当サイトはFPSの観点からゲーミングデバイスをレビューしています。
私は10種類以上のゲーミングマウスパッドをレビューしてきました。それらすべてのマウスパッドの滑りやすい順に並べました。
ゲーミングマウスパッドの滑りやすさランキング
滑り具合の比較方法はマウスパッドに斜めにしてマウスを滑らせ、その滑りを見て判断しています。比較する際、斜面の角度は同じにしています。
また、実際に手でマウスを滑らせて体感でも判断しています。
基本的に滑りやすいほど初動が軽く、滑りづらいほど止めやすいです。
滑るマウスパッドの特徴
滑るマウスパッドはいわゆるスピード系マウスパッドに当たります。
ハードタイプ(プラスチック)のマウスパッドはほぼスピード系マウスパッドと思っていいと思います。
ソフトタイプ(布)のマウスパッドはスピード、バランス、コントロールに分けられスピードとバランスは結構滑ります。
スピード重視のマウスパッドは軽い力でマウスを動かすことができるためスムーズなAIMを行うことができます。
つかみ持ち、つまみ持ちなのど指でのマウスを操作は力が弱く滑りづらいマウスパッドだとガクガクとしてしまうことがあります。そのようなガクガクするのが嫌という場合はもう少し滑りやすいマウスパッドにすると解消されることがあります。
逆に滑り過ぎると少し指に力が入っただけでマウスが動いてしまうため数ドットの調整がしたいというときなどにやりにくさを感じることがあります。
滑らないマウスパッドの特徴
滑らないマウスパッドはいわゆるソフトタイプ(布)のコントロール系マウスパッドに当たります。
ハードタイプ(プラスチック)で滑らないマウスパッドは今のところ知らないです。
コントロール重視のマウスパッドはちょっとした力ではマウスが動かないので、自分が動かしたいと思う分だけ動かせるという利点があります。マウスを大きく振ってもそのまま流れてしまうことがなく抑制できるのでコントロール重視と言われます。
逆に滑らなすぎると指でのマウス操作のような力の弱いAIMだとなかなかマウスが動き出さずカクッカクッとしてしまう場合があります。なのでベストは自分が滑りやすくもあり滑らなすぎないくらいのところを選ぶのが良いということになりますね。
マウスパッドには湿気に強い、弱いがある
FPSの経験が長いと今日はいつもと滑りが違うなぁと感じることがあったと思います。
その原因としてはマウスパッドの汚れということもありますが、湿気のせいで滑りが悪くなってしまうこともあります。
しかしそれは全てのマウスパッドに言えるわけではなく中には湿気の影響を受けづらいものがあります。
基本的にハードタイプのマウスパッドはプラスチック製のため湿気の影響を受けません。そのため汚れない限りは年中同じ滑りを保つことができます。
またソフトタイプの中にも影響を受けづらそうなものもあります。「BenQ ZOWIE GTF-X」というマウスパッドはソフトラバーと布とプラスティックが融合したような表面をしており、湿気の影響を受けづらい印象があります。
その他のソフトタイプのマウスパッドはどうしても湿気の影響を受けやすいように思います。
おすすめのゲーミングマウスパッド
こちらでおすすめのゲーミングマウスパッドと選び方を解説しています。