBasiliskと比べて押下圧が軽くストロークも短めなので、より速く反応できた印象でした。

FPS的にはG502WLのほうが有利かもしれません。

⇓測定の仕方、その他ゲーミングマウスの応答速度(反応速度)以下の記事で確認できます。⇓

全ゲーミングマウスの応答速度(反応速度)比較

 

スポンサーリンク

結局どちらを選ぶべきか

結局どちらを選ぶべきか

FPS的にはマウスの持ち方に合ったほうを選ぶべきなので、かぶせ持ちであればグリップ感もさほど違いはでないのでどちらでも良いということになります。

ただ重量はRazer Basilisk Ultimateのほうが僅かに軽いため、操作性は高いです。

その他の違いとして表面上のボタン数はLogicool G502WLのほうが多いため、スキルや操作が多いゲームをする場合はLogicool G502WLのほうが使いやすいかもしれません。ボタン数が多いほうが良いのであればLogicool G502WLを方が良いです。

コスパ面では2020/11/29時点ではRazer Basilisk Ultimate(充電ドック付き)では16980円、Logicool G502WLは14900円と価格に差はあまりありません。充電のしやすさを見ればコスパはRazer Basilisk Ultimateのほうが良いように思います。

個人的に選ぶならRazer Basilisk Ultimateでも十分すぎるほどボタン数があり、操作のしやすさで言えばRazer Basilisk Ultimateのほうが良いのでRazer Basilisk Ultimateを選びます。

どちらを取っても使用感が大きく変わるということはないんじゃないかなと思います。

created by Rinker
Logicool G(ロジクール G)
¥14,300
(2024/10/31 06:55:57時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
Razer(レイザー)
¥7,180
(2024/10/30 14:39:22時点 Amazon調べ-詳細)

⇓それぞれのレビュー記事は以下で確認できます⇓

「Logicool G502WL」レビュー

「Razer Basilisk Ultimate」レビュー

⇓その他のゲーミングマウスのレビュー記事は以下で確認できます⇓

ゲーミングマウスレビュー一覧

⇓おすすめのゲーミングマウスと選び方を以下で解説しています⇓

FPS向けおすすめのゲーミングマウス

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)