イヤホンおすすめ

CoD向けおすすめのゲーミングイヤホン

【CoDBOCW】ゲーミングイヤホン

当記事ではCoD(Call of Duty)に向いているゲーミングイヤホンを紹介します。

スポンサーリンク

CoD向けおすすめのゲーミングイヤホン

  • 周波数特性:出力可能な周波数帯域。
  • インピーダンス:抵抗値。これが高いほど音が小さくなり、ノイズが乗りにくくなる。
  • 感度(出力音圧レベル):音の鳴らし易さ。高いほど大きな音を鳴らし易い。

final VR3000:値段の割に音質に優れる

created by Rinker
ファイナル(final)
¥8,980
(2025/04/01 18:22:04時点 Amazon調べ-詳細)

接続方法 有線接続(3.5mm4極)
足音の聞き取りやすさ △(イコライザー調整後:〇)
音質(音の傾向)
タイプ カナル型(密閉型)
マイクの有無
ケーブル ラバー 1.25m
重量 19.4g
付属イヤーピース イヤーピース(SS/S/M/L/LL)、イヤーフック、ポーチ

【特徴】

  1. カナル型(密閉型)
  2. 低~高音までバランスの取れた綺麗な音質
  3. 耳周りフィットする形状で、優れた密閉感とフィット感を実現
  4. そこまで高いイヤホンは買いたくないが、音質に優れるものが欲しいという人におすすめ

【詳細はこちら】

イヤホン色々まとめて比較レビュー

final E500:「final VR3000」より音質は劣るが足音が聞き取りやすい

created by Rinker
ファイナル(final)

接続方法 有線接続(3.5mm4極)
足音の聞き取りやすさ 〇(イコライザー調整後:〇)
音質(音の傾向)
タイプ カナル型(密閉型)
マイクの有無 ×
ケーブル ラバー 1.25m
重量 15.5g
付属イヤーピース イヤーピース(SS/S/M/L/LL)

【特徴】

  1. カナル型(密閉型)
  2. 安い割に音質は自然で聞きやすい
  3. FPSゲームでの足音の聞き取りやすさに優れる
  4. 出来るだけ安く、そこそこの音質とFPSゲームでも使えるイヤホンが欲しいという人におすすめ

【詳細はこちら】

イヤホン色々まとめて比較レビュー

HyperX Cloud Earbuds 2:長時間の装着に最適な装着感

created by Rinker
ハイパーエックス(HyperX)
¥5,490
(2025/04/02 05:40:54時点 Amazon調べ-詳細)

接続方法 有線接続(3.5mm4極)
足音の聞き取りやすさ △(イコライザー調整後:〇)
音質(音の傾向)
タイプ インナーイヤー型(開放型)
マイクの有無
ケーブル ラバータイプフラットスタイルケーブル 1.2m
重量 19.6g(ケーブル含む)
付属イヤーピース シリコン製イヤーピース(S,M,L)

【特徴】

  1. 耳への負担が少なく、長時間の装着に最適
  2. インナーイヤー型(開放型)
  3. 4サイズのイヤーチップが付属
  4. 簡単に保管できるハードシェルケース
  5. 薄型90°プラグ
  6. 内蔵マイクとモバイル多機能ボタン

【詳細はこちら】

「HyperX Cloud Earbuds 2」レビュー

JBL Quantum 50:安価で低音が強く迫力が欲しい人におすすめ

接続方法 有線接続(3.5mm4極)
足音の聞き取りやすさ 〇(イコライザー調整後:〇)
音質(音の傾向)
タイプ カナル型(密閉型)
マイクの有無
ケーブル ラバー+布巻きタイプケーブル 1.3m
重量 21.5g
付属イヤーピース シリコン製イヤーピース(S、M、L)

【特徴】

  1. 安価で音質も悪くない
  2. カナル型(密閉型)
  3. やや低音寄りで迫力のある音質
  4. シリコン製イヤーピース(S、M、L)付属
  5. 音量スライダーとマイクミュートコントローラー付き
  6. インラインボイスフォーカスマイク

【詳細はこちら】

「JBL Quantum 50」レビュー

SHURE SE215 Special Edition:高音が強くFPSでの足音を聞くのに最適

created by Rinker
SHURE
¥12,500
(2025/04/02 14:26:32時点 Amazon調べ-詳細)

接続方法 有線接続(3.5mm3極)
足音の聞き取りやすさ 〇(イコライザー調整後:〇)
音質(音の傾向)
ケーブル ラバータイプケーブル 1.16m
タイプ カナル型(密閉型)※フック付き
マイクの有無 ×
重量 30g
付属イヤーピース フォームイヤパッド(S、M、L)、ソフトフレックスイヤパッド(S、M、L)

【特徴】

  1. カナル型(密閉型)
  2. やや高音寄りで明瞭感のある音質
  3. フォームイヤパッド(S、M、L)、ソフトフレックスイヤパッド(S、M、L)付属
  4. 低域を強化したダイナミック型ドライバー
  5. 周囲の騒音をブロックする高遮音性デザイン
  6. 着脱式ケーブルと曲がり具合を保持するワイヤー

【詳細はこちら】

「SHURE SE215 Special Edition」レビュー

Sennheiser IE40 PRO:高音と低音が強く高音質感のある音質で、FPSにも最適

created by Rinker
ゼンハイザー(Sennheiser)
¥45,000
(2025/04/02 13:25:17時点 Amazon調べ-詳細)

接続方法 有線接続(3.5mm3極)
足音の聞き取りやすさ 〇(イコライザー調整後:〇)
音質(音の傾向)
タイプ カナル型(密閉型)※フック付き
マイクの有無 ×
ケーブル ラバータイプケーブル 1.3m
重量 18g
付属イヤーピース シリコンイヤーアダプター(S、M、L)、フォームイヤーアダプター(M)

【特徴】

  1. カナル型(密閉型)
  2. 綺麗で自然な音質
  3. シリコンイヤーアダプター(S、M、L)、フォームイヤーアダプター(M)付属
  4. 高低両方の音圧でサウンドを正確に伝えるダイナミックなインイヤーモニタリングヘッドホン
  5. 歪みのない均一なサウンド再生が可能なダイナミックドライバー

【詳細はこちら】

「Sennheiser IE40 PRO」レビュー

Apple EarPods with 3.5mm Headphone Plug:安くて疲れにくいフィット感

接続方法 有線接続(3.5mm4極)
足音の聞き取りやすさ △(イコライザー調整後:〇)
音質(音の傾向)
タイプ インナーイヤー型(開放型)
マイクの有無
ケーブル ラバータイプケーブル 1.2m(実測)
重量 12g(実測)
付属イヤーピース

【特徴】

  1. とにかく疲れにくい形状で長時間の装着に最適
  2. インナーイヤー型(開放型)有線イヤホン
  3. EarPodsの3.5mm3極プラグ接続タイプ
  4. 音の出力を最大にし、音の劣化を最小に抑えるように設計された内部スピーカー
  5. 音量の調節、音楽やビデオ再生の操作、電話への応答と通話終了などが可能なリモートコントローラー搭載

【詳細はこちら】

「Apple EarPods with 3.5mm Headphone Plug」レビュー

筆者イチオシのイヤホン

HyperX Cloud Earbuds 2:長時間の装着に最適な装着感

created by Rinker
ハイパーエックス(HyperX)
¥5,490
(2025/04/02 05:40:54時点 Amazon調べ-詳細)

音質は決して良いとは言い切れないですが、なにより装着感が優れています。ゲーム中は長時間装着していることが多いためイヤホンを装着していると耳が痛くなってしまうことが多々ありますが、このイヤホンは耳への負担がかなり少ないです。耳への負担が大きいとゲームへの集中力も落ちてしまうため装着感は音質と同じくらい重要な要素で、このイヤホンはその点かなり優れています。

音質もイコライザーで調整すればかなり良くなるため問題なく使うことが出来ます。

【詳細はこちら】

「HyperX Cloud Earbuds 2」レビュー

スポンサーリンク

補足

Amazonでお得な買い方

Amazonギフト券チャージしてから買うだけで最大2.5%ポイントが還元されるので、普通に買うよりもお得です。

コレをしないと常に数%分のポイントを損することになるので、絶対に知っておいた方が良いです。

詳細やその他お得な買い方を下の記事で解説しています。

Amazonでお得な買い方【ポイント還元・貯め方】当記事ではAmazonでお得な買い方を紹介します。 Amazonでお得な買い方 アマゾンでポイントが付与されている商品を購入...

Amazonプライムを利用するといろいろお得

Amazonでよく買い物をする方はAmazonプライムを利用するとお得です。

プライム会員だと「注文金額が2000円未満」「お急ぎ便」「日時指定」でも配送料が無料だったり、Prime Gaming限定のゲームアイテムを貰えたりといろいろな特典があります。

下の記事でAmazonプライムのゲーマー向けの特典情報をまとめているので、よければ参考にしてみてください。

Amazonプライムお得情報【ゲーマー向け】
Amazonプライムお得情報【ゲーマー向け】Amazonが提供している有料会員サービスの「Amazonプライム」でゲーマー向けの特典情報をまとめました。 Amazonでよくゲ...

音質に不満があるのであればサウンドカードを通せば良くなるかも

音質に不満があるのであればサウンドカードを通せば良くなるかも

オンボードサウンド+イヤホンで音楽を聴いているとどうしても音質が悪く感じる場合があります。

オンボードサウンドの性能が良ければサウンドカードとほとんど変わらない音質で聞くことができますが、性能が悪いとどうしても音質が悪くなってしまいます。

音質に不満があるのであれば外付けのサウンドカードを使うことで手っ取り早く音質を改善することができます。

またサウンドカードがあればイヤホンでもイコライザー設定が使える様になるのもメリットです。

FPS向けおすすめの外付けサウンドカード【音質・マイク音質改善に役立つデバイス】
FPS向けおすすめの外付けサウンドカード【音質・マイク音質改善に役立つデバイス】サウンドカードはFPSゲームに使用するデバイスの中ではパフォーマンス向上への貢献度が低く、投資先としての優先度としてはそこまで高くはあり...

FPSにおすすめのゲーミングヘッドセット

FPSにおすすめのゲーミングヘッドセットは下の記事で解説しています。

FPS向けおすすめのゲーミングヘッドセット【足音の聞き取りやすさに最も影響するデバイス】
FPS向けおすすめのゲーミングヘッドセット【足音の聞き取りやすさに最も影響するデバイス】ゲーミングヘッドセットはFPSゲームに必要なゲーミングデバイスの中では投資先としての優先度は低いですが、足音の聞き取りやすさに直結するの...

FPS向けイコライザー設定

⇒FPSゲームタイトル別 – 足音を聞きとりやすくするイコライザー設定

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)